姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

【5/19終了】紫色に姫路城がライトアップされ、新カラー登場予定〔開催概要〕

      2018/05/20

姫路城は毎年様々な色のライトアップて照らされています。
歴史のあるブルーに始まり、ピンク、オレンジ。そして2018年からは紫が登場します。
市の公式発表はまだ無い(5/19現在)ようですが、神戸新聞が報じています。
併せて調べた開催の概要についてもご紹介します。

姫路城が紫色にライトアップされ、新カラー登場予定

神戸新聞以外に報じているところが見当たらないようなので、
報道機関による情報になってしまいますが、以下のように報じています。

2018/5/16 20:27神戸新聞NEXT

夜の姫路城を紫色に 難病・炎症性腸疾患への理解訴え

指定難病の潰瘍性大腸炎など炎症性腸疾患(IBD)への理解を訴えるため、播磨地域の患者会「姫路IBD」が19日夜、世界文化遺産・国宝の姫路城を紫色にライトアップするイベントを開く。世界IBDデーに合わせた啓発キャンペーンで、国内の建築物を照らし出すのは初めてという。インターネットで寄付を募るクラウドファンディングも行う。(中略)

世界IBDデーのライトアップは、過去にギリシャのパルテノン神殿やイタリアのコロッセオ、エジプトのピラミッドといった世界文化遺産で行われ、IBDのイメージカラーである紫色の光で染めた。姫路IBD会長を務める会社員、柳井勅雄さん(45)は「最も日本らしく、美しさで世界にひけをとらない姫路城でやりたい」と姫路市保健所に相談し、今回の催しが決まった。(以下略)

(引用) 神戸新聞NEXT|総合|夜の姫路城を紫色に 難病・炎症性腸疾患への理解訴え
(Evernote) アーカイブリンク

 

神戸新聞でさえ、16日に報じて今日19日の開催という事ですので、
主催側の開催がかなり大変だったのかなと感じたりもします。

尚、同ニュースはgooニュースでも報じています。

(参考) 姫路城を紫色にライトアップ 指定難病「炎症性腸疾患」の啓発と理解訴え(神戸新聞) – goo ニュース
(Evernote) アーカイブリンク

姫路市のプレスリリースや、観光案内ひめのみちなどでは、
このイベントは特に報じられているようには見えませんでした。

2018/5/19追記
その後、IBDさんのサイトにて、
このイベント開催に至るまでの経緯がブログで紹介されていました。

本日開催は確実でしょう。

2018/5/20追記
昨日開催のIBD啓発ライトアップが無事初開催されました。
模様は追って別記事でご紹介予定ですが、このような感じに紫に染まりました。

記事追加しました。

IMG_9026

IBDイメージカラー紫に照らされる姫路城

これまでのブルー・オレンジ同様に天守群のカラーライトアップ仕様でした。
現地調査によれば約60灯にフィルム施工が行われているとの事でした。

やはり279灯すべてにフィルム施工するのは今までないだけに難しいのか。

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

5/19の開催は確実か?

さて5/19という日程だけが決定していて開催時間、場所などが報じられていません。
(予想:日没~22時以降は段階消灯)

まずなぜ5/19なのかという点に意味があれば、この日は動かせません。
クラウドファンディングで予算を集めていたようなので確認します。

World IBD Dayとは?

1990年5月19日に、欧米23カ国のIBD(炎症性腸疾患:クローン病と潰瘍性大腸炎)の患者会と、世界消化器病学機構が世界会議を行ったことを記念し、欧州クローン病・潰瘍性大腸炎患者連合会(EFCCA)によって制定されました。

毎年5月19日には、世界各地で様々なイベントが開催され、全世界500万~1000万人いると言われるクローン病・潰瘍性大腸炎の患者が結びつき励まし合い、難病についての正しい理解を啓発しています。

ギリシャのパルテノン神殿やイタリアのコロッセオ、ピサの斜塔など世界58ヶ国140ヶ所以上のランドマークが紫色のライトアップイベントを行っています。

worldibdday.org では、世界各地のIBDデーイベントの様子を毎年アーカイブしています。

(引用) World IBD Day 姫路城ライトアッププロジェクト!(トキ@オペ済みUC) – クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー)
(Evernote) アーカイブリンク

 

5/19に開催するという事が重要な意味を持っています。
またクラウドファンディングの目標では以下のように書かれています。

姫路城ライトアッププロジェクト概要

世界遺産姫路城のライトアップイベントを行うことで、姫路地域のIBD患者や一般市民、姫路城を訪れた観光客など、多くの方にIBDに関する正しい情報を啓発します。

また、今後は世界58ヶ国の患者団体が参加するWorld IBD Day(5/19) と連携してイベントを行うことで日本全国、海外へも情報を発信します。本イベントがそのための歴史的な第一歩となることを目指しています。

①姫路城ライトアップ

姫路城の夜間照明(279灯)に紫色のカラーフィルターを装着し、大天守を5月19日日没後から、深夜0時までライトアップを行う。

②チラシや粗品の配布

5月19日午後より、姫路駅前周辺で、姫路市民や観光客を対象に、潰瘍性大腸炎・クローン病のわかりやすい情報(症状の説明や各相談先など)をまとめたチラシや、粗品等(紫色のサイリウムブレスレットなど)を配布する。

