3時間半で姫路城十景をすべて周るタイムスケジュール例
2016/12/12
この投稿は全く個人的な話です。
イベントが行われる際に「姫路城十景」をすべて周ることがあります。
それも制限時間内にすべてを走破する必要があるのですが、
なかなかいい周遊ルートが見つからず、苦慮してきました。
現時点で「姫路城十景」と「撮影スポット」を網羅する、
殺人的スケジュールによる周遊ルートをご紹介します。
3時間半で姫路城十景をすべて周るタイムスケジュール
まず何故、3時間半なのか?
それはイベントには開催時間があり、
姫路城でよく行われる「ライトアップイベントで最短時間が3時間半」なのです。
姫路城のライトアップイベントには、以下があります。
- 青色姫路城(自閉症啓発:4月、世界糖尿病デー:11月)
- ピンク色姫路城(乳がん啓発:10月)
ライトアップはおよそ日没である18時から始まるブルーライトアップと、
18:30から始まるピンクライトアップ(*1)があります。
*1)2015年は19時~、2016年は18:30~
また終了時刻も午前0時まで開催されるブルーライトアップと、
22時で終了するピンクライトアップがあります。
何が言いたいのかというと、
ピンクリボンライトアップは2015年の開催実績で、
3時間しかライトアップされていなかったという事です。
今年は3時間半のライトアップが楽しめます。
その為、昨年のピンクリボンライトアップで私は、
予定していたすべてのポイントの撮影を行う事ができず、
タイムオーバーになりました。
元々、きっついなぁ・・・とは思っていましたが。
ちなみに時間の延長はほぼありませんでした(2015年実績)
機材の撤収がある為、時間までできっちり終わるようです。
以下のようなサーチライトを撤収するには相応の時間がいるのでしょう。
そこで今年は3時間半で回るスケジュールを立てることにしたわけです。
3時間半で姫路城十景をすべて周る
以下が、そのスケジュール案です。
9/21に開催されるオレンジライトアップは、
終了時刻が0時ですので余裕がありますが、
ピンクリボンの予行練習で以下スケジュールで試す予定です。
※オレンジライトアップ開始時間は19時。以下予定の30分前倒し。
各撮影ポイントをすべてGoogleマップに落としています。
各ポイントの撮影予定時間は3分前後です。
それを1分ずつ前倒しにしていけるかがコンプリートするポイントです(笑)
No | 時間 | 所要 | 撮影場所 | 移動 手段 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
– | 18:00 | 30:00 | 城の北駐車場に駐車 | 徒歩 | 城の北駐車場に止め、大手門STにてひめチャリを借りておく。 |
1 | 18:30 | 03:00 | 三の丸広場・石碑前(十景) | 徒歩 | ライトアップ開始 |
2 | 18:33 | 03:00 | 三の丸広場南 | 徒歩 | 【三の丸内の撮影でどれだけ時間短縮するかが重要となる】 |
3 | 18:36 | 03:00 | 千姫ぼたん園南階段 | 徒歩 | |
4 | 18:39 | 03:00 | 三の丸広場北西 | 徒歩 | |
5 | 18:42 | 03:00 | 女坂 | 徒歩 | |
6 | 18:45 | 03:00 | 迎賓館前 | 徒歩 | |
7 | 18:48 | 03:00 | 三の丸広場北東 | 徒歩 | |
8 | 18:51 | 03:00 | 三の丸広場南東 | 徒歩 | |
9 | 18:54 | 03:00 | 桜門橋 | 徒歩 | |
10 | 18:57 | 03:00 | 世界遺産姫路城石碑前 | 徒歩 | |
– | 19:00 | 10:00 | 大手門STでひめちゃりに乗る | 徒歩 | 20時までなら借りられる。又は先に借りておき、家老屋敷跡公園に仮置きしたものに乗る。 |
11 | 19:10 | 10:00 | 景福寺公園(十景) | 自転車 | 駐車場に自転車を置き、山を登る。片道1分程度 |
12 | 19:20 | 03:00 | 大手門駐車場 | 自転車 | - |
13 | 19:23 | 05:00 | 家老屋敷跡公園 | 自転車 | - |
14 | 19:28 | 05:00 | JR姫路駅キャッスルビュー(十景) | 自転車 | ひめチャリはエレベータ脇に仮置きさせてもらう |
15 | 19:33 | 05:00 | ピオレ姫路ウォール | 自転車 | - |
16 | 19:38 | 05:00 | 大手前公園 | 自転車 | - |
17 | 19:43 | 02:00 | 城見台公園(十景) | 自転車 | - |
18 | 19:45 | 03:00 | 城見台公園噴水上 | 自転車 | - |
19 | 19:48 | 03:00 | 姫路市立動物園南 | 自転車 | - |
20 | 19:51 | 04:00 | 東御屋敷跡公園 | 自転車 | - |
21 | 19:55 | 03:00 | 動物園北 | 自転車 | - |
22 | 19:58 | 03:00 | 喜斎門跡 | 自転車 | - |
23 | 20:01 | 03:00 | 美術館南 | 自転車 | - |
24 | 20:04 | 11:00 | 姫路市立美術館(十景) | 自転車 | - |
25 | 20:15 | 03:00 | 清水門石垣上 | 自転車 | - |
26 | 20:18 | 03:00 | シロトピア記念公園(グラウンド) | 自転車 | - |
