「姫路城×彩時記」冬-color of the season-【終了】
2016/12/27
2016年12月01日から開催されている『「姫路城×彩時記」冬-color of the season-』は、
姫路城の本丸(備前丸)の広場を利用したアート展示が行われるイベントです。
12/01に昼間展示を見に行った際は、パッとしなかったものの、
夜間展示を12/02に見ると、綺麗だなと感じられる表現になっていました。
※以後「姫路城×彩時記」とします。
2016/12/12追記
以下の夜間撮影写真は、姫路城の夜間入城イベント
「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」の
並行開催時に撮影を行ったものです。
本イベントは12/10で前売券の販売は終了し、
2016/12/11 21:00をもってイベントはすべて終了しています。
2016/12/16追記
※なおアート展示の「姫路城×彩時記」は、
12/14をもってイベントはすべて終了しています。
開催中「姫路城×彩時記」冬-color of the season-
イベントの詳細については以下でご紹介していますが、
ここでは抜粋でご紹介します。
玄武(装花・インスタレーション)
ねのうわさ氏の作品玄武を、
ミラーボーラー氏が夜間インスタレーションした作品です。
夜間の色鮮やかさはこの作品を引き立てています。
揚羽蝶(竹・インスタレーション)
三橋玄氏の揚羽蝶の夜間展示です。
昼間は竹のラインが細く見えにくい印象でしたが、
夜間はうって変わって鮮やかな曲線美を魅せてくれます。
盆栽
盆栽は日本人には馴染みがあって、珍しいと感じないかもしれません。
でも、生盆栽って意外と見る機会がないものですよね。
この小さな鉢の上に、樹木である悠々しさを表現する世界。
実は自分で作ってみたいなと思っているものの1つだったりもします。
このように、夜間展示で威力を発揮するそれぞれの作品。
やっぱり夜間入城して各作品を観ないと伝わらない世界だと思います。
「姫路城~煌(KIRAMEKI)~」の三国堀もなかなかの映像美です。
確実に入城して楽しむなら、事前購入が断然お勧めです。
2016/12/12追記
以下の夜間撮影写真は、姫路城の夜間入城イベント
「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」の
並行開催時に撮影を行ったものです。
本イベントは12/10で前売券の販売は終了し、
2016/12/11 21:00をもってイベントはすべて終了しています。
2016/12/16追記
※なおアート展示の「姫路城×彩時記」は、
12/14をもってイベントはすべて終了しています。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
【実は】姫路城でプロっぽい撮影には申請が必要なので注意!
これまで散々姫路城で写真撮影をしてきた私ですが、 つい先日、いつものように三脚を …
-
-
(解除)幻の窓ARマーカーは大天守6Fから1Fに移動しています
姫路城のグランドオープン以降、新しい仕組みが導入されています。 スマートフォンア …
-
-
姫路城2016の秋は備前丸が芸術に彩られます「姫路城×彩時記」冬-color of the season-開催
2016年12月01日から開催される『「姫路城×彩時記」冬-color of t …
-
-
姫路城の登閣整理券は当初「15,000人/日」に限定されます
姫路城のグランドオープン直後と繁忙期には登閣整理券が配られます。 登閣整理券は現 …
-
-
姫路城内の案内板が増えてより分かりやすく・見やすくなっています
グランドオープンを間近に控えた姫路城の有料観覧エリアも 着々と整備が進んで、初め …
-
-
姫路城のライトアップが0時までに戻っていました
姫路市のHPではライトアップの時間帯は日没から22時までとなっていますが、 グラ …
-
-
予約期限延長!姫路城3Dプロジェクションマッピンク2016 前売券販売「煌~KIRAMEKI~」【終了】
「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」が、 2 …
-
-
2017年 姫路城オレンジライトアップ 開催概要(2017.9.21)【終了】
2017年の姫路城オレンジライトアップの開催は既に決定され、 旅行関係者向けのニ …
-
-
世界遺産 姫路城イルミネーション(仮称) イメージを神戸新聞が公開(2017.11)
2017年11月に開催が予定されている「世界遺産 姫路城イルミネーション(仮称) …
-
-
【期間限定】姫路の市街地情報を1アプリで確認できる「姫路いんふぉ」が公開
JR姫路駅から姫路城までの道のりは、様々な商店街が立ち並び、 小規模店舗が多く連 …