【班行動でゆっくり見られる?】姫路城 3Dプロジェクションマッピンク2016 「煌~KIRAMEKI~」(12/3実績より)【終了】
2016/12/12
「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」が、
2016/12/02(金)に姫路城で開催されました。
このイベントでは城内有料観覧エリアの夜間公開という事もあり、
事故などがないように配慮がされたイベントとなっています。
観覧時には基本的には班行動(ツアー形式)で行動します。
班行動を行った場合にゆっくり見れるのか?という点をご紹介します。
※以後「姫路城~煌(KIRAMEKI)~」とします。
2016/12/12追記
12/10で前売券の販売は終了しています。
2016/12/11 21:00をもってイベントはすべて終了しています。
概要(見出し)
【班行動の原則で観覧】姫路城 3Dプロジェクションマッピンク2016 「煌~KIRAMEKI~」(12/3実績より)
「姫路城~煌(KIRAMEKI)~」では三の丸広場で入城待ちの行列に並び、
グループ単位で入城の案内が行われます。
1回の入城人数はおよそ150名単位で区切られ、その班ごとで入城・内覧を行います。
1班ごと入城間隔は「約10分」です。
単純に計算して、10分で150名が進みますので、
1時間で当たり900人ペースで入退場させていく計算です。
17:30開始-20:30(入城終了)、21:00(イベント終了)です。
3時間の間に2,700人を入城させるペースで進みます。
※上限は3,000人
次に案内されるグループに自分がなった時に、
案内員の方からは「皆さんは〇班です」と告げられます。
以後は「〇班の方、次に行きます」と班行動を行います。
※この日の入城開始は「」でした。
第4班出発します! #姫路城 https://t.co/GqZXtyCa8r
— アルゴリズン (@algorhythnn) 2016年12月3日
※以後、時刻はカメラ撮影時刻より抜粋。
2016/12/11追記
追記が遅くなってしまいましたが混雑していない場合は、
班行動の案内が行われず、都度入城・自由観覧となる場合もあります。
ついに来た。待ち時間0分、班行動なしの自由観覧実施中!今日ならめちゃくちゃゆっくり観れます!これから突入します。 #姫路城 https://t.co/CDix6tLhHS pic.twitter.com/hCPoZ9Bi1P
— アルゴリズン (@algorhythnn) 2016年12月9日
前回(12/2)は班からハグレてしまった私ですが、
その際に感じた観覧注意点を以下でご紹介しています。
各観覧の場所については以下でご紹介しています。
班行動で観覧した際の一連の流れ
基本はこの班行動が原則です。
※私のようにハグレないようにしましょう。
150名の大所帯が1塊となって行動すると、
先頭と最後尾ではかなりの場所の違いが出てきます。
先頭は投影された動画を見たけれど、
最後尾はまだ見ていないといったことが発生します。
そんな時、案内の方からは最初の観覧ポイントでこのように言われます。
※
「前の方は少し先に進みます」
「後ろの方でまだ動画を見られていない方は見てから付いてきてください」
と、見てから来るようにと告げられます。
そして次の観覧ポイントとの間、西の丸中央で写真撮影時間を取りながら、
後続の人たちを待ちます。
※
そして概ねすべてが揃ったところで、次へ、次へと進みます。
この班行動は多くの人が城内に滞留することを避けて、
速やかに・安全に観覧してもらうことが目的として行われているようなので、
全員が全員すべてそろって行動することには重きを置いていません。
「1つの塊を、先に進めることが目的です。」
だから塊に付いていかなければ、すぐにハグレます。
また一人、二人が漏れることは問題視していません。
そうして「〇班の方次に行きまーす!」を繰り返し順次、見ていきます。
※
※
※
※
ここまで私もハグレることなく付いていきます。
二の丸まで来ると、次は備前丸(本丸)へと向かいます。
本丸では「彩時記」イベント開催に伴って、
アート展示のライトアップ観覧を兼ね、自由行動になります。
※
このタイミングでこのように告げられます。
「〇班の方、ここで10分程度自由行動とします」
「次に進む際にはまた〇班の方行きまーすと呼びますので来てください」
備前丸から出発する案内があったのが、18:40 でした。
この日は土曜日という事もあり、多くの人が来られていました。
大盛況といったところです。
三国堀の北側「いの門」で少し待っている時間が発生していました。
その時刻は
その後、最後の観覧ポイント三国堀で上映を2回観ました。
これはイレギュラーで最初、前に人が居てよく見えなかったので、
次の班がくるのを待って、上映を二回観ました。
まぁ、こういう輩(私達)が居るから、
上の待ち時間が発生するのだとは思いますが^^;
最後に2回上映を見るというイレギュラー行動はとりましたが、
それでも退場した時刻は、19:10 でした。
入城(17:57)から、退場(19:10)ですから、
所要73分の観覧 となりました。
概ね、45分から60分前後の観覧との目安とほぼ同じです。
班行動で十分見れるか?
