姫路市立動物園の入園料が家族全員 実質無料で入園できる条件(2016/7/12~2017/3/31)【終了】
2017/05/04
姫路城東側を喜斎門跡(姫路市立美術館、姫路市立動物園北側)へ抜ける道が通行止めになり、
迂回ルートの利用を余儀なくされている東側ルート閉鎖ですが、
これは、条件さえ満たせば、姫路市立動物園への入園が、
家族全員・実質無料になることを示しています。
2017/04/05追記
2017年も動物園の無料開放+ナイトズーが開催されます。
次回無料開放は2017/5/13(土)に予定されています。
2017/04/16追記・更新
追記が遅くなりましたが、通行止め規制解除によって、
園内の往来処置が3/31をもって終了しています。
また、桜シーズンの無料開放は4/9をもって終了しています。
※本投稿は、姫路市の英断を悪用するようで少し気が引けますが・・・。
※この施策は動物園が入園無料になるわけではありません。
入園時には「姫路城に行きたいが「通り抜けさせて」欲しい」と告げ、
入園を許可してもらう必要があります。
「タダで入れると聞いた」などとは口が裂けても言わないように!
あくまでも目的は姫路城へのルート代替です。
通過途中に、動物園内を「ふーん」と横目で見るのが、
ちょっと長くなってしまう程度は許されることでしょう・・・寛大な姫路市さんですから。
姫路市立動物園の入園料が家族全員 実質無料で入園できることに。
2016/07/12から、2017/03/31まで、
姫路城の東側、喜斎門跡へ抜ける道が閉鎖になっています。
北側、東側からのアクセスの不便さは甚大で、
ぐるっと南側を経由して、大手門を迂回する必要がありました。
そんな不便さを解消する目的で、姫路市は姫路市立動物園内の迂回ルートを設定しています。
その、結果として、
条件を満たせば、姫路市立動物園への入園料が無料になる事になります。
「通り抜け可能」によって、入園が可能となります。
姫路市立動物園の入園料は、大人200円、小人30円です。
※小人:5才以上中学3年生まで
(参考)姫路市|入園のごあんない
例:家族4人構成 父母子2人で、460円の入園料になります。
電車で姫路市立動物園に来た場合には、
普通にこの460円を払う事になりますが、
車で「姫山駐車場」「城の北駐車場」を利用した場合、
入園料が不要になることになります。
別途、駐車料金は必要です。
元々、支払うつもりの、最大料金900円(入庫より24時間)の駐車場利用料で、
動物園が実質無料となります。
「姫山駐車場」「城の北駐車場」駐車料金
No 駐車場名 営業時間 台数 料金等条件 最大料金 ナビ 公式 所在地 No.1 城の北 終日
(24時間)150台 最初の30分以内 無料
30分を超えて1時間以内 200円
1時間を超えて3時間以内 600円
3時間を超えて1日以内 900円
※入庫時刻から24時間を1日とします。900円 ナビで行く 詳細 本町68番地269 No.2 姫山 終日
(24時間)250台 最初の3時間以内 600円
3時間を超えて1日以内 900円
※入庫時刻から24時間を1日とします。900円 ナビで行く 詳細 本町68番地56
小さなお子さんがおられる方は、動物園に車で来ることも多いでしょう。
そんな時は、姫路城へ行くついでに動物園を通り抜け、
子供達に、横目で動物園内の動物を見せてあげると喜ぶことでしょう。
2016/09/05追記
先日、動物園へ行ってきた際に、
ざっと動物園内を周遊して戻った時間を測ってみましたが、3時間以内でした。
小さな子供が居て、天気のいい暑い日だったこともあって、
少し早めに切り上げた感じにはなりましたが、
駐車場代金が600円請求となりました。
家族4人構成 父母子2人で、460円の入園料ですので、
車で無理に行くと割高ではありますが、どうせ払う駐車場代で動物園が付いてくるなら、
十分お得に感じられるのではないでしょうか。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
ヤマサ蒲鉾(謹製) お年賀「伊達巻」が旨い!なぜ話題にならないの?(2019年版)【終了】
昨年末(2018年)に偶然知った、カマボコメーカーの作る「伊達巻」が、 カマボコ …
-
-
そのコンビニ袋捨てないで!姫路城・毎日1万人のクリーン活動しませんか?
姫路城内の散策をしていると混雑期には特に目に付くのが落下ゴミ。 誰が落としたか、 …
-
-
どんなことでも「言葉」で言ってもらえるとやっぱり励みになります
「姫路城」に特化してサイト運営を行っている当サイト 「姫路城(世界文化遺産)おす …
-
-
【受付終了】【速報】「大天守先行入城招待券」「姫路城登閣証」はまだ入手可能(H26年度終了)
「姫路城登閣証」こと「姫路城ゆかり登閣証」は姫路城内の無料パスです。 「姫路城大 …
-
-
この姫路城はどこから撮ったの!?
ふと姫路城の写真をネットで調べているときに、 ありえない角度・高さから撮影されて …
-
-
週末4/27 「千姫ぼたん祭り」開催!着々とボタンが咲き始めています
姫路城の三の丸広場西側の高台が千姫ぼたん園で、 とても多くの種類の牡丹が植えられ …
-
-
【まだ購入可】『よみがえる国宝 姫路城 平成の大修理 其の壱・其の弐』記念フレーム切手
入手困難な『よみがえる国宝 姫路城 平成の大修理 其の壱・其の弐』記念フレーム切 …
-
-
初開催「プレミアムフライデー」の影響か!?冬の姫路城で登閣制限実施
2017/02/24(金)から大々的に始まった「プレミアムフライデー」 月末の金 …
-
-
IBD(炎症性腸疾患 患者会)姫路さんが紫ライトアップの経緯をご紹介されていました(姫路城)
2018/5/19(土)に初開催が予定されている「姫路城紫ライトアップ」イベント …
-
-
【提携サービス】大手門駐車場の電気自動車用急速充電器(EV QUICK) 対応充電カード
姫路城の大手門駐車場に「電気自動車用急速充電器(EV QUICK)」が設置され、 …