姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

小天守内部もストリートビュー(インドアビュー)に対応!世界遺産国宝・姫路城

   

「世界遺産国宝・姫路城」小天守内部も実は、Googleストリートビュー(インドアビュー)に対応しています。
旅をする前に内部の模様を見ながら事前勉強をしておくことができます。
一体、ストリートビューのカメラを背負ったのは誰なんでしょうね。

 

大天守のストリートビュー(インドアビュー)の延長で小天守も!

前回、大天守内のインドアビューについてご紹介しました。

 

メニューなどでは大天守内の階数の選択などは行えますが、
小天守を選択する方法が今一つ見当たりません。

ですが、ここは姫路城。

大天守と小天守の接点へ移動すると入れます。

Googleストリートビューで姫路城大天守内を見るには、
まずGoogleマップで「姫路城」を検索します。

himejicastle-streetview_01

Googleマップ

Google マップ

検索すると、姫路城のページがGoogleマップ上に表示されます。

himejicastle-streetview_02

Googleマップで姫路城を検索

 

サイドメニュー付きで姫路城の情報が表示されます。

himejicastle-streetview_03

検索結果

 

サイドメニューの下部「中を見る」をクリックすると、
インサイドビューが始まります。

himejicastle-streetview_04

サイドビューの下部「中を見る」を選択

 

ストリートビュー風に「大天守2階」が表示されます。
サイドの1階をクリックします。

himejicastle-small-streetview_05

行きたい階(1階)を選択

 

1階に移動したら、インサイドビュー内の移動アイコンをクリックして移動します。

himejicastle-streetview_07

行きたい方向の選択

 

移動し、大天守-イの渡櫓(天守) 扉前まで移動します。

大天守-イの渡櫓(天守) 扉前

通常の登閣ルートでは、小天守内を見てから大天守に入ります。
その大天守への入口を逆に小天守に戻る方向で見ています。

himejicastle-small-streetview_07

大天守1階(北東)へ移動

https://www.google.com/maps/@34.8394379,134.6941377,3a,90y,9.07h,75.56t/data=!3m7!1e1!3m5!1spPV9krrhJlwAAAQqhCjwDg!2e0!3e2!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja

 

イの渡櫓(天守)

大天守と東小天守を結ぶ、渡り櫓であるイの渡櫓(天守)の内部に進みます。
あっさりと入れます。

himejicastle-small-streetview_08

イの渡櫓(国宝)・インサイドビュー

https://www.google.com/maps/@34.8394675,134.6941442,3a,75y,9.07h,75.56t/data=!3m7!1e1!3m5!1sPthM3IWUexsAAAQqhCFAOQ!2e0!3e2!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja

 

東小天守

さらに進むと東小天守内部のインドアビューが見れます。

himejicastle-small-streetview_09

東小天守・インサイドビュー

https://www.google.com/maps/@34.8395893,134.6941677,3a,75y,226.93h,71.44t/data=!3m7!1e1!3m5!1seGrSq1iujPQAAAQqhCE_oA!2e0!3e2!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja

 

ロの渡櫓(天守)

さらに進むと、乾小天守と東小天守を結ぶ渡り櫓、ロの渡櫓(天守)内部に入れます。

himejicastle-small-streetview_10

ロの渡櫓(国宝)・インサイドビュー

https://www.google.com/maps/@34.8395912,134.6940898,3a,90y,271.18h,64.74t/data=!3m7!1e1!3m5!1saqSzRkOMh7IAAAQqhCp5cg!2e0!3e2!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja

 

乾小天守

ずーっとロの渡櫓内部を進んで角まで行くと、そこが乾小天守になります。

himejicastle-small-streetview_11

乾小天守・インサイドビュー

https://www.google.com/maps/@34.8395884,134.6937871,3a,90y,237.58h,68.5t/data=!3m7!1e1!3m5!1sE1f3YCgXrpgAAAQqhCf2nQ!2e0!3e2!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja

 

ハの渡櫓(天守)

