姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

姫路城の混雑状況が実況で確認できるようになります(2019.4追記)

      2019/04/06

姫路市が2015年の姫路城登閣者数の予想を180万人としている現在ですが、
相当な混みあいが予想されることから、
グランドオープン後は入城口の現在状況をライブカメラで確認ができるようになり、
リアルタイムの混雑状況が見れるようになりました。

2019/4/6追記
姫路城の公式サイト「世界文化遺産・国宝・姫路城 大入実況」は、
2017年ごろ「世界文化遺産・国宝 姫路城 便覧」に刷新されています。

リアルタイムのライブ配信と待ち時間表示のデザインは変更になっていますが、
「世界文化遺産・国宝 姫路城 便覧」でも同じ機能が提供されています。

サイトにアクセスすれば「ライブカメラ」の部分で確認できます。

※本投稿は2015/04/02現在の状況に合わせ、内容を全面的に更新しています。

混雑状況と整理券の配布状況もリアルタイム配信

姫路城の専門サイトとして
世界文化遺産 国宝姫路城 大入実況」のサイトがオープンしています。
姫路城の混雑状況をライブカメラでリアルタイム配信し、
映像で混雑状況を確認できるようになりました。

姫路市運営の「世界文化遺産 国宝姫路城 大入実況」サイトにアクセスします。

大入り実況のサイトではライブカメラの配信が行われています。
まず、サイトを表示してすぐに待ち行列の状況が表示されます。

左は「4/2 朝7:00」の状況です。まだ開城前ですので、0分表示です。

右は「3/30の15:00」前後の状況です。
時間が変わって列が長くなると、このように変わっていきます。

congestion-live_01

姫路城混雑状況

 

ページをスクロールすると、
ライブカメラによる画像配信部分が表示されます。

三角の再生マークをタップすると現在の状況を動画で確認できます。
朝7時の段階でもう列ができているのがわかります。

congestion-live_02

待ち行列のライブ配信動画

 

こうした映像で現在の姫路城の状況をスマホなどで見て、
行く行かないなどの判断をすることもできとても便利です。

※尚、サイトはレスポンシブ(スマホ・PC両方)に対応していますので、
PCからアクセスしても同じように表示されます。

 

便利なのが「整理券の配布状況」が表示されている点です。
字が小さいかもしれませんが【配布中】と確認ができます。
これはまだ並べば登閣が可能であるということです。

congestion-live_03

整理券配布状況

 

既に登閣ができない状況なのかどうかが、
城に行く必要なく確認ができて便利です。

2015/03/31追記
大入り実況サイトの更新は、
現在のところ1時間に1回は行うようにしているとの事でした。
(姫路城管理事務所様ヒアリングによる)

その為、リアルタイムとはいかないようですが、
急激な混雑などでは即時に更新することもあるでしょう。
目標としては30分に1回の更新を目指されているそうです。

 

混雑状況のライブカメラ配信については姫路市のHPに書かれています。

3 情報の提供

(1) 世界文化遺産国宝姫路城大入実況の開設(1月より公開)

世界文化遺産国宝姫路城大入実況(http://www.himejicastle.jp/)において、ライブカメラによる待ち行列の状況の配信や来城者予測、駐車場の混雑状況、「姫路城大発見アプリ」の紹介などの情報提供

(2) 待ち時間告知看板(電光掲示板など)の設置

入城口、大手門、観光なびポート、JR姫路駅、山電姫路駅、大手門駐車場などに設置し、待ち時間と整理券の配布状況をお知らせ

姫路市|姫路城グランドオープンについて (引用)

 

サービスがオープンしましたら、また追って、詳細をご紹介します。
サービスがオープンしましたので詳細更新しました。

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

スマホ以外でもさまざまな場所から確認が可能に

今は、手元にスマホがあれば十分で、
上記の大入り実況サイトで状況を確認するだけで済みとても便利です。

また、スマホ以外でも混雑の状況などの情報は、
駅前などの少し離れた場所に「待ち時間告知看板」が設置され、
確認ができるようになります。

※「待ち時間告知看板」による混雑状況の更新頻度は15分間隔との事でした。(観光ナビポートご担当者様へのヒアリングによる)

駅からは徒歩15分程度ですので、
行く前にまだ余裕があるのかを確認できるのは、とても便利ですね。

 

