姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

大天守内部がストリートビュー(インドアビュー)に対応!世界遺産国宝・姫路城

      2016/07/19

「世界遺産国宝・姫路城」大天守内部がなんと、Googleストリートビューに対応していました。
旅をする前に内部の模様を見ながら事前勉強をしておくことができます。
一体、ストリートビューのカメラを背負ったのは誰なんでしょうね。

 

「世界遺産国宝・姫路城」大天守内部がストリートビューに対応!

Googleストリートビューで姫路城大天守内を見るには、
まずGoogleマップで「姫路城」を検索します。

himejicastle-streetview_01

Googleマップ

Google マップ

検索すると、姫路城のページがGoogleマップ上に表示されます。

himejicastle-streetview_02

Googleマップで姫路城を検索

 

サイドメニュー付きで姫路城の情報が表示されます。

himejicastle-streetview_03

検索結果

 

サイドメニューの下部「中を見る」をクリックすると、
インサイドビューが始まります。

himejicastle-streetview_04

サイドビューの下部「中を見る」を選択

 

ストリートビュー風に「大天守2階」が表示されます。

himejicastle-streetview_05

大天守2階内部ビュー

 

このビューの名称は正しくは「インドアビュー」と呼ばれます。

いきなり見たい場合には、以下リンクからインドアビューが開始できます。

https://www.google.com/maps/place/%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E5%9F%8E/@34.8392923,134.6938846,3a,75y,101h,90t/data=!3m8!1e1!3m6!1sieJFVtOhW0IAAAQqhCiH4g!2e0!3e2!6s%2F%2Fgeo2.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3DieJFVtOhW0IAAAQqhCiH4g%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dsearch.TACTILE.gps%26thumb%3D2%26w%3D129%26h%3D106%26yaw%3D101.28831%26pitch%3D0!7i13312!8i6656!4m2!3m1!1s0x0:0x7a4f8c2f6eba81b1!6m1!1e1?hl=ja

 

右側の「階数」部分をクリックすると、各階の内部が確認できます。

himejicastle-streetview_06

行きたい階の選択

 

マウスを画面に載せると、行きたい方向のマークが表示されます。

himejicastle-streetview_07

行きたい方向の選択

 

ビューの回転、拡大縮小はボタンからも行えます。

himejicastle-streetview_08

見たい向き、拡大縮小

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

大天守内を行かずに探検できる

実際に大天守内を見てみます。

大天守6階

himejicastle-streetview_09

大天守6階・インサイドビュー

https://www.google.com/maps/@34.8393291,134.6940583,3a,75y,101h,90t/data=!3m7!1e1!3m5!1sem3ONJi0E6YAAAQqhCITXw!2e0!3e2!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja

なお、大天守6階の見どころは以下でご紹介しています。

大天守5階

himejicastle-streetview_10

大天守5階・インサイドビュー

https://www.google.com/maps/@34.8394142,134.6940813,3a,75y,101h,90t/data=!3m7!1e1!3m5!1syjqQc4LgZ3sAAAQqhCnBXw!2e0!3e2!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja

なお、大天守5階の見どころは以下でご紹介しています。

 

大天守4階

himejicastle-streetview_11

大天守4階・インサイドビュー

https://www.google.com/maps/@34.8393934,134.6941462,3a,75y,101h,90t/data=!3m7!1e1!3m5!1sM3xdGIjGvygAAAQqhCjv9w!2e0!3e2!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja

なお、大天守4階の見どころは以下でご紹介しています。

 

大天守3階

himejicastle-streetview_12

大天守3階・インサイドビュー

https://www.google.com/maps/@34.8393541,134.6940308,3a,75y,101h,90t/data=!3m7!1e1!3m5!1sovCdedZMWLAAAAQqhCnBdw!2e0!3e2!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja

なお、大天守3階の見どころは以下でご紹介しています。

 

大天守2階

himejicastle-streetview_13

大天守2階・インサイドビュー

https://www.google.com/maps/@34.8392923,134.6938846,3a,75y,101h,90t/data=!3m7!1e1!3m5!1sieJFVtOhW0IAAAQqhCiH4g!2e0!3e2!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja

なお、大天守2階の見どころは以下でご紹介しています。

 

大天守1階

himejicastle-streetview_14

大天守1階(南側)・インサイドビュー

当然、ぐるっと回った北側も対応しています。

himejicastle-streetview_15

大天守1階(北側)・インサイドビュー

https://www.google.com/maps/@34.8393149,134.6939872,3a,75y,101.43h,89.46t/data=!3m7!1e1!3m5!1ss0eGBp6M_04AAAQqhCiH3w!2e0!3e2!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja

なお、大天守1階の見どころは以下でご紹介しています。

 

大天守地階

himejicastle-streetview_16

大天守地階・インサイドビュー

https://www.google.com/maps/@34.8394736,134.693908,3a,75y,101.43h,89.46t/data=!3m7!1e1!3m5!1sIRkuZRarwTwAAAQqhCFARw!2e0!3e2!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja

なお、大天守地階の見どころは以下でご紹介しています。

 

いつ撮影したの?

