姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

登閣整理券の色が変わり、登閣整理券サンプルがお土産に!?(平成28年度~継続)

      2018/03/17

登閣整理券が無ければ、天守群の内部内覧ができない時期があります。
その混雑期の姫路城入城時に登閣希望者に配布される「登閣整理券」は、
いつみても日付が毎回綺麗に印字されているその日限りのチケットデザインになっています。
この登閣整理券が平成28年度は色が変わって緑色になっていました。

2018/03/16追記
2018年の姫路城混雑予想カレンダーを見る限り本年の「登閣整理券」配布は行われないことが予想されます。
混雑も落ち着いて「登閣整理券」なしに大天守可能な日が大半になるとの予測のようです。
観光において「登閣整理券」に対しての準備等は、ほぼ必要ないと思われます。

 

平成28年度登閣整理券の色が変わっていました。

いや、どうでもいいことだとは思います^^;

たぶんどこも扱う事のない変化だと思いますが、
今年もこの印字クオリティーで登閣整理券が配布されます。

なお、平成27年度(グランドオープン年)の登閣整理券デザインは以下のようなものでした。

(昨年)平成27年度登閣整理券デザイン

grand-opening_11

登閣整理券(表)

 

grand-opening_12

登閣整理券(裏)

 

(今年)平成28年度登閣整理券デザイン

そして、今年平成28年度版です。

toukaku-ticket-change2016_01

登閣整理券H28(表)

 

toukaku-ticket-change2016_02

登閣整理券H28(裏)

 

相変わらずの、日付が元から印字されている綺麗な整理券です。

2017/04/12追記
その後、2017年度版の改版が実施されさらに新デザインに移行しています。

toukaku-ticket-change2017_01

表面・2017年(H29年度)「登閣整理券」

 

ちなみに整理券の配布があらかじめ決定されている日は、
姫路城のサイトで公開されています。

急に混むといったことでもない限りは、この日以外は整理券配布はありません。

登閣整理券の配布は事前にカレンダーで確認することができます。

または以下のように、サイト上の記載からも確認ができます。

2.実施期間等(H29年度)

実施予定期間 日数 混雑原因
平成28年度 H29.1.1 1日 元旦(入城無料)
平成29年度 H29.4.1~2, 8~9 4日 桜・春の行楽シーズン
H29.5.4~5.6 3日 春の行楽シーズン

※混雑状況が「超満員」でなくても、整理券を発行する場合があります。

(引用)2017/04/12時点:大天守登閣整理券について|世界文化遺産 国宝姫路城 大入実況

<<以下は前年度の情報です>>

2.実施期間等(H28年度)

実施予定期間 日数 混雑原因
28年度 H28.4.1~4.10 10日 桜・春の行楽シーズン
H28.4.29~5.8 10日 春の行楽シーズン
H28.8.11~15 5日 お盆休み
H28.9.17~19 3日 秋の行楽シーズン
H28.9.22~25 4日 秋の行楽シーズン
H28.10.8~10 3日 秋の行楽シーズン
H29.1.1 1日 元旦(入城無料)

※混雑状況が「超満員」でなくても、整理券を発行する場合があります。

(引用) 大天守登閣整理券について|世界文化遺産 国宝姫路城 大入実況

 

予定では、平成28年度で36日の登閣整理券の配布が予定されています。

その36日分がこうして、プレ印字の登閣整理券として1万5千枚ずつ作られているとは、
こうした整理券の配布にも結構コストが掛かっていそうですね。

※その他に、通し番号の印字されていない空白登閣整理券も、
存在しますので15,000枚以上作成されているはずです。

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

平成28年度版はQRコードが追加されています

見ての通り、表面にQRコードが追加されています。

toukaku-ticket-change2016_01

登閣整理券H28(表)

 

このQRコードを読み取った先のURLは、以下のようになっていて、
登閣整理券を補足する注意事項のページになっています。

引用記載のURLから直接、QRコードでアクセスするページが確認できます。

toukaku-ticket-change2016_03

姫路城大天守登閣整理券について1

toukaku-ticket-change2016_04

姫路城大天守登閣整理券について2

(引用)姫路城大天守登閣整理券について|マッキーなび X QR Translator(http://mackeynavi.qrtranslator.com/0013000001/000084)

 

上部には言語選択のプルダウンメニューがあります。

対応言語は以下の5言語です。

  • English
  • 日本語
  • 简体中文
  • 한국어
  • 繁體中文
toukaku-ticket-change2016_05

言語選択は5か国語

(引用)姫路城大天守登閣整理券について|マッキーなび X QR Translator

 

個人的にはヨーロッパ系も対応してあげて欲しいなという気持ちです。

 

登閣整理券のサンプルがお土産に!?

