【まだこれから】Webから姫路城に質問ができるAI導入のサポートエージェント始動
2018/10/10
当サイトで2018/4/25現在の状況でご紹介した「姫路城便覧・姫路城管理事務所運営」サイトは、
2015年の姫路城グランドオープン以降運営されてきた
「世界文化遺産・国宝・姫路城 大入実況」が刷新されたサイト名です(ドメインは同じ)
この「姫路城便覧」にはAI技術によるチャットボットが導入され、
「姫路城の質問にリアルタイムに答える」という構想が取り込まれています。
概要(見出し)
姫路城へチャットで質問することができるようになりました
「姫路城便覧|姫路城管理事務所運営」サイトは、
神戸新聞の報じるところによれば2018/5/1のニュースとなっています。
公式には5/1~の公開という位置づけのようです。
当サイト調べでは4/25時点で既にサイトのデザインは刷新されていました。
サイトのデザインやコンテンツの拡充など見た目の刷新及び、
サイト名の変更が見た目から受ける印象でしたが、
実はAI機能が導入されていたとは昨今のトレンドを取り入れているなと思いました。
神戸新聞では以下のように報じています。
2018/5/1 05:30 神戸新聞NEXT
姫路城HP一新 AIが外国人の問い合わせに回答
姫路城(兵庫県)の混雑状況を伝えるホームページ「姫路城大入実況」が、「姫路城便覧」に改称し、リニューアルした。外国人からの問い合わせに人工知能(AI)が応答する「チャットボット」を取り入れ、必要な情報を得やすいハンドブック的な機能を高めた。英語と中国語に対応し、訪日外国人観光客(インバウンド)を呼び込む。
AIは「入場料はいくら?」「休城日はいつ?」「コインロッカーはありますか」といったよくある問いに対応できるように設定し、自動で応答する。想定外の質問にはオペレーターが調べて答える。
姫路城管理事務所は「当初は時間差が生じることもあるだろうが、徐々にAIが学習し、スムーズに答えられるようになってくれるはず」と期待を寄せる。
(中略)
「大入実況」は平成の大修理を終えた2015年に開設された。入城口の行列を写したカメラ映像を配信し、当日の待ち時間をリアルタイムで示し、生まれ変わった白鷺城の渋滞緩和に一役買った。
15、16年度と過去最高の年間200万人を超えていた入城者数は17年度に180万人に落ち着き、サイトの閲覧数も145万件、70万件、50万件と減ったことからホームページを刷新した。同事務所は「これからも時局に合わせて、訪れる人が使いやすいように改良したい」としている。(伊藤大介)
(抜粋引用) 神戸新聞NEXT|姫路|姫路城HP一新 AIが外国人の問い合わせに回答
(Evernote) https://www.evernote.com/shard/s380/u/0/sh/845c1dac-8b07-4b89-9da6-8335e10a7199/e4118b46438a097abbef6e9b946a578d
現時点では「英語・中文」表示の場合にチャットボットが表示されます
使った感じの一通りの流れは以下でご紹介しています。
実際にはまず「世界文化遺産・国宝・姫路城 便覧」サイトにアクセスします。
表示されたページの「SELECT LANGUAGE」をタップして、
表示言語の選択を行います。
現時点では「英語」「中文(簡体)」を選択した際に、
チャットボット(しろまるひめアイコン)が表示されます。
言語選択が完了するとチャットメッセージ入力画面が表示されます。
チャット画面内では「日本語、英語、中国語(簡体・繁体)、韓国語」に対応しています。
IF設計的に閉じられているという事は、
現時点ではあまり使って欲しくないという位置づけでしょうか。
詳しくは以下でご紹介しています。
導入技術は「triplaチャットボットサービス」を採用
チャット画面の表示を見ればどこのサービスを活用しているのかはすぐに分かりますが、
「tripla (トリプラ)」さんを採用されているようです。
AI&オペレーターでお問合せ対応
triplaチャットボットでは、お客様からのお問合せに対して、AIが回答いたします。AIが回答できかねる複雑な旅に関する質問に関しては、オペレーターへ質問が転送され、事業者様に代わってtriplaオペレーターが回答します。Webサイトにアイコンを設置するだけで、お問合せ対応を今すぐtriplaへアウトソーシングできます。
(引用) triplaチャットボットサービス – tripla (トリプラ)
(Evernote) https://www.evernote.com/shard/s380/u/0/sh/718765fd-1f26-4f22-b109-752d110982a3/356751aab1bc48d321600ae373dac351