十分だと思います。
一般の方であれば、それぞれの上映も一回見れば十分な方が大半です。
三国堀以外を2回観たぐらいではハグレることもないでしょう。
すぐ前に塊で自分の班が居ますから。
私の場合、様々な撮影をしていますので、
これでは足りないのですが妻は「普通に見れた」という感想でした。
備前丸(本丸)での自由行動時間10分も、
一般の方は備前丸の南側に座り込んで、次に行くのを待っているほどで、
「もう行くの?」という雰囲気の人はかなりの少数派だと思います。
備前丸はアート観覧・天守撮影などもありますが、
ぶっちゃけ「トイレ休憩」といった意味合いでもあります。
三国堀のマッピング上映に関してだけ言えば、
掘の辺が長いので一度にたくさんの人が観れますが、
やはり最前列で見たい。
自分の班の前の方で進んで、三国堀に付いても、
大抵は前の班の残りの人が既に居る。
その為、2回目は人が抜けた場所に場所を取り直して観直す。
そんな感じの人が多い為、
最後のポイント「三国堀」に滞留する場所になってしまう印象です。
それでも、最後のポイントですから、後は菱の門を潜って退場するだけ。
滞留の影響もさほどないというのが運営のうまさだと思います。
班行動しても十分見ることができるイベントですので、
無理に班行動から外れて、長居することも特にないと思います。
その他の注意点などについては、以下でご紹介しています。
なお、本投稿は2日目のイベント時の状況を元に作成しています。
3日目以降、又は混雑状況によっては、
異なった指示などが行われることも予想されます。
運営の方の指示に従って、行動をお願いします。
2016/12/12追記
12/10で前売券の販売は終了しています。
2016/12/11 21:00をもってイベントはすべて終了しています。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
どう演出される?「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」【終了】
普段は見ることができない角度からのライトアップ姫路城を望むことができる 「世界文 …
-
-
【ま、まずい】「しろまるひめ」は分身の術が使えることが判明!
姫路市公式キャラクター「しろまるひめ」は姫路市民に馴染みのあるキャラクターです。 …
-
-
近ツー案内員さん本格始動!語学堪能でフレンドリーに城内案内
2018/3/15(木)に姫路城内の桜の開花状況をチェックしていました。 その時 …
-
-
ラブホ城・桃鷺城と呼ばないで。ピンクライトアップは努力の結晶!
昨年2015年のピンクライトアップが行われた後には、 Twitterなどで「俺た …
-
-
ブルーインパルスが既に姫路の空を通過!?
2015/03/27の姫路城グランドオープンでは、 グランドオープンを祝して自衛 …
-
-
姫路城東側の通路下工事が終わった土手に毛が生えたよ!(どうでもいいか)
長い間姫路城の東側通路、喜斎門跡や美術館方向へ抜けるルートが通行規制になっていま …
-
-
【入城無料特典】姫路城の入城特典があります|姫路ゆかたまつり6/22~24限定
2015/06/22(月)~2015/06/24(水)の間「姫路ゆかたまつり」が …
-
-
10/01(日)「しろまるひめピンクリボンバッチ」が現地購入できる!
2017/10/01(日)は姫路城でピンクリボンライトアップが行われ、 姫路城の …
-
-
「16時までに入城し、登閣まで1時間待ち!?」17時閉城だけど、ゆっくり登閣観覧できるの?
グランドオープン以降、大入りが続いている姫路城です。 先日、2015/03/31 …
-
-
姫路城2017年のGW入城者数が公式に公開されています
姫路城の混雑期の代表であるGW(ゴールデンウィーク)はかなり混雑します。 当サイ …