2015/04/02追記
混雑状況の確認を行って実際に姫路城に出向いた場合には、
16時までに入城口(大手改札)を通過すれば登閣が行えます。
※夏季は17時までに入城、18時閉門。

しかしその時点で登閣まで60分(1時間)という待ち時間が、
表示されていることがあります。

姫路城の閉門は17時ですので、
ちゃんと大天守内を見て回れるのかが心配になると思います。
そんな疑問は以下でご紹介しています。

 

2015/05/03追記
本日(2015/05/03)より5/5までの期間、
姫路城では夜間に3Dプロジェクションマッピングが開催されます。
※「姫路お城祭り」が5/2~5/5に開催されます。(パレードは5/3交通規制あり)

非常に混雑が予想されますが、開催時刻は19:30~21:30です。
姫路城の登閣可能時間帯とはズレがあり、
3Dプロジェクションマッピング自体が登閣の混雑には影響しないと思われます。

とはいえゴールデンウィーク期間中ということもあり、
多くの方が来場されるでしょう。

以前、最高登閣者数を記録した2015/04/02でも、
入場制限は行われていません。

このGWに15,000人を超えるかは予測不可能ですが、
おそらくはそれほどの混雑にならないのではないかと思います。

2015/04/02は桜が満開でその週は4/2以降が、
雨予報だったために非常に混雑したと言えます。

GWは3日あります。混雑はこの3日に分散することと思います。

2015/05/03再追記・訂正

ゴールデンウィークは舐めてはいけませんね・・・。
朝からかなりの混雑が始まっていました。

2015/05/09追記
予想通り、入城者数がグランドオープン以後最高を記録し、
登閣者制限が実施されました。

 


 - 03.インフォメーション

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_wing-plover-gables
【日本一!】姫路城・年間入城者数222万人達成!で日本一に。

先日、入城者数200万人を達成した姫路城が、さらにすごい記録を樹立しました。 熊 …

姫路城大天守・百閒廊下内覧中止(コロナウィルス対応)
【4.6まで再延長決定】姫路城 天守及び百間廊下の公開を一時休止 (新型コロナウィルス感染拡大防止のため)

2020年2月上旬ごろから少しずつ感染者が増えているという中国からのニュースが流 …

eye_shiromaru
【先着500名】姫路城2018/1/2,1/3は新春お楽しみプレゼントでフェイスタオルプレゼント【終了】

姫路城・毎年恒例の正月2018/1/2、1/3の2日間の新春お楽しみプレゼントが …

saijiki-with-blue2017done_16
【公式開催概要】2018年4月2日 ブルーライトアップ姫路城 「世界自閉症啓発デー」【終了】

国連が「世界自閉症啓発デー」に定めている4月2日。 「世界自閉症啓発デー」にはイ …

eye_grand-opening
2017年度(2018.2) 姫路城・冬の特別公開 開催概要(備前門の「折廻り櫓」内部公開は9年ぶり! 2018.2.1-2.28)【終了】

2017年の姫路城冬の特別公開の情報が公開されています。 平成21年秋に公開が行 …

eye_can-dl-apps
(解除)大天守6階「東西南北」ARマーカーが本格的に利用停止中

姫路城のグランドオープン以降に公開され利用されている 「姫路城 大発見!(ARア …

eye_cherry-full-bloom-night2016
2017年 姫路城は夜間の百間廊下内覧が可能に!百間廊下からライトアップ西の丸を望む!(2017.11.10-11.26)【終了】

「姫路城・百間廊下の夜間内部公開」 の情報が公開になっていました。 百間廊下内の …

eye_cherry-blossoms20160326
【4/2へ訂正】姫路城2016年・桜開花状況と満開予想!見ごろは3/31(木)⇒4/2(土)

毎年この時期になると気になるのが桜の満開の時期です。 満開の桜が美しい姫路城の見 …

eye_lightup-0am
姫路城のライトアップが0時までに戻っていました

姫路市のHPではライトアップの時間帯は日没から22時までとなっていますが、 グラ …

eye_shiromaru
【終了】姫路城は 8/11~16 は『8:30 開城』で早期開城期間(アーリーオープン)です

姫路城は混雑が予想される期間は早期開城(アーリーオープン)が実施されます。 また …