実際に以下では質問をしてみた流れご紹介していますが、
サービス概要を見ていくと「月額利用料+従量課金」というサービスですので、
あまりバンバン質問すると、姫路市に請求がいってしまうような印象です。
その為、無駄な質問は控えた方がいいかなと思い、
テスト質問を投げてみるのは遠慮することとしました。
どこまでの精度で、返答してもらえるAIなのかは未知数ですが、
まだ導入したての時期という事もあり、
すぐに「オペレーターに繋ぎます。少々お待ちください。」と表示されてしまい、
ご担当者様のお手間を掛けてしまう状況であるように感じました。(2018/5/4現在)
英語や中国語ならAI応答が返ってくるのかとも思いましたが、
従量課金だと知ってしまったので、ちょっと申し訳なく質問できませんでした。
もっといろいろ遊んでみたかったのですが(SE的には)
質問する前に刷新された「よくあるご質問(Q&A)」のご確認を
まずは「世界文化遺産・国宝・姫路城 便覧」サイトには、
すこしリンクが探しにくい部分はありますが「Q&A」が設置されています。
「よくあるご質問」には以下の様な問いに回答がされていますので、
重複する質問ではないかをチェックしてから、
チャットに問い合わせるように心がけたいものです。
※私は典型質問のAI返答が見たかったのでベタな質問を投げてみています。
- Q1.入城券を持っていましたが、あまりの混雑に大天守の入城をあきらめました。券を後日使ってもいいですか。
- Q2.どうして登閣者数を制限するのですか?
- Q3.開城時間がいつもと違う日はありますか?
- Q4.見学時間はどれくらいですか?
- Q5.観光ガイドを利用したいのですが。
- Q6.姫路城の予約制度はありますか?
- Q7.入城券の前売りはありますか?
- Q8.ペットと一緒に入城できますか?
- Q9.障がい者の入城料はどうなりますか?
- Q10.盲導犬と一緒に入城できますか?
- Q11.車いすで入城はできますか?
- Q12.車いすの貸し出しはありますか?
- Q13.車いす用のトイレはありますか?
- Q14.姫路城周辺に駐車場はありますか?
- Q15.姫路城の近くに大型バイクの駐車場はありますか?
- Q16.そのほか入城に際して注意することはありますか?
- Q17.見学が制限されている区域はありますか?
- Q18.姫路城のライトアップはしていますか?
- Q19.お弁当を食べる場所はありますか?
他にどんな質問ある?というくらいに一通り網羅していますので、
基本的にはこれで十分かと思います。
尚、当サイトでも以下の疑問にお答えしています。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
桜さらに満開@姫路城2015・桜
先日(2015/04/02)ほぼ満開としてご紹介した姫路城の桜です。 その後の天 …
-
【公式動画公開】姫路城ヒストリア~三国堀~・ 3Dプロジェクションマッピンク2016 「煌~KIRAMEKI~」
「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」が、 2 …
-
2019/11/13,14 姫路城夜間ライトアップはブルーになります。【終了】
2019年11月14日(木)は世界糖尿病デー に制定されています。 そこで姫路城 …
-
『白すぎ城』お世辞になるほど馴染んできてますよ。いつ行くか?今でしょ!?(姫路城)
最近は話題にならなくなってきた「白すぎ城」こと「姫路城」 話題にならない今、姫路 …
-
姫路城・新春お楽しみプレゼント配布日の混み具合は?どのように配られる?(2018年実績)
2018年も開催された姫路城の「新春お楽しみプレゼント」 今年も昨年同様に「しろ …
-
姫路城・ナイトファンタジア おとぎ幻影伝 (2019冬)【終了】
毎年恒例になっている姫路城の秋のナイトイベントが2019年も開催されています。 …
-
(開催)姫路光絵巻『HAKUA』・3Dプロジェクションマッピング
姫路光絵巻『HAKUA』・3Dプロジェクションマッピングが、 姫路城で 2015 …
-
るの門跡/石垣の稜線(継ぎ目のある石垣)付近に立入り可能になりました
昨年1年間の間、リの一渡櫓、二渡櫓の修復工事に伴って、 立入が制限され観覧するこ …
-
姫路城「登閣整理券」配布ルールが軟化し混雑時に父が代表で受け取れる可能性も
姫路城の「登閣整理券」は姫路城が混雑すると見込まれる日に、 大天守の登閣人数を1 …
-
「世界遺産姫路城公式ガイドブック」発行(姫路城世界文化遺産登録25周年記念)
姫路城が世界文化遺産に登録された「1993(平成5年)/12/11」から、 20 …