③Web連携

ホームページを作成し、Twitter、インスタグラムでもライトアップされた姫路城やイベントの様子、病気に関する情報を発信する。

(引用) World IBD Day 姫路城ライトアッププロジェクト!(トキ@オペ済みUC) – クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー)
(Evernote) アーカイブリンク

 

そして目標金額30万円に対して、5/19現在では36万円が集まっています。
開催は確実というところでしょう。

 

公式サイトは以下の模様

姫路IBD 炎症性腸疾患患者会

おそらくクラウドファンディングにて作るとされたホームページは以下の模様。

IBDとは | World IBD Day 姫路城ライトアッププロジェクト

 

ライトアップライトは〔279灯〕すべて紫にする目標

クラウドファンディングのサイトでは、
「姫路城の夜間照明(279灯)に紫色のカラーフィルターを装着」とあります。

これは以下の通り、姫路城のライトアップ照明全数に一致しています。

姫路城のライトアップの電球は、全部で279灯あり、年2回交換しています。
日没から午前0時まで点灯しています。

(引用)姫路市|姫路城ライトアップのご案内 
(Evernote) アーカイブリンク

※これは姫路城のライトアップでは過去にもやってないはずなので、今回も結果実現しなかった事になります。
※高い位置のサーチライトなどはフィルム施工に、高所作業車が必要になったりと大作業になるからでしょう。

この点は出資者の皆さんも理解してあげて欲しいと思います。無理なんです。

 

紫ライトアップ開催概要

これによって開催概要は以下のようになります。

  • 日時:2018/5/19(土)
  • 時間:日没のライトアップ点灯から、0時まで。22時以降は段階的に消灯。
  • 対象:姫路城ライトアップサーチライトのすべてに照らされる建造物群。

 

通常、大天守群以外の櫓や土塀などを照らすサーチライトは、
カラーフィルターが取り付けられることなく、
白色ライトアップであることが多くあります。

例))ブルー、オレンジなど。※ピンクは独自機材持ち込みの照明による。

ですので、ブルーやオレンジは土塀などが白く天守が色付きの構成です。
以下のように手前の櫓や土塀が白い事が分かります。

illumination-with-blue2017done_07

三の丸広場(南東)・青・ブルーxファンタジーイルミネーション

 

ちなみにオレンジでは・・・同じです。

10views_orange-sannnomaru_10

オレンジの姫路城ズーム・②三の丸広場2017

 

この事からも、過去のフィルター系ライトアップでは、

一般的にすべての照明にフィルタが付くわけではない

という事なのです。

 

しかし、今回の紫は目標が全279灯と掲げていますので、

もしかすると、

櫓・土塀・天守群でサーチライトが当たるすべての建造物で

紫はすべてにフィルタ取付けてライトアップされる(かも!?)

というのが濃厚な印象です。したが、やはり困難だったという事なのでしょう。

※5/20画像差し替え済。

purple-lightup2018_09

紫色の連立式天守群・World IBD Day ライトアップ紫姫路城

 

何はともあれ初開催の2018年です。

実際にどうライトアップされるかは現地で見てみるしかないでしょう。
今夜も寒いかな・・・。

 

この紫ライトアップの裏話をIBD姫路さんがブログで紹介されています。

 


 - 03.インフォメーション

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_3dmap_opening
姫路城プロジェクションマッピング「HAKUA」公式動画が公開されていました・2015年

2015年5月3日~5月5日の間に開催された 「姫路光絵巻『HAKUA』・3Dプ …

eye_vs_pink-sannnomaru-se
(旧)姫路城がピンクライトアップ!2016年も堂々開催・桃色姫路城

こちらは速報でご紹介した投稿のアーカイブです。 2016年も姫路城のピンクライト …

eye_ewsn_ar-marker_opened
大天守6階「東西南北」ARマーカーが復活し拡張現実世界(VR)が再び楽しめます

大天守6階の観光客が滞留して長居してしまう事を避ける処置として、 これまで公開を …

eye_6f-installation-gridnet
大天守6階の窓に設置された格子網が痛々しいことに

2015年夏に確認することができるようになった、 姫路城大天守6階窓に設置された …

eye_caution-east-passage-with-children
姫路城東側通路を子連れで通行する場合はご注意を!(喜斎門跡・美術館方面)

2017/04/01(土)から通行規制が解除された姫路城の東側通路には、 現在も …

eye_ticket-stop20150503
【最高更新!登閣制限実施】姫路城ゴールデンウィークの入城(入場)者数

ゴールデンウィークは3Dプロジェクションマッピングの 姫路光絵巻『HAKUA』が …

eye_cherry-blossoms-night2015
2016/4/1~2016/4/7 姫路城「夜桜会」が今年も開催されます【終了】

昨年も幻想的な世界を演出して楽しませてくれた「姫路城 夜桜会」が今年も開催されま …

2016102014543
姫路城2016の秋は備前丸が芸術に彩られます「姫路城×彩時記」冬-color of the season-開催

2016年12月01日から開催される『「姫路城×彩時記」冬-color of t …

eye3dproj_2015_2
5/4は 姫路城北側まで行列!? 21:30に間に合うの?姫路城3Dマッピング

初日が雨で始まった姫路城3Dプロジェクションマッピング『HAKUA』 2日目の2 …

eye_himejicastle2014-september7
姫路城の登閣整理券は当初「15,000人/日」に限定されます

姫路城のグランドオープン直後と繁忙期には登閣整理券が配られます。 登閣整理券は現 …