27 | 20:21 | 03:00 | シロトピア記念公園(円形場) | 自転車 | - |
28 | 20:24 | 03:00 | 兵庫県立博物館前 | 自転車 | - |
29 | 20:27 | 03:00 | シロトピア記念公園(十景) | 自転車 | - |
– | 20:30 | 01:00 | ひめチャリを返し、車移動へ | 徒歩 | ひめチャリ返却は24時間可能(貸し出しは20時まで) |
– | 20:31 | 10:00 | 城の北駐車場→水尾神社駐車場 | 車 | 移動10分 |
30 | 20:41 | 05:00 | 水尾神社駐車場より男山八幡 | 徒歩 | - |
31 | 20:46 | 03:00 | 男山八幡宮 | 徒歩 | 男山八幡経由の緩い階段を登る(夜は暗い) |
32 | 20:49 | 03:00 | 男山配水池公園(十景) | 徒歩 | 下りは心臓破りの階段を下る。 |
– | 20:52 | 15:00 | 水尾神社駐車場→名古山霊園 | 車 | 移動15分 |
33 | 21:07 | 02:00 | 名古山霊園 | 徒歩 | - |
34 | 21:09 | 01:00 | 名古山霊園(十景) | 徒歩 | - |
35 | 21:10 | 02:00 | 名古山霊園 | 徒歩 | - |
– | 21:12 | 10:00 | 名古山霊園→手柄山駐車場 | 車 | 移動10分 |
36 | 21:22 | 02:00 | 手柄山駐車場 | 徒歩 | - |
37 | 21:24 | 04:00 | 手柄山緑の相談所前(十景) | 徒歩 | - |
38 | 21:28 | 04:00 | 手柄山ロックガーデン展望台 | 徒歩 | 時間に余裕があれば行きたいが、かなり暗いはず。 |
– | 21:32 | 18:00 | 手柄山駐車場→ポケットパーク | 車 | 移動18分 |
38 | 21:50 | 10:00 | 増位山(ポケットパーク) | 徒歩 | (22:00でライトアップ終了イベントはここで終了) |
– | 22:00 | ライトアップ終了時間 | - | - | - |
これで全38撮影スポットを3時間半で走破できます(笑)
1か所、1分~3分ですから、
夜景で三脚立ててなんだかんだしていると、
2アングルで数枚程度の撮影しかできないと思います。。。
できればレンズチェンジはしたくないですね。
そんなこと誰もやらないだろ?
正直、私もそう思います。こんな投稿は要らないと思います。
しかし、青色姫路城の時には、
自転車不使用で歩き回って0時まで撮影していましたから、
ここにやる奴がいます。
このままのルートがお役に立つとは思いませんが、
全てを周ってピンクリボンライトアップの撮影をしようとすると、
このぐらいのペースで回らないと、すべての撮影ができないという事です。
※このペースで回るのは実現不可とは言えませんが、
この日は手間取ってしまってすべて周れていません。
やっぱりチームが必要なのだろうか。。。
もう、撮影チームを組まないと無理なレベル。
撮影中は本当に孤独でひたすらチェックポイントを周る時間。
デート中のカップルや三の丸の飲み会に出会ったりと、
結構むなしい思いをしたりもするわけです。
それでも「仕事ですから・・・」と心に刻んで撮影しています。
2016/09/22追記
オレンジ色姫路城十景を追加しました。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
「窓口クレジットカード購入の入城券」が洗練されたデザインに(H29年度)
姫路城の入城券には大きく分けて3種類があります。 「自動券売機購入」「有人窓口購 …
-
-
姫路城 喫煙所(三の丸広場)の受動喫煙防止工事が完了
姫路城の三の丸広場にはこれまで2か所の喫煙所が設置されていました。 長い間、写真 …
-
-
訪日観光客向け特典を利用して姫路城割引を受けられます|ICカード乗車券「KANSAI ONE PASS」
姫路城の入城料割引は何種類かの制度から利用する事ができます。 いずれも200円引 …
-
-
何でオマエは「姫路城の咲く前の桜」ばっかり紹介しているの?
グランドオープン以降当サイトでは姫路城周辺の桜に関しての開花状況をお知らせしてい …
-
-
小学生以上の小人は激割高な価格設定その理由は? 「煌~KIRAMEKI~」
2016年12月に、姫路城では大きなイベントが開催されます。 「世界文化遺産 姫 …
-
-
姫路城 x ブルーインパルス撮影当日!おめでとう姫路城
本日(2015/03/27)はブルーインパルスが姫路城上空を祝賀飛行します。 昨 …
-
-
【提携サービス】大手門駐車場の電気自動車用急速充電器(EV QUICK) 対応充電カード
姫路城の大手門駐車場に「電気自動車用急速充電器(EV QUICK)」が設置され、 …
-
-
「ひこばえ」は踏まないで!と思ったけど・・・無残な姿に。いいの?(タイトル更新)
姫路城の桜と言えば、市民の春の楽しみの一つで非常に多くの人がお花見を楽しんでいま …
-
-
姫路市立動物園の入園料が家族全員 実質無料で入園できる条件(2016/7/12~2017/3/31)【終了】
姫路城東側を喜斎門跡(姫路市立美術館、姫路市立動物園北側)へ抜ける道が通行止めに …
-
-
【班行動でゆっくり見られる?】姫路城 3Dプロジェクションマッピンク2016 「煌~KIRAMEKI~」(12/3実績より)【終了】
「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」が、 2 …