前年にはなかった観光客向けのサービスが1つ追加されています。
それは、以下に書かれています。

姫路城大天守
登閣整理券について

★本日は大混雑が予想されますので、大天守の見学を希望される入城者に1人1枚ずつ大天守登閣整理券を配付しています。この整理券がないと大天守には登閣できません。

★整理券は天守の入口で回収しますので、なくさないように注意してください。

★整理券は時間指定制ではありません。開城時間内に入城いただいた方に配付日当日の天守への登閣をお約束するのもので、登閣は先着順となります。したがいまして、天守入口では待ち時間が発生することもありますので、予めご了承ください。

★登閣の記念に整理券のサンプルをご希望の方は、見学が終わった後に姫路城管理事務所までお越しください。

(引用)姫路城大天守登閣整理券について|マッキーなび X QR Translator

 

昨年までは、この登閣整理券は登閣口にて、チェックを受けると同時に回収されてきました。

その為、グランドオープン当日などには周囲からは、
「記念に欲しかったのに回収するんかいな・・・」というボヤキが多く聞かれました。

急遽、その登閣整理券を撮影したものが、
上の3月27日付の登閣整理券です。

グランドオープン当日ですから、自分も欲しかったです・・・。

 

ところが今年度、

回収されるのは前年同様ですが、
下部に「登閣の記念に整理券のサンプルをご希望の方は、見学が終わった後に姫路城管理事務所までお越しください。」と書かれています。

「登閣整理券を持って帰りたい」そういう人には朗報です。
通し番号はさすがに打たれていないとは思いますが、
平成28年度は、登閣整理券のサンプルをお土産に持ち帰れそうです。ます。

2017/04/12追記 
実際にサンプルを受け取ってきていますのでご紹介しておきます。
平成28年度ではなく、平成29年度の登閣整理券になってしまいましたが(汗)

toukaku-ticket-change2017_03

サンプルの表面・2017年(H29年度)「登閣整理券」

本記事を元にして、姫路城管理事務所様へ、
登閣整理券の配布のない日に「サンプルが欲しい」といった問い合わせをされることはご遠慮願います。

姫路城管理事務所様は日々、多忙な業務を遂行されています。
無用なお手間を取らせるような行為は避けるようお願い致します。

 

この対応、正直私も今知りましたので、
サンプルがどのようなものかはわかりませんが、後日実際にサンプルを頂いて来ようと思います。

旅の記念に必要かというと、必須ではないかもしれませんが、
よくある旅のスタンプのように、行った記念としてはいい思い出になるのではないでしょうか。

 


 - 03.インフォメーション

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_cherry-blossoms-night2018_1st
2019/4/3~4/7『姫路城 夜桜会』の満開は後半!開催概要【終了】

姫路城で桜の季節の恒例行事「姫路城 夜桜会」が、 西の丸庭園(有料エリア内・無料 …

eye_himejicastle2014-november14
【終了】7/7今日 姫路城荒天の為、臨時休業(閉場)

姫路城便覧 サイト(公式)にて、 今日7/7は終日休業とお知らせが出ています。 …

eye_shiromaru
【先着500名】姫路城入城者・新春プレゼントは1月2日,3日の2日間のみ!【終了】

姫路城の新年・正月は特別なイベントが毎年開催されます。 正月の3日間はとても人気 …

eye_gw1stday2017
【大入】2017/5/4(木)GW本番初日は整理券配布終了の大盛況に!

2017年のゴールデンウィーク(GW)本番が始まった初日の姫路城は、 朝から長蛇 …

ar-apps_2
姫路城内では「姫路城大発見アプリ」を利用した楽しみ方ができるようになります。

姫路城のグランドオープンを間近に控えて、 姫路城では新しいサービスなどの公開を予 …

eye_cherry-blossoms-ready
夜桜なら週末(4月3日)を待たずに旨い酒が飲めるぞ姫路城!

昨日、姫路城の2015年桜の開花予想を2015/04/03(金)と予想しました。 …

eye_10views_blue-02_sannnomaru
2016/4/2 姫路城が再び一日だけブルーにライトアップされます。

4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」と定められています。 2015年グラ …

eye_himejicastle_orange2016
2017年 姫路城オレンジライトアップ 開催概要(2017.9.21)【終了】

2017年の姫路城オレンジライトアップの開催は既に決定され、 旅行関係者向けのニ …

eye_web-purchase-procedure-kirameki
1日3,000名限定!姫路城 「3Dプロジェクションマッピンク2016」は事前購入がスムーズ 「煌~KIRAMEKI~」【終了】

「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」が、 2 …

eye_liub_blue-lightup2017-3
2018/11/13,14 姫路城夜間ライトアップはブルーになります【終了】

2018年11月14日(水)は世界糖尿病デー に制定されています。 そこで姫路城 …