遅咲きの桜「鬱金(うこん)」の散り際は桜色になる。その他遅咲き状況
2019/04/27
姫路城のソメイヨシノが終わりを迎えると随所で見頃になってくる
遅咲きの桜には多くの種類が存在しています。
シロトピア記念公園や、動物園東などに植えられている桜の種類で、
花弁が「黄色」の桜が「鬱金(うこん)」です。
この「鬱金(うこん)」は散り際になるとほんのり桜色になって、
また違う表情を見せてくれます。
概要(見出し)
遅咲きの桜「鬱金(うこん)」の散り際は桜色
2019/4/22(月)に姫路城周辺を散策して、
遅咲きの桜をちょっと見てきました。
ソメイヨシノはもう完全に葉桜になってしまっていて、
桜シーズンが終わったなぁと実感する段階になりました。
この退城口付近から見た桜も綺麗なのですが、
ソメイヨシノの後、ちょっとだけですが藤棚も楽しむことができます。
千姫ぼたん園もほぼ葉桜に移行して、
その名の通り、牡丹が見頃に移ってきています。
42019/4/27(土)には千姫ぼたん祭りも開催されます。
さて「鬱金(うこん)」はと言いますと、
先日ご紹介した姫路市立動物園東側外の遊歩道(姫山駐車場西)にあります。
- 鬱金(名称)・姫路城外2019/4/15桜開花状況
- 鬱金の花2・姫路城外2019/4/15桜開花状況
- 鬱金の花1・姫路城外2019/4/15桜開花状況
- 鬱金の花2・姫路城外2019/4/15桜開花状況
花弁が黄色い珍しい桜なのですが、
その後、1週間後の4/22に見に行ったところ、このような色合いに変わっていました。
花びらに鮮やかなピンクのラインが入り、
全体的にも黄色は薄くなり、ピンクっぽく染まっています。
桜は一度見たからいいやと、納得してしまいがちではありますが、
時期が違えば、見た目も違うという遅咲きの桜のちょっとした楽しみ方かもしれません。
通常のソメイヨシノも散り際には、
実は、花の中央部が濃いピンクに変化します。
その変化を見れば、この花はあと数日で散ってしまうんだなと、
全体のピンク色の比率で散り際の想像をすることができます。
姫路城周辺の遅咲き桜の開花状況4/22調べ
姫路城周辺の遅咲き桜の開花状況をチェックしてきましたが、
まだ楽しめそうな段階にありました。
兵庫県立博物館東広場
兵庫県立博物館の東広場の八重桜です。
4/22の段階ではありますが、かなり綺麗でした。
シロトピア記念公園
シロトピア記念公園の遅咲きの桜もかなり綺麗な段階に入っていました。
中央の大グラウンドの八重桜も、
遅く咲いてきた桜が追いつき綺麗な時期に入っています。
大グラウンド西側の八重桜がふわふわととても綺麗な咲き方で、
早めの花見なら、西。遅めの花見なら、南側という感じでしょうか。
埋門跡内側遊歩道
少し場所を移って、姫路城の南西の位置にある埋門跡~鵰門跡の
国道2号線と並行して走る遊歩道の桜も見頃を迎えていました。
咲きっぷりはかなりいい感じでした。
鵰門跡内側遊歩道
そのまま東へ進んで、
鵰門跡の遊歩道もしっかりトンネルらしくなっていました。
トンネルから出て少し引いて撮っています。
ここは日の当たり方が難しいスポットで、時間帯によっては少し暗くなったりします。
午前中の間の撮影の方が、光は綺麗なのではないかと思います。
参考までに遅咲き桜も一緒にご紹介してしまいましたが、
何かのお役に立ちますと幸いです。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
ブルーライトアップがpiore(ピオレ)姫路ウォールで行われました 「世界自閉症啓発デー」
国連が「世界自閉症啓発デー」に定めている4月2日。 「世界自閉症啓発デー」には全 …
-
-
千客万来!大入りの姫路城・整理券上限到達に迫る勢い!
2015/03/27にグランドオープンを迎えた姫路城。 グランドオープン当日は登 …
-
-
姫路城の石垣は大丈夫か?風雨も侮れない石垣と法面(のりめん)の膨らみ
石垣は長い年月に渡って安定した地盤を形成することができ、 21世紀の現代において …
-
-
イーグレー姫路(屋上)・展望Beer Garden口コミ、レビュー【2015年終了】
2015/05/22(金)から2015/08/30(日)まで開催されている、 イ …
-
-
個人情報を最小限にチケット予約する「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」【終了】
普段は見ることができない有料エリア内から、 夜間のライトアップ姫路城を望むことが …
-
-
腹切丸南石垣の痛みが顕著で公開見送りやむなしだろうか。
2015年のグランドオープンから2年が経過し、 3年目の2017年になっても未だ …
-
-
【開花・春っぽい写真撮れます】2018/3/25の姫路城の桜速報(開花状況)
2018/3/25(日)に姫路市から開花宣言が発表されました。 大手予想と大きく …
-
-
姫路城周辺の「藤棚」が順次開花!少しずつ見頃を迎えていきます
姫路城周辺のソメイヨシノが終わる頃、各所で遅咲きの桜が見頃を迎えます。 それと同 …
-
-
観桜会はベストタイミング!夜桜会も終盤が見ごろの姫路城
姫路城も桜の開花と共に少しずつ春らしい雰囲気になってきました。 当サイトでは早々 …
-
-
姫路城東側の通路下工事が終わった土手に毛が生えたよ!(どうでもいいか)
長い間姫路城の東側通路、喜斎門跡や美術館方向へ抜けるルートが通行規制になっていま …