姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

ついに整理券配布終了!15,000人登閣達成の姫路城おめでとう。

      2015/04/07

姫路城のグランドオープンからちょうど一週間目の
今日(2015/04/02)は桜シーズン最後のいい天気の予報が出ている日でした。
そんな花見日和ということもあってか、
姫路城は非常に多くの人でに賑わっていました。
結果、今日の 登閣者数 整理券発行枚数が 15,000人を達成 したとのことです。

※神戸新聞調べによる値に合わせて一部訂正しました。(詳細は記事末尾)

 

ついに整理券配布終了!15,000人登閣達成の姫路城

今日、昼過ぎに姫路城に行ってみると、
あまりの人の多さに驚きました。

ブルーインパルス以来の賑わいで人人人・・・
人に酔ってしまいそうなくらいに人だらけの三の丸広場でした。

over-fifteen-thousand_01

姫路城混雑状況(4/2昼)

もうね、プライバシーのマスキングが面倒なくらい。
下半分を帯にしようかと思いましたよ・・・。

2015/04/03追記
なんせ、この日は桜シーズンの貴重な晴れ間。
たった一日しかない晴れ間に皆が一斉に訪れたというわけです。
混むのも当然です。

 

三の丸からは、そのまま写真も撮らずにまずは整理券の確保です。

「9757番」でした。

over-fifteen-thousand_02

受け取った整理券

 

受け取った整理券の番号が昼過ぎの時点で10,000番に迫る勢いだったため、
後4時間あれば5,000枚は達成するだろうなと感じ「なぅ」しました。

 

なにせ、午後は団体の観光バスなどが多く入ってくる時間帯。
団体1発で数十枚が一気に消費されます。

そして、この混雑。

そんな予想は15:33頃の時点で少し疑いに変わります。
15:33時点で配布されていた整理券の番号を確認させてもらいました。
(既に受け取っていたので、受け取りませんでしたが)

「13977番」でした。

over-fifteen-thousand_03

15:30時点のシリアル番号

 

4220人がさらに登閣しています。
その差は3時間です。

そして残り時間は・・・27分。

この時点では、達成しないかもなと感じました。

 

この日は、そのまま私も登閣する予定でしたので、
かなりのスピード感で登閣を行ってきました。

 

登閣までの待ち時間などに案内員の方にお話を聞いたり、
耳をダンボにして聞き耳をたてたりしていると、、、

今日、15,000超えたってよ。だって、整理券の(守秘部分)が何枚か出ていたからね。

※(守秘部分)については、
公にするには相応しくないと感じた内々の情報のため非公開としました。
特殊な整理券が発行されていたという意味合いです。

 

ついに 15,000枚達成 が来たか!と思いましたね。

やっぱり日本人は桜が好きだ。
ブルーインパルスはさすがの威力だったけど、桜も十分な求心力ですね。

ほんと短い時間しか美しく花を咲かせないからこそ、
逆に皆、その特別感が好きなんでしょうね。

私も好きですけど。

 

正式な発行数はまた追って問い合わせを行ってみます。

2015/04/05追記

その後、神戸新聞では4/2の状況を報じています。

整理券の発行枚数は「15,426枚」
大天守内部の登閣者数はそれより少ない「14,806人」であったとの事です。
※どちらも速報値(おそらく同日16:00発表値)による。

「平成の大修理」を終えた兵庫県にある世界文化遺産・国宝姫路城は2日、大天守の内部公開から7日目となり、最多の1万4806人(姫路市発表速報値)が入城した。この1週間の合計は8万3891人(同)。これまで入城制限(1日1万5千人)を行っていないが、同市城管理事務所は「桜の時季や大型連休など、当面は大混雑が予想される」としている。

 姫路城では先月27日、約5年ぶりに大天守の登閣が再開された。入城者は約1万~約1万3千人台で推移。待ち時間は最長3時間となった。

 2日も大天守登閣に必要な整理券を1万5426枚発行したが、実際の入城者はそれより少なかった。待ち時間などで入城をあきらめた人がいたとみられる。

 入城制限に達していないことについて、同事務所は「入城制限の情報が伝わり、来場時期が分散したこと、大手旅行ツアーが回避されたことが大きい」とみている。

神戸新聞NEXT|社会|姫路城大天守入城8万3891人 登閣再開1週間 (抜粋引用)