見ての通り、どのインサイドビューも人が一人も居ません。

年中無休の姫路城でこのような写真を撮るのは、通常は困難です。
営業時間外のタイミングに公式または許可を取って取る必要があると言えます。

曇りの日の撮影のようなので推測しにくいですが、
光の具合からして「早朝」の撮影のように見えます。

いつかの朝に、管理事務所の方が撮影されたのかなとも思います。
インサイドビューの撮影許可を取ったとも考えられますが。
いずれにせよ、こんな特別な撮影は一般人では厳しい限りです。

どうでもいいことですが、ちょっと撮影時期を推測してみます。

地階の厠は非公開時期のよう。
※厠は春の数週間のみ公開。

himejicastle-streetview_17

特別公開の厠は閉じられている

 

6階の双眼鏡は営業中
※2015年8月にはすでに営業していました。

himejicastle-streetview_18

6階双眼鏡は営業中

 

6階の方角表示ARマーカーは閉鎖中
※2015/04/15にはすでに閉鎖済み

himejicastle-streetview_19

方角ARマーカーは閉鎖中

 

6階の窓にメッシュが施工されていない
※2015年8月にはすでに施工されていました。

himejicastle-streetview_20

窓にメッシュはなく張り紙が。

 

6階の幻の窓ARマーカーが移設中

himejicastle-streetview_21

幻の窓ARは移設中(6階)

1階に幻の窓ARマーカーが移動中

※2015年8月にはすでに移設されていました。

himejicastle-streetview_22

幻の窓ARは移設中(1階)

 

取材をちょっとさぼっていた期間がありまして、間が抜けているのですが、
メッシュが未施工の時期、各ARマーカーの状態などを見ると、

「2015年4月~2015年8月」の間のいつかで、早朝に撮影されたものと考えられます。

そんな時期にこんな撮影をしていたなんて。
さぞ忙しい時期だったと思いますけど、誰が撮影したんでしょうね。

その後、2015年6月の撮影であることがわかりました。
※というか、ストリートビューの公開日が6月でした。 

 

ちなみに、この延長なのか、
城内ストリートビューも特別なものが公開されています。

さらに、小天守内部も見ることができます。

 


 - 01.姫路城「グランドオープン」と推移

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_liub_blue-lightup2016
ブルーライトアップに照らされる姫路城2016 「世界自閉症啓発デー」

国連が「世界自閉症啓発デー」に定めている4月2日。 「世界自閉症啓発デー」には全 …

eye_cherry-blossoms-night2016-blue
姫路城夜桜会とブルーライトアップが同時開催でさらに幻想的な青の姫路城

2016年4月2日を迎え姫路城の夜桜会と、 自閉症啓発デーのブルーライトアップの …

eye_rainbow-20160401
2年連続、雨で始まる夜桜会。雨は上がり、虹も祝福する姫路城

姫路城に取材でよく行くのですが、それでも今まで見たことがなかったのが、 姫路城に …

喜斎門跡側(腹切丸)の工事が始まり東面がっかりビュー開始・平成31年3月まで(予定)

度の姫路城内修復工事が始まり、 姫路城東面からのビューに足場が映り込むようになり …

eye_obi_tower_repairviews
喜斎門跡側(腹切丸周辺)の工事が始まり東面がっかりビューになっています・平成30年3月まで(予定)

姫路城はグランドオープン以後も様々な重要文化財の改修が常に行われています。 その …

eye_cherry-blossoms-night2017
姫路城「夜桜会2017」開催!桜開花わずかでも鮮やかに照らされる西の丸

今年2017年もついに「姫路城 夜桜会」が開催されました。 初日の2017年4月 …

eye_small-keep-opening2019
ダイヤモンド・プリンセス号の優先入城特典はスペシャル!搦手口の観覧が特別待遇に。

姫路城では安全上やメンテナンス上の理由でどこかが常に立入禁止になっています。 2 …

eye_cherry_blossoming2015
桜満開@姫路城2015・桜

姫路城の桜は「日本の桜の名所 100選」にも選ばれるほどに、 桜が多く美しいスポ …

eye_ri1-ri2_tower_repair
【解体済】リの一渡櫓・リの二渡櫓 保存修理工事特別公開施設が設置されています。

現在、二の丸の「リの一渡櫓」「リの二渡櫓」が修復工事に入っています。 その為、姫 …

eye_cherry_blossoming2015_p2
桜さらに満開@姫路城2015・桜

先日(2015/04/02)ほぼ満開としてご紹介した姫路城の桜です。 その後の天 …