夜桜会開催中の花見は三の丸がライトアップ。しかし夜桜会終了時刻1時間弱まで。
姫路城の三の丸広場は花見シーズンはライトアップが行われます。
毎年、広場周辺には「ぼんぼり」が配置されて点灯されています。
街灯も常に点灯している為、それだけでもそこそこは夜桜が楽しめます。
また、夜桜会の開催期間中は、夜桜会のライトアップが三の丸広場に設置されます。
そのライトアップでお花見は一層綺麗に見えますが、夜桜会終了後は消灯されますのでご注意ください。
夜桜会開催中の花見は三の丸がライトアップ。しかし夜桜会終了時刻1時間弱まで。
花見と酒。その組み合わせに合うのはやはり夜桜。
会社の仲間と、惚れてる相手を誘っていくもよし。
初々しく二人で夜桜を見ている姿は、微笑ましく思います。
そんなムードアップの一助になっているのが夜桜会のライトアップです。
夜桜会の開催中はこのようにライトアップされています。
桜の向こうに足があるぼんぼりが恒例のライトアップです。
足元に見えている電球色の灯篭が夜桜会のライトアップです。
また今年はLED投光器が追加され、一層桜が綺麗に見えるようになっています。
三の丸広場の大手門を入ってすぐの入城口方向です。
とても明るく照らされています。
このライトアップは綺麗でいいのですが、
夜桜で遅くまで飲む場合には注意が必要です。
「姫路城夜桜会」は18時~21時まで開催されています。
※2016/4/1(金)~4/7(木)の間、毎夜開催。
21時を過ぎてもしばらくは点灯されていますが、いつかは消灯されます。
2016/04/01の実績では21:50頃までは点灯してくれていました。
が、1時間は灯っていないというのがこのライトアップです。
では、ライトアップの有無で三の丸広場を見てみます。
先ほどの写真の左側、大きな桜の木の辺りを見ています。
点灯していると・・・
しかし、消灯したとたん・・・
暗っ!
周囲からは、Ohh No… と言わんばかりのざわめきが起こりました。
全体の消灯イメージがなくイメージが掴みにくいかもしれませんが、
普段の明るさに戻っただけです。
また写真には写っていませんが、
高さのある花見用の「ぼんぼり」は継続して点灯しています。
その為、普段よりはお花見期間は明るいです。
※「ぼんぼり」が何時まで付いているかは未確認。
なお、大天守ライトアップは0時まで。
通常、姫路城の三の丸広場には街灯があり、歩く分にはそこそこ明るいです。
ただ女性の一人歩きが大丈夫かというと、少し不安になる明るさです。
※周囲に人はいますし、治安はいいと思いますが。
そういう意味で、場所取りをするなら、
「今、明るい場所」ではなく「近くに街灯がある明るい場所」を選定するといいでしょう。
可愛いあの子と・・・は別ですが
可愛いあの子と夜桜見ながら、むふふ。
そんなイマジネーションやら妄想やらが頭の中で魑魅魍魎の男子は、
敢えて暗くなる場所を選びたいかもしれません。
しかし、それなら三の丸広場は選定ミスです。
周囲にいつまでも人がいます。
飲んでます。
騒いでます。
ムードは全くありません。
少しでもムーディーな場所をと思うのであれば、
三の丸広場のようなリッチなライトアップはありませんが、
より静かに飲める、話せる、心が近づける(かは、不明)場所。
「千姫ぼたん園」を選んだ方が、二人の時間は濃くなると思います。
とにかく、三の丸広場の夜桜会照明は、一足早く消灯されます。
ご注意を。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
ビアガーデン利用客以外も屋上で夜間撮影できます@イーグレー姫路屋上
夏場のビアガーデンの季節だけイーグレー姫路の屋上が、 夜間開放されて近場の高台か …
-
-
グランドオープン後も姫路城内で一部入城制限されるエリアが残ります
2015/03/27にグランドオープンする姫路城ですが、 すべてがオープンになる …
-
-
新しろまるひめボードが設置されていましたが・・・夜は怖いw
これまで姫路城の記念撮影スポットとして、 姫路城・入城口(大手改札)の横に設置さ …
-
-
2017年『姫路城×彩時記』秋 –color of the season- 開催概要(今年は西の丸で開催!2017.11.10-11.26)
昨年も開催された『姫路城×彩時記』秋 –color of the season- …
-
-
イーグレー姫路の屋上は姫路城のベストビュー
姫路城を高台から望むスポットは姫路城から遠くなりがちです。 近くで望めるスポット …
-
-
【期間限定】姫路の市街地情報を1アプリで確認できる「姫路いんふぉ」が公開
JR姫路駅から姫路城までの道のりは、様々な商店街が立ち並び、 小規模店舗が多く連 …
-
-
イーグレー姫路屋上からのナイトビュー夜景【2015年終了】
姫路城の夜景を高台から望む場合にはオープンなスペースに限られます。 夏場のビアガ …
-
-
姫路光絵巻『HAKUA』開催予定(5/3~5/5)|3Dプロジェクションマッピング2015
ついに明日(2015/05/03~)より姫路城大天守にて、 3Dプロジェクション …
-
-
【雨に耐え満開】2016/4/4 姫路城の桜は満開(110%)!今週もまだ花見が楽しめます。
2016年4月4日、ここ2日間の雨天が桜にどのくらい影響が出ているのかを見てきま …
-
-
【開催概要】2017/4/3(月)~4/9(日)『夜桜会』姫路城西の丸ライトアップ(H29)【終了】
2017年も姫路城恒例のイベント「夜桜会(西の丸ライトアップ)」が開催されます。 …