【2017/4/28~】遅延情報と共に電車の位置を表示するサービスを開始(JR西日本)
2018/03/22
旅行先で電車の遅延などが発生すると予定が後のすべて崩れてしまいます。
遅延は仕方のないことですが、できる限りそうした情報を早くに知ることができれば、
予定の変更も早く立て直すことができて助かるものです。
JR西日本が電車の位置情報などを専用サイト(Web)上で、
リアルタイムに現在の電車位置情報や遅延時分などを
確認できるシステムが公開され運用開始しています。
概要(見出し)
遅延情報と共に電車の位置を表示するサービスを開始(JR西日本)
なお、本情報の公式なプレスリリースは以下のようにJR西日本が発表しています。
ホームページにおける列車運行情報のご案内を拡充します
~列車の走行位置情報を表示します~当社では、列車の遅れが発生または見込まれる場合にホームページ「JR西日本列車運行情報」などにて、列車の運行状況を提供しております。さらなる運行情報の充実を図るため、京阪神エリアの一部の線区で先行して、個別列車の走行位置情報をお客様のパソコンやスマートフォンなどで、ご確認いただけるサービスを開始する予定です。
詳細
1 サービス概要
パソコンやスマートフォンなどにより、専用ページにアクセスすることで、個別列車の遅れ時分などの運行に関わる情報や、在線位置の情報をご確認いただけます。
2 導入線区および導入区間
京阪神エリアの17線区を対象としており、区間は下表のとおりです。
(出典:www.westjr.co.jp)
3 サービス開始予定日
2017年4月28日(金曜日)の始発列車より、JR西日本列車運行情報ホームページよりご確認いただける予定です。
(抜粋引用)ホームページにおける列車運行情報のご案内を拡充(列車の走行位置情報を表示):JR西日本
(Evernote)https://www.evernote.com/shard/s380/sh/5c4340c0-fa61-4419-8ecb-f24be910e3e6/6b58cd9e20307113450a1591d696569e
以下のページに2017/04/28(金)以降は、
「個別列車の走行位置情報」や「遅れの時分」などが表示されるようになるとされています。
運行情報公開サービスが開始(4/28追記)
運行情報の公開サービスが開始されました。
新幹線や在来線の位置がリアルタイムで確認できます。
京阪神地域の「JR神戸線・山陽線:列車走行位置」運行情報に関しては以下で確認できます。
表示のイメージは以下のようになるとされています。なっています。
導入対象の路線と路線図リンク先
対象の路線は「一部の線区で先行して」14路線区で導入が行われます。
近畿全域の路線図は以下で確認できます。
また対象路線は上記の図で表示されていますが、
それぞれ以下の路線と路線図に対応しています。
線区名 | 区間 | 公式路線図リンク |
---|---|---|
北陸線・琵琶湖線 | 近江塩津-京都 | [A]北陸線・琵琶湖線 |
JR京都線 | 京都-大阪 | [A]JR京都線 |
JR神戸線・山陽線 | 大阪-上郡 | [A]JR神戸線 |
赤穂線 | 相生-播州赤穂 | [A]赤穂線 |
湖西線 | 近江塩津-京都 | [B]湖西線 |
おおさか東線 | 放出-九宝寺 | [F]おおさか東線 |
JR宝塚線 | 大阪-新三田 | [C]JR宝塚線 |
JR東西線 | 京橋-尼崎 | [H]東西線 |
学研都市線 | 木津-京橋 | [H]学研都市線 |
大阪環状線 | 大阪-天王寺-大阪 | [O]大阪環状線 |
JRゆめ咲線 | 西九条-桜島 | [P]JRゆめ咲線 |
大和路線 | JR難波-加茂 | [Q]大和路線 |
阪和線・羽衣線 | 天王寺-和歌山、鳳-東羽衣 | [R]阪和線 |
関西空港線 | 日根野-関西空港 | [S]関西空港線 |
※赤文字は路線図マーク[A][C] の途中駅までが対応の路線。
個人的には、路線名と駅名だけではイメージができないので、
できれば地図で表示したいところではありますが。
以下参考
尚、このプレスリリースは神戸新聞も報じています。
2017/4/21 21:08 神戸新聞NEXT
JR西日本は28日から、京阪神地区を走る列車のおおよその現在地を自社サイトで表示する。神戸線などの17線区が対象で、乗客はスマートフォンやパソコンで確認できる。
サイトの専用ページに、列車がどの駅間を走っているかを線区ごとに表示。運行ダイヤが乱れれば、列車を選択すると、遅延時間を分単位で示す。
電気信号で走行位置を把握する社内システムの情報を、乗客向けに加工して発信する。これまでは、ダイヤが乱れた際に遅延区間・時間の幅を表示するだけだった。
17線区のうち兵庫県内の表示対象は、神戸線・山陽線(大阪-上郡)、赤穂線(相生-播州赤穂)、東西線(京橋-尼崎)、宝塚線(大阪-新三田)。大阪環状線や京都線、関西空港線などの主要線区も対象。
JR西の来島達夫社長は定例会見で「乗り換えや待ち合わせなどさまざまな場面で便利に使ってもらえる。利用状況をみながら対象線区の拡充を検討したい」と話した。(井上太郎)
(引用)神戸新聞NEXT|社会|列車の現在地や遅延詳細をスマホ、PCで JR西
(Evernote)https://www.evernote.com/shard/s380/sh/bc398a26-f39a-4776-9ccb-8fb1c3801d6f/79b027943a35ba8f15f2c7523abba0a3
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
「姫路城ループバス 1日乗車券」で一般路線バスも乗降可能(一部)となっています
12月1日より、神姫バスの「姫路城ループバス 1日乗車券」を利用して、 姫路城ル …
-
-
姫路城プロジェクションマッピング2018(白鷺飛翔・光の回廊)【終了】
2018年も姫路城の冬のイルミネーションの季節になりました。 今年はプロジェクシ …
-
-
三の丸広場に臨時の自転車置き場設置されました(三の丸内に自転車停められます:2019/4/6更新)
毎年姫路城の混雑期になるお花見シーズンには三の丸広場に臨時の駐輪場が開設されます …
-
-
夜の有料観覧エリアからライトアップされた姫路城を見られるチャンスついに到来! 「煌~KIRAMEKI~」(通常立入禁止)【終了】
「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」が、 2 …
-
-
イーグレー姫路の屋上は姫路城のベストビュー
姫路城を高台から望むスポットは姫路城から遠くなりがちです。 近くで望めるスポット …
-
-
【最高記録更新】260万人達成の姫路城(2016年2月末)
2015年3月27日のグランドオープン以降、大盛況の姫路城が、 最高の入城者数記 …
-
-
【実は】姫路城でプロっぽい撮影には申請が必要なので注意!
これまで散々姫路城で写真撮影をしてきた私ですが、 つい先日、いつものように三脚を …
-
-
【終了】リの一渡櫓・リの二渡櫓 保存修理工事は平成29年2月(予定)まで。南面ガッカリビューは解除されました。
姫路城を三の丸広場から見ると2016年3月時点では少しガッカリな見栄えに感じるか …
-
-
こんなイベントになる「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」【終了】
普段は見ることができない有料エリア内から、 夜間のライトアップ姫路城を望むことが …
-
-
大天守6階の双眼鏡が利用可能になっていました
高台の観光地といえば「コイン双眼鏡」以前はよく見かけましたよね。 姫路城の大天守 …