姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

姫路城のピンクは「グローバル ランドマーク イルミネーション」としてライトアップされていま・した(~2017年)

      2018/09/11

全世界・全国各地で行われている「乳がん啓発」の為の
ピンクライトアップイベントは一般的に「ピンクリボンフェスティバル」と呼ばれています。
しかし、姫路城のピンクライトアップは、
「グローバル ランドマーク イルミネーション」という、
エスティローダーグループ・ピンクリボンひめじの
共同主催によって行われている独自イベントです。

主催:世界遺産姫路城ピンクリボンキャンペーン 2015/2016 実行委員会
(エスティローダーグループ・ピンクリボンひめじ)

2018/9/11追記
2018/10/01(月)のピンクリボンライトアップの予定が判明しました。
開催されますが、これまでの「グローバル ランドマーク イルミネーション」ではなくなります。
通常の姫路城啓発ライトアップイベントとしてフィルム施工のピンク色に変更になっています。

「グローバル ランドマーク イルミネーション」としてライトアップされてきたのは、
2017年までとなりますので、追記させて頂きます。

ピンクリボンフェスティバル

ピンクリボンキャンペーンとして比較的に耳にしたり、
ピンクリボンライトアップが行われているイベントは、

「ピンクリボンフェスティバル」として行われています。

このピンクリボンフェスティバルは以下のようなイベントです。

ピンクリボン運動とは

ピンクリボンは、乳がん啓発活動を表す世界共通のシンボルマークです。「乳がんで悲しむ人を一人でも減らしたい」との想いから1980年代にアメリカでこの活動は始まり、2000年ごろから日本でも盛んになってきました。乳がん検診の早期受診を呼びかけるために、行政、市民団体、企業などが独自のピンクリボンマークを掲げ、様々な活動を行っています。日本対がん協会ほかが主催する「ピンクリボンフェスティバル」もそのひとつです。

ピンクリボンフェスティバルとは

2003年にスタートしたピンクリボンフェスティバルは、「乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝える」ことをビジョンとし、朝日新聞社ほかと開催しています。各地で、乳がんに対する関心を高め、検診受診への一歩を踏み出してもらうための活動を続けてきました。2016年もスマイルウオークやシンポジウム、デザイン大賞などを実施し、ピンクリボンのメッセージを発信します。さらに、自治体やNPO法人、施設、メディアなどご支援をいただいている組織間でのコラボレーションによって多面的なキャンペーンプログラムを展開する予定です。

(引用)ピンクリボンフェスティバルとは | ピンクリボンフェスティバルとは | ピンクリボンフェスティバル

なお「ピンクリボンフェスティバル」として
2016年にライトアップされている建築物等は、以下で確認できます。

ピンクリボンフェスティバル2016 | ピンクリボンフェスティバルとは | ピンクリボンフェスティバル 

 

これまでもこの「ピンクリボンフェスティバル」の一環として、
姫路城のライトアップも行われたのだとばかり思っていましたが、

姫路城のライトアップは「ピンクリボンフェスティバル」によって
行われているわけではありません。

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

姫路城のピンクは「グローバル ランドマーク イルミネーション」

ピンク色にライトアップされている姫路城を見るだけであれば、
特に主催を意識することもなく、
ただ「乳がん」に対して考えるきっかけになれば、
主催側の趣旨としては十分満たされているとは思います。

ですが、このライトアップイベントが見られるのは、
「ピンクリボンひめじ」さんと「エスティローダーグループ」さんの
ご尽力があって実現しているイベントなのです。

グローバル ランドマーク イルミネーション

グローバル ランドマーク イルミネーションについては、
以下のように書かれています。

ピンクのライトアップは、乳がんに立ち向かう希望の光。
世界の主要建造物をライトアップする「グローバル ランドマーク イルミネーション」は、
2000年より開始されました。

(世界)合計200箇所を超えるランドマークをピンク色に点灯することで、
乳がんの正しい知識と早期発見の大切さを広く伝えます。

このライトアップをきっかけに、女性は自分自身が、
男性はパートナーや家族が乳がん検診を受けることを
思い出していただきたいという願いが込められています。

2010年10月1日には、
「社会貢献活動の趣旨で24時間以内に点灯された最多ランドマーク数(世界38箇所)」として
ギネス世界記録にも登録されました。 

2016年、日本では東京タワー、東京スカイツリー®、清水寺※1本堂、姫路城
そして今年は3月にオープンした東急プラザ銀座※2も加わり、5つのランドマークがピンク色に点灯されます。

(引用)グローバル ランドマーク イルミネーション:エスティ ローダー グループ ピンクリボンキャンペーン

 

この通り、日本では以下のランドマーク5箇所は、

エスティローダーグループによるライトアップイベントとして行われています。

  • 東京タワー
  • 東京スカイツリー®
  • 清水寺※1本堂
  • 姫路城
  • 東急プラザ銀座

 

逆に、東京タワーとスカイツリーがそうだったとは、驚きです。
その仲間に姫路城が入っているとは嬉しい限りです。

世界中のランドマークをライトアップしているこのイベントに、
日本でこの(僅か)5か所が選ばれているというのは、

世界的なランドマーク拠点であることを認めてもらえている証でもあると思います。

 

