姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

遅咲きの桜「鬱金(うこん)」の散り際は桜色になる。その他遅咲き状況

      2019/04/27

姫路城のソメイヨシノが終わりを迎えると随所で見頃になってくる
遅咲きの桜には多くの種類が存在しています。
シロトピア記念公園や、動物園東などに植えられている桜の種類で、
花弁が「黄色」の桜が「鬱金(うこん)」です。
この「鬱金(うこん)」は散り際になるとほんのり桜色になって、
また違う表情を見せてくれます。

遅咲きの桜「鬱金(うこん)」の散り際は桜色

2019/4/22(月)に姫路城周辺を散策して、
遅咲きの桜をちょっと見てきました。

ソメイヨシノはもう完全に葉桜になってしまっていて、
桜シーズンが終わったなぁと実感する段階になりました。

ukon-turns-pink20190422_01

姫路城退城口付近・鬱金は散り際にピンクに

 

この退城口付近から見た桜も綺麗なのですが、
ソメイヨシノの後、ちょっとだけですが藤棚も楽しむことができます。

 

千姫ぼたん園もほぼ葉桜に移行して、
その名の通り、牡丹が見頃に移ってきています。

ukon-turns-pink20190422_02

千姫ぼたん園の桜とボタン・鬱金は散り際にピンクに

 

42019/4/27(土)には千姫ぼたん祭りも開催されます。

 

さて「鬱金(うこん)」はと言いますと、
先日ご紹介した姫路市立動物園東側外の遊歩道(姫山駐車場西)にあります。

 

花弁が黄色い珍しい桜なのですが、
その後、1週間後の4/22に見に行ったところ、このような色合いに変わっていました。

ukon-turns-pink20190422_03

咲きはじめと散り際の鬱金・鬱金は散り際にピンクに

 

花びらに鮮やかなピンクのラインが入り、
全体的にも黄色は薄くなり、ピンクっぽく染まっています。

ukon-turns-pink20190422_04

散り際の鬱金・鬱金は散り際にピンクに

 

桜は一度見たからいいやと、納得してしまいがちではありますが、
時期が違えば、見た目も違うという遅咲きの桜のちょっとした楽しみ方かもしれません。

通常のソメイヨシノも散り際には、
実は、花の中央部が濃いピンクに変化します。

その変化を見れば、この花はあと数日で散ってしまうんだなと、
全体のピンク色の比率で散り際の想像をすることができます。

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

姫路城周辺の遅咲き桜の開花状況4/22調べ

姫路城周辺の遅咲き桜の開花状況をチェックしてきましたが、
まだ楽しめそうな段階にありました。

兵庫県立博物館東広場

兵庫県立博物館の東広場の八重桜です。
4/22の段階ではありますが、かなり綺麗でした。

ukon-turns-pink20190422_06

兵庫県立博物館東広場・姫路城外2019/4/22遅咲桜開花状況

 

シロトピア記念公園

シロトピア記念公園の遅咲きの桜もかなり綺麗な段階に入っていました。
中央の大グラウンドの八重桜も、
遅く咲いてきた桜が追いつき綺麗な時期に入っています。

ukon-turns-pink20190422_07

シロトピア記念公園南・姫路城外2019/4/22遅咲桜開花状況

 

大グラウンド西側の八重桜がふわふわととても綺麗な咲き方で、
早めの花見なら、西。遅めの花見なら、南側という感じでしょうか。

ukon-turns-pink20190422_08

シロトピア記念公園西・姫路城外2019/4/22遅咲桜開花状況

 

埋門跡内側遊歩道

少し場所を移って、姫路城の南西の位置にある埋門跡~鵰門跡の
国道2号線と並行して走る遊歩道の桜も見頃を迎えていました。

咲きっぷりはかなりいい感じでした。

ukon-turns-pink20190422_09

埋門跡内側遊歩道・姫路城外2019/4/22遅咲桜開花状況

 

鵰門跡内側遊歩道

そのまま東へ進んで、
鵰門跡の遊歩道もしっかりトンネルらしくなっていました。

ukon-turns-pink20190422_11

鵰門跡内側遊歩道桜トンネル・姫路城外2019/4/22遅咲桜開花状況

 

トンネルから出て少し引いて撮っています。
ここは日の当たり方が難しいスポットで、時間帯によっては少し暗くなったりします。
午前中の間の撮影の方が、光は綺麗なのではないかと思います。

ukon-turns-pink20190422_10

鵰門跡内側遊歩道・姫路城外2019/4/22遅咲桜開花状況

 

参考までに遅咲き桜も一緒にご紹介してしまいましたが、
何かのお役に立ちますと幸いです。


 - 04.雑談, 06.桜開花速報

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_grand-opening
姫路市の『しろの日(城の日)』実は・・・12月11日

4月6日と言えば語呂がよく「しろの日(城の日、白の日)」 当然、 しろの日は4月 …

eye_allowing-cherry-blossoms-already319
【ちょっと厳しい】来週(3/19~3/25)に花見がもう楽しめる!姫路城周辺・早咲桜のスポット

今日(2018/3/17)東京で桜の開花宣言が出されました。 姫路もあと数日で開 …

eye_web-purchase-procedure-kirameki
個人情報を最小限にチケット予約する「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」【終了】

普段は見ることができない有料エリア内から、 夜間のライトアップ姫路城を望むことが …

eye_shiromaru
姫路城の元旦入城者数(公式発表)はどのくらいあるの?

元旦の姫路城は非常に混雑する時期になります。 1日は入城無料、2、3日は先着50 …

eye_daiso-mobile-battery
モバイルバッテリーがついに100均で手に入る時代。旅先で気軽に買える価格が魅力的。

姫路駅前が不便だなと思う点の一つが「家電量販店がない」ということです。 駅前とい …

eye_cherry-blossoms20180323_uchi
何でオマエは「姫路城の咲く前の桜」ばっかり紹介しているの?

グランドオープン以降当サイトでは姫路城周辺の桜に関しての開花状況をお知らせしてい …

eye_web-purchase-procedure-kirameki
どこまで入城可能?「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」【終了】

普段は見ることができない角度からのライトアップ姫路城を望むことができる 「世界文 …

eye_vs-himeji_zoo
姫路市立動物園の入園料が家族全員 実質無料で入園できる条件(2016/7/12~2017/3/31)【終了】

姫路城東側を喜斎門跡(姫路市立美術館、姫路市立動物園北側)へ抜ける道が通行止めに …

eye_grand-opening
千客万来!大入りの姫路城・整理券上限到達に迫る勢い!

2015/03/27にグランドオープンを迎えた姫路城。 グランドオープン当日は登 …

eye_onepass_icoca_data
訪日観光客向け特典を利用して姫路城割引を受けられます|ICカード乗車券「KANSAI ONE PASS」

姫路城の入城料割引は何種類かの制度から利用する事ができます。 いずれも200円引 …