姫路駅行 帰りのバス時間を調べる手順「姫路城ループバス・路線バス」(何故か少しコツがいる)
2018/03/22
姫路城ループバスはワンコイン100円で乗車ができる便利な姫路城周遊バスです。
姫路城の北側のシロトピア記念公園まで来たようなとき、
帰り道を歩いて姫路駅に戻るには結構距離があります。
帰りはバスで!と思った時にバス時刻などはスマホなどで調べることができます。
ただ姫路城ループバスを調べるには少しコツがいります。
概要(見出し)
姫路駅行 帰りのバス時間を調べる手順「姫路城ループバス」
「姫路城ループバス」の運行は神姫バスによって行われています。
神姫バスでは「神姫バスNavi」というサイトを利用して、
バス運行に関する様々な情報をしらべることができるようになっています。
さて、この「神姫バスNavi」で「姫路城ループバス」の情報を取得する際には、
少しだけコツが必要になります。
降車バス停の選択がキモ「姫路駅(ループ)」
一般的に神姫バスで「姫路駅行き」に乗った場合、
降り口バス停は「姫路駅(OS前降車専用)」バス停が利用されます。
ロータリーには入らず降車した場所は駅の少し北側になっています。
その為、変にそうした記憶があると、
「神姫バスNavi」で「姫路城ループバス」の情報を検索する際に、
降車バス停は「OS前」だから「姫路駅(北口)」と選択してしまいます。
厳密には姫路城ループバスの姫路駅降車バス停は「姫路駅(ループ)」ではなく、
「姫路駅(北口)」〔OS前降車専用〕なのです。
ただ、システム仕様上は「姫路駅(ループ)」を選択する必要があります。
一般路線バスのバス停から姫路駅に帰るには「姫路駅(北口)」で入力します。
※以下はエラー表示例です。
直通・乗継ともにルートがありません。乗降停留所を再度ご確認のうえ、検索をお願いします。
(自分は)何故ついついそうやって選択してしまうのかなぁ・・・と考えてみますと、
「ひめじ」と途中まで入力して表示されるサジェスチョン(候補表示)が、
「姫路駅前(北口)」が先に上がってくるんですね。
ループバス以外であれば、これでいいんですが。。。
※ちなみに「ひめじえき」まで入力すれば、候補表示が絞られて選択肢は3つまでに減ります。
ちゃんと降車バス停に「姫路駅前(ループ)」を選択すると、
検索結果が表示されます。
検索結果の表示例は以下のようになっています。
次は、博物館前「15:06」の発予定です(15:00時点検索)
時刻表を簡単に見ることもできます
同様に「神姫バスNavi」を利用して時刻表を事前にチェックして、
予定を立てることもできます。
乗車バス停を入力して、下部の「時刻表検索」をタップします。
行き先選択画面に遷移しますので、行き先をタップして選択します。
※ループバスは1方向のみループ循環バスです。
別画面が開き、時刻表が表示されます。
スクロールして土日、祝日ダイヤも確認できます。
なお、当サイトでは以下で直接の時刻表ページへのリンクをご紹介しています。
これなら検索する必要もなくなります。
※以下では、直接神姫バスサイトの時刻表を開きます。
神姫バスNaviではバスの現在地情報を確認して、
遅延状況などをチェックすることができます。
バスの位置情報を知るには、乗りたいバスの情報検索を行った後に表示される
バス情報から「バス位置」をタップします。
対象バスのバス停リストが表示され、運行中のバスが現在どの位置にいるのかを、
アイコンから知ることができます。
乗りたいバスがまだ来ない?といった不安には、
遅延情報が表示されて、安心することができます。
検索したバスの情報には「少し遅れ」といった運行情報が表示されるとともに、
バスの位置情報にも「少し遅れ」などの補足情報が表示されるようになっています。
このようにして、少しループバスではコツが必要な部分はありますが、
帰りのバスをループバスで利用したいと思ったときには、
神姫バスNaviを利用して、時刻表や現在地情報などを調べるといいでしょう。
神姫バス、およびそのロゴは「神姫バス株式会社」の商標です。
姫路城ループバスは「神姫バス株式会社」によって、
運行されている姫路城観光客向けのループバスです。
時期によっては運行されていない期間もありますので注意が必要です。
以下の期間の間、運行されています。
※3月~11月の毎日と12月~2月の土曜・日曜・祝日(年末年始は運休の場合あり)
尚、当サイトでご紹介している「時刻表・運行情報」は、
独自の現場調査(2015/04/18)に基づいて収集を行ったものです。
当サイトは「神姫バス株式会社」様とは関係のない1個人による運営です。
提供する情報の正確性には注意しておりますが、
ご利用に際しては閲覧者様ご自身の責任の上でご利用ください。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
姫路城 喫煙所(三の丸広場)の受動喫煙防止工事が完了
姫路城の三の丸広場にはこれまで2か所の喫煙所が設置されていました。 長い間、写真 …
-
-
姫路城「春の特別公開2017」の開催は行われない模様です
「姫路城」で行われる年間の行事は、元旦無料登閣、観桜会、夜桜会などいろいろとあり …
-
-
今から姫路城へ最速で行けるバスの確認方法(路線と乗り場)
姫路駅について「さぁ姫路城へ」と思った際に、 急いでいるから徒歩ではなくバスでサ …
-
-
3時間半で姫路城十景をすべて周るタイムスケジュール例
この投稿は全く個人的な話です。 イベントが行われる際に「姫路城十景」をすべて周る …
-
-
【公開済】2017年の夜桜会は好古園だけ!?何故か好古園のみのプレス発表の謎。
夜桜会と言えば姫路城の西の丸と好古園の夜間入城によるライトアップイベントです。 …
-
-
2018年 姫路城のピンクライトアップが薄くなった?!今後につなげる新しい時代へ。
2018年10月01日(月)には姫路城では4年目を迎えた 「ピンクリボンキャンペ …
-
-
姫路城2017でクリスマスライトアップイベントはないの?
クリスマスと言えばライトアップ。 どこへ行こうかと迷った時に姫路城を思いついてく …
-
-
うっかり爆破された「ろの門」悲劇の歴史(姫路城内で爆薬を使った撮影が!?)
国宝で世界遺産でもある姫路城(連立式天守群)のある姫路城内で、 爆薬を使用した映 …
-
-
平成の大改修で姫路城を覆ったシートが姫路城周辺で今も見れる。どこのシートか探してみたら楽しいかも?
2015年のグランドオープンから3年近くが過ぎ、平成の大改修を行っている頃の 姫 …
-
-
5/3更新【ほぼ終了】:姫路城周辺の「藤棚」の開花状況
前回の藤棚の開花状況から3日後の4/25(木)にチェックをしてきました。 姫路城 …