乾小天守からさらに進むと、登閣時に靴脱ぎ場として利用されている場所に付きます。
ここが、ハの渡櫓(天守)です。

himejicastle-small-streetview_12

ハの渡櫓(国宝)・インサイドビュー

https://www.google.com/maps/@34.8394817,134.6937275,3a,90y,167h,59.46t/data=!3m7!1e1!3m5!1sDnLyfdaIsigAAAQqhCnBZw!2e0!3e2!7i13312!8i6656?hl=ja

 

西小天守

なんでこんなことをやっているのか?
それはこの内部が見たかったんですが、どうやらGoogle先生でもこの扉は開けられなかったようです。

扉は固く閉ざされています。

いつか内部を見てみたいものです。。。

himejicastle-small-streetview_13

西小天守・インサイドビューは見れない

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

小天守の2階は見れないの?

ここまで小天守の内部が見れるという事は、
欲を出してさらに小天守の2階などが見れたら・・・と思ってしまいます。

そこで、小天守を表示した状態で、階ボタンを押してみますが、

himejicastle-small-streetview_14

ハの渡櫓(国宝)で2階を選択

 

どうやら大天守へ戻されてしまいます。

himejicastle-small-streetview_15

大天守2階へ飛ばされる

 

さすがに小天守の上階は通常の非公開のままとなっているようです。

 

何はともあれ、小天守の内部もインサイドビューで見ることができます。
便利な世の中になったものです。

 

なお、大天守内、および城内のストリートビューも見れます。

 

同日追記
ちなみに姫路城でもう一つ内覧が可能な施設「西の丸 百間廊下」までは、
さすがにインサイドビューには未対応のようです。

ちょっと残念ですね。


 - 01.姫路城「グランドオープン」と推移

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_cherry-blossoms-night2018_1st
姫路城「夜桜会2018」初日、見頃は短く早い程に美しく。

2018年も4/3(火)~4/8(日)まで開催されている「姫路城・夜桜会」の初日 …

eye_blue-lightup
姫路城が一日だけブルーにライトアップ!青の姫路城2015

姫路城は毎晩ライトアップが行われています。 そんな見慣れたライトアップが1日だけ …

eye_question-by-chat
【まだこれから】Webから姫路城に質問ができるAI導入のサポートエージェント始動

当サイトで2018/4/25現在の状況でご紹介した「姫路城便覧・姫路城管理事務所 …

eye_cherry_blossoming2015_p2
桜さらに満開@姫路城2015・桜

先日(2015/04/02)ほぼ満開としてご紹介した姫路城の桜です。 その後の天 …

eye_3dmap-hakua
(開催)姫路光絵巻『HAKUA』・3Dプロジェクションマッピング

姫路光絵巻『HAKUA』・3Dプロジェクションマッピングが、 姫路城で 2015 …

eye_pink-lightup2016
【速報】姫路城がピンクライトアップ!2016年ピンクリボンも大盛況に

2016年も姫路城のピンクライトアップが今日2016年10月01日に開催されまし …

eye_differences-over-time
白鷺城も年季を積み南面ビューで経年変化の変貌が比較可能(天守地味に黒ずむ、急げ)

グランドオープン当初は「白すぎ城」などと揶揄された「白鷺城」ですが、 グランドオ …

eye_25th-anniversary-guidebook
「世界遺産姫路城公式ガイドブック」発行(姫路城世界文化遺産登録25周年記念)

姫路城が世界文化遺産に登録された「1993(平成5年)/12/11」から、 20 …

eye_toukaku-ticket-change2017
2019年追記:姫路城「登閣整理券」配布は皆無に。混雑が減り観光しやすくなってきています。

2015年3月27日のグランドオープンから導入された「登閣整理券」制度。 一日の …

11_土塀にLEDを仕込む新しい試み・姫路城『シロノヒカリ』開催中!2021
【終了】姫路城『シロノヒカリ』開催中!秋のライトアップイベント2021〔10/27(水)~11/07(日)の12日間〕

姫路城恒例のライトアップイベントが2021年も開催されます。 姫路城ではクリスマ …