 

このことからも、姫路城の整理券の番号が「15,000」を超えると、
「整理券の配布がすぐに終了するわけではない」ということがわかります。

整理券番号がもし、かなりの数であっても、
実際には登閣できるの可能性が残っている場合がありますので、
それだけで諦める必要はありません。

これまでに入城制限(15,000人/日)が行われたことはありませんが、

整理券の発行数ではなく、実登閣者数が15,000人に達すると、
入場制限が行われる可能性が高くなることがわかります。

整理券の配布が行われている限りは登閣ができます。
旅行の際には諦めることなく、まずは整理券を確保するといいでしょう。

このことからも、

整理券を受け取った人 ⇒ 登閣の権利保有者
実登閣者15,000人超過 ⇒ 整理券配布終了(される可能性あり)

実登閣者15,000人超過 ⇒ 整理券提示すれば超過後も登閣可能

15,000人を超えても、整理券保有者が来れば、
それは「誤差範囲として」15000人以上が登閣できることがわかります。

 

花見のシーズンを乗り越えて、大盛況の姫路城ですが、
これからのGWは一斉に観光客が訪れる可能性があります。

ゆっくり姫路城の大天守を観覧するには、
花見が終わった今!からGW直前までがオススメです。

 

なんだ・・・連日の入場制限が発生する「大入り」じゃないの?
「まだ余裕あるじゃない?」そう思うかもしれません。

それは違うと私は思っています。

入城制限が発生しないように現場が努力して、
微調整を行っている結果だと思います。

 


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 04.雑談

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_senhime-botan20190422
週末4/27 「千姫ぼたん祭り」開催!着々とボタンが咲き始めています

姫路城の三の丸広場西側の高台が千姫ぼたん園で、 とても多くの種類の牡丹が植えられ …

eye_himeji-location-tour-pamphlet
「姫路 ロケ地めぐり」パンフレットPDFのダウンロード先リンク

姫路城だけでなく姫路では多くのロケが行われているスポットがあります。 好きな映画 …

eye_vs-ha-gate-south
4/5(金)~以降 姫路城内一部通行制限・はの門内側行列で観覧制限あります(又はろの門内)

2019年も混雑期の姫路城運営が始まっています。 天守閣への入場規制として待ち行 …

eye_ukon-turns-pink20190422
遅咲きの桜「鬱金(うこん)」の散り際は桜色になる。その他遅咲き状況

姫路城のソメイヨシノが終わりを迎えると随所で見頃になってくる 遅咲きの桜には多く …

eye_shiromaru
【入城無料特典】姫路城の入城特典があります|姫路ゆかたまつり6/22~24限定

2015/06/22(月)~2015/06/24(水)の間「姫路ゆかたまつり」が …

eye_can-dl-apps
【悲報】「姫路城大発見!」アプリは3/27まで使えないかも?

昨日(2015/03/16)より公開されたとご紹介してきました 「姫路城大発見! …

混雑期(GW・お盆)なら逆に”人が居ない”将軍坂撮影ができたりします(撮影のコツ)

観光地ではGWやお盆など非常に混雑する期間がありますが、 姫路城も例外なく大型連 …

eye_to-be-fixed-2018
姫路城内改修(予定)建造物の2018年度(平成30年度)分は既に決定しています(確認済)

姫路城内ではいつもどこかで重要建造物の修復を行っています。 その為、旅行などで来 …

eye_grand-opening
姫路城内・大天守内では「来た時よりも美しく」

姫路城内に限らず、観光地では「来た時よりも美しく」。 そんな姿勢を「日本人」が率 …

eye_web-purchase-procedure-kirameki
どこまで入城可能?「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」【終了】

普段は見ることができない角度からのライトアップ姫路城を望むことができる 「世界文 …