姫路城のピンクライトアップは2015年が初開催

エスティローダグループのサイトには以下のように書かれています。

2015年(昨年)姫路城が新たに加わり、
ピンク色にライトアップされたのです。
その為、ピンク色ライトアップは2015年が初開催となりました。

姫路城が加わり、2015年のエスティ ローダー グループの
日本での「グローバル ランドマーク イルミネーション」は全部で4ヶ所
となります。

「皆で力を合わせ、乳がんに打ち克ちましょう。」というスローガンの通り、
行政、民間、NPOが垣根を越えて一つの力のサークルをつくり、
乳がんを撲滅するという同じ目的に向けて活動できた「姫路城ライトアップ」。
すべては、このスローガンに賛同していただけた姫路だったからこそ、実現できたのです。

加えて、2000年の東京タワーのライトアップからスタートして以降、
毎年いろいろな建造物をライトアップし、
様々な団体様と交渉をしてきた15年間の経験を生かせたことも助けになりました。

姫路市、姫路市保健所、ピンクリボンひめじ、
また今回の趣旨にご賛同くださった多くの方たちの温かく力強いご支援、
何よりこの巡り合せに心から感謝しております。

そして、一人でも多くの方がこのピンクの光を通じて、
乳がんの正しい知識を持つことや検診の大切さを伝え、
女性がいつまでも健やかで美しく活躍する毎日を過ごせるように願っています。

(引用)グローバル ランドマーク イルミネーション:エスティ ローダー グループ ピンクリボンキャンペーン

 

昨年のピンクライトアップが貴重な初開催なのです。

 

ラブホ城・桃鷺城と呼ばないで

2015年のピンクリボンライトアップは、
その鮮やかさとクオリティーの高さからか、

Twitterなどでは「ラブホ城」「桃鷺城」などとも呼ばれました。

いや、中途半端なピンク色ライトアップくらいなら、
そんな風な印象は持たれなかったと思います。

しかし、ライトアップの鮮やかさが段違いでしたから、
そう見えてしまったのだと思います。

 

このピンク色という色には、
姫路市役所の方などからも当初は難色を示されたこともあったようです。
おそらく「ラブホ城」と感じた方も同意見に近いのかもしれません。

ピンクですから、確かに姫路城とはあまり相性が良さそうには思えません。
その色ゆえに、実現は相当大変だったことと思います。

何と言っても姫路城は「国宝」「世界遺産」です。

 

ですが、このピンク色だからこそ趣旨としての
女性は自分自身が、男性はパートナーや家族が乳がん検診を受けることを
思い出していただきたいという願い」が、表現できる大切な色なのです。

 

 - 04.雑談

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_shiromaru
「乳児ボツリヌス症」とハチミツ含有品を乳児へ与える事の判断材料

姫路城のお土産などの焼き菓子には「ハチミツ」が入っているものもあります。 焼き菓 …

eye_sakura2015pre
姫路城の桜開花状況をリアルタイムで知るには?

姫路城の桜開花状況の「今」を知りたい、そんな時もあります。 旅行などで姫路城にこ …

eye_liub_blue-lightup2016
【結果的誤報に陳謝します】2017/4/2 姫路城ブルーライトアップは22時まで!時間短縮に注意(平成29年)

姫路城でも例年開催されている春の「ブルーライトアップ」イベントが2017年も開催 …

eye_ri1-ri2_tower_repairviews
「リの二渡櫓」と「ぬの門」土塀接点の修復に見る職人魂がやっぱりプロだ。

リの一渡櫓、リの二渡櫓が修復を終え、足場解体が進められています。 覆いが取れた「 …

eye_himeji_bus_pin_g
今から姫路城へ最速で行けるバスの確認方法(路線と乗り場)

姫路駅について「さぁ姫路城へ」と思った際に、 急いでいるから徒歩ではなくバスでサ …

eye_cherry-blossoms-cant-planted
「ひこばえ」は踏まないで!と思ったけど・・・無残な姿に。いいの?(タイトル更新)

姫路城の桜と言えば、市民の春の楽しみの一つで非常に多くの人がお花見を楽しんでいま …

eye_10views_pink-keihukuji
ラブホ城・桃鷺城と呼ばないで。ピンクライトアップは努力の結晶!

昨年2015年のピンクライトアップが行われた後には、 Twitterなどで「俺た …

eye_wisteria-flowers20190422
姫路城周辺の「藤棚」が順次開花!少しずつ見頃を迎えていきます

姫路城周辺のソメイヨシノが終わる頃、各所で遅咲きの桜が見頃を迎えます。 それと同 …

eye_segakushi-moat-pump-up
姫路城の勢隠濠(内濠の北側)の源泉池の湧き水が・・・湧き水じゃなかった衝撃。

姫路城の濠の源泉(開始点)になっている池が城の搦手(東)・との四門脇にあります。 …

eye_shiromaru
【入城無料特典】姫路城の入城特典があります|姫路ゆかたまつり6/22~24限定

2015/06/22(月)~2015/06/24(水)の間「姫路ゆかたまつり」が …