【修復完了】姫路城の三の丸からの撮影が再び綺麗に撮れるようになりました
2017/03/26
長く覆いに被さって姫路城の南面からのビューを邪魔してきた、
「リの一渡櫓・二渡櫓の修復工事」がいよいよ終了を迎え、
南面からの姫路城が美しく記念撮影ができるようになりました。
リの一渡櫓、リの二渡櫓の修復工事の覆いのない久しぶりの姫路城撮影です。
姫路城の三の丸からの撮影が再び綺麗に撮れるようになりました。
これまで長い間、姫路城の南面の撮影では工事の覆いが映り込む状態にありました。
グランドオープンを迎えて1年が過ぎようとした、
2016年3月には既にこの工事が開始されていました、それからもう一年が経っています。
さて、そんな覆いが完全に撤去され、三の丸広場の南面が綺麗に写せるようになりました。
修復完了でスッキリした南面
三の丸広場南・世界遺産石碑脇からの全体です。
やっと元に戻ったか、そんな感じです。
天守群に寄ってもチラッと左側に写りがちだった覆いがなくなりました。
姫路城は場所を変えるだけで全然違う表情を魅せます。
これは姫路城入城口前(迎賓館前)からの撮影です。
ここも覆いが大きく写ってしまう状態でしたが、戻りました。
そして人気の撮影スポット「女坂」からのアングルも復活です。
※先ほどの覆いのある写真はこの場所からの撮影です。
修復工事を受けていたのがこの渡り櫓です。
リの一渡櫓(左)、チの櫓(右:未修復)です。
リの二渡櫓です。
ちなみに、この渡り櫓の石垣が段違いのように外観からは見えますが、
二の丸側からこの2棟を見てみると全然雰囲気が異なっています。
外観からは石垣が高くなって1層(階)に見えていた「リの二渡櫓」は、
二の丸側から見ると2層(階)建てになっているのが分かります。
退城口付近の記念撮影もスッキリ
姫路城退城口付近の広場には、千姫・忠刻の記念撮影ボードが設置されています(2017/03/03現在)
この記念撮影スポットも人気のアングルですが、
工事中はもう覆いしか見えない状態にありました。
こちらも記念撮影が楽しめるようになりました。
入城して登閣を終えた帰りのルートで、お菊井戸のある二の丸を通ります。
二の丸にあるのがリの一渡櫓、リの二渡櫓なのですが、
なんとなく綺麗になったなーと通り過ぎてしまう、
このリの一渡櫓、リの二渡櫓周辺ですが、
ふと立ち止まってよく見ると、職人魂を感じることができます。
お時間がありましたらじっくり職人さんの仕事を見てみると面白いかもしれません。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
piore(ピオレ)姫路ウォールのブルーライトアップ 「世界自閉症啓発デー2017.4.2」
今月2017/04/02(日)に開催された「世界自閉症啓発デー2017」のライト …
-
-
「世界遺産姫路城公式ガイドブック」発行(姫路城世界文化遺産登録25周年記念)
姫路城が世界文化遺産に登録された「1993(平成5年)/12/11」から、 20 …
-
-
【桜満開】 姫路城夜桜会はやっぱり満開の今がおすすめ!満開の芸術美【終了】
桜の満開に合わせて「姫路城夜桜会(2016)」へ行ってきました。 4/1、4/2 …
-
-
「帯の櫓」修復工事も終盤に。足場解体作業が完了し、ガッカリビュー終了(3/26更新)
2017年中の長い間、喜斎門跡側などの東面からの天守を見上げたビューでは、 「帯 …
-
-
散りゆく桜@姫路城2015・桜
姫路城の桜も2015/04/06には散り始め、若葉の装いに映り始めています。 散 …
-
-
姫路城・ナイトファンタジア おとぎ幻影伝 (2019冬)【終了】
毎年恒例になっている姫路城の秋のナイトイベントが2019年も開催されています。 …
-
-
るの門跡/石垣の稜線(継ぎ目のある石垣)付近に立入り可能になりました
昨年1年間の間、リの一渡櫓、二渡櫓の修復工事に伴って、 立入が制限され観覧するこ …
-
-
姫路城 ブルーライトアップ x ファンタジーイルミネーション・彩時記2017 コラボレーション(蒼鷺城)【終了】
姫路城のブルーライトアップは年2回の開催となっています。 春の「自閉症啓発デー」 …
-
-
11/13(月).11/14(火)に狙え!姫路城ファンタジーイルミネーション・彩時記2017【終了】
2017/11/10(金)~26(日)まで開催中の「姫路城ファンタジーイルミネー …
-
-
見た気になれる!2017年のブルーライトアップ姫路城29ショット(見逃しても大丈夫)
国連が「世界自閉症啓発デー」に定めている4月2日。 「世界自閉症啓発デー」には姫 …