姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

姫路城内では「姫路城大発見アプリ」を利用した楽しみ方ができるようになります。

      2015/04/07

姫路城のグランドオープンを間近に控えて、
姫路城では新しいサービスなどの公開を予定しています。
城内の様々な場所ではAR・CGを利用した「姫路城大発見アプリ」を利用して、
その場所の当時の時代を再現したCGや動画などによる
詳しい解説をみることができるようになります。(と、されています。)

2015/03/27追記
心構えにも書かせていただきましたが、
アプリをバックグラウンドで起動していると、
予想以上に電池を消費しますので、
先の予定を見越してアプリを落すようにするのも大切です。

広報ひめじ ARアプリ・無料Wi-Fi情報

広報ひめじでは以下のように紹介されています。

城を見学しながら、城兵の様子や城の構造、仕組みなどの解説を見ることができます。

城内では、AR※1やCG(コンピュータグラフィックス)を活用した新たな展示・解説を行うため、城内のWi-Fi(ワイファイ)※2 環境の整備も進めています。専用アプリをダウンロードし、特定の場所でスマートフォンやタブレット端末をかざすと、動画や写真と共に詳しい解説が現れます。

※1 端末のカメラ映像にCGなどのデジタル情報を重ねあわせる技術のこと
※2 公衆無線LAN(構内情報通信網)

ar-apps_1

01_姫路城大発見アプリ説明

(出典・引用)広報ひめじ 2015(平成27年) 3 No.1033 (P5)より

 

専用のアプリ特定の場所で楽しめるとされています。

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

専用アプリ「姫路城大発見アプリ」の公開時期

「姫路城大発見アプリ」の公開が既にされているか確認をしたのですが、
2015/03/08現在もまだ公開されていないようです。
※グランドオープン以降は公開され安定して利用することが可能です。

先日確認させて頂いたところ、「姫路城管理事務所」の方のお話では、

ARアプリは2015/03/27より公開予定です。
iOS、Androidに対応する予定です。

※姫路城管理事務所様へのヒアリングによる

との、事でしたので現時点では、
まだダウンロードは出来ない状態ということなのでしょう。

オープンが近くなると、ダウンロードできるようになっているかもしれませんね。
あくまでも公式アナウンス的には27日という事なのでしょう。

2015/03/16追記

2015/03/16未明にアプリが公開されていました。
現地レビューは追って行いますが、以下で簡単な使い方をご紹介ました。

 

ARアプリ対応の看板が設置され始めています。

姫路城の構内に入ると、
いろいろな場所にARアプリ対応の看板が設置されています。

まだこうした看板の場所で確認しようにもアプリが、
入手できないので楽しめませんが、

グランドオープン後はこうした看板を見かけたら、
是非アプリで楽しんで見るといいと思います。

桜門橋(さくらもんばし)を渡った大手門の右には、
もう既に「姫路城大発見アプリ(ARアプリ)」の
対応看板が設置されています。

こうした看板のある場所ではCGなどで説明を
見ることができるようになるものと思われます。

ar-apps_2

02_ARアプリ対応・大手門

 

三の丸広場の「世界遺産姫路城・石碑」の裏側辺りにも、
「三の丸御殿」のアプリ対応看板が設置されています。

ar-apps_3

03_ARアプリ対応・三の丸御殿

 

こうした看板が随時、有料観覧エリアにも設置されて、
活字だけでは伝わらないようなイメージを動画でみることが、
できるようになっていくものと思います。

楽しみですね。

2015/03/27追記
追記が遅くなりましたが大天守内には、
以下のようなタイプのAR看板もあります。
形状の違うものもありますのでご注意ください。

grand-opening_03

幻の窓AR

 

2015/04/07追記
以下の事情が発生していることに対応しました。

当サイトではすべてのARコンテンツのARマーカーを以下で配信しています。

2台の端末を利用するとどこからでもARコンテンツが楽しめます。

 

城内Wi-Fiは既に利用できます

尚、こうしたアプリではインターネット接続を利用し、
サーバーからの動画配信を利用するようです。

その為、城内ではWi-Fiを利用したインターネット接続が、
利用できるようになると、広報ひめじにも書かれています。

その、城内のWi-Fi(ワイファイ)は、
2015/03/08現在、既に利用することができるようになっています。

 

看板も新しく

姫路城の大手門脇には新しい看板が設置されて、
着々と準備が進んでいます。

これから大きく盛り上がっていく姫路城が楽しみです。

ar-apps_4

04_新しくなった姫路城看板

 

また新しい情報がありましたら随時ご紹介していきます。

 


 - 03.インフォメーション

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_night-zoo2017
【開催概要】「歴代姫路お城の女王も登場」第68回姫路お城まつりを開催【5/12~14:終了】

毎年恒例のイベント「姫路お城まつり」 が2017年も5/12~14に開催されます …

eye_cl_jr_himeji1f_34
【2017/4/28~】遅延情報と共に電車の位置を表示するサービスを開始(JR西日本)

旅行先で電車の遅延などが発生すると予定が後のすべて崩れてしまいます。 遅延は仕方 …

eye_can-dl-apps
姫路城大発見ARアプリのコンテンツが大幅拡充されています

姫路城大発見!アプリは姫路城の歴史などに関しての動画観たり、 VR(拡張現実)を …

eye_10views_blue-02_sannnomaru
2016/4/2 姫路城が再び一日だけブルーにライトアップされます。

4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」と定められています。 2015年グラ …

eye_shiromaru
引っ越していた!しろまるひめボードを再発見!

これまで姫路城の記念撮影スポットとして、 姫路城・入城口(大手改札)の横に設置さ …

eye_pink_lightup2015
【開催】2016/10/01 ピンク姫路城はここで撮れ!ここがお勧めライトアップベストビュー!

2016年のピンクライトアップ姫路城まであと1週間を切って今週末(10/01)に …

eye_6f-installation-gridnet
大天守6階の窓に設置された格子網が痛々しいことに

2015年夏に確認することができるようになった、 姫路城大天守6階窓に設置された …

eye_2-sannnomaru_night
6.21,7.7,8.18 姫路城のライトアップイベントは20時に消灯(ライトダウンキャンペーン)【2017終了 】

姫路城は通常、日没から0時までの間、夜間ライトアップが行われています。 22時を …

eye_shiromaru
【引換券到着】プレミアム商品券・姫路市(姫路しらさぎ商品券)

全国で市内などの経済効果を目的として発行される プレミアム商品券「姫路しらさぎ商 …

eye_himeji_bus_pin_ghd
神姫バス(姫路城)の正月運行は12月29日~1月3日まで祝日・正月ダイヤ運行されます。【2016年終了】

神姫バスは姫路駅から姫路城へ行く際に利用すると便利なバス会社です。 神姫バスでは …