姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

2016/3/26の姫路城の桜開花状況(1分咲~5分咲、山桜散り始め)

      2016/04/09

先日、姫路城2016/3/26の桜開花状況をご紹介しました。
2016/3/26の桜開花状況を確認してきましたのでご紹介します。
3/22から4日経過して、少しだけ咲き始めている木も出てきています。
まだまだ咲き始めているとは言えない状況ですが場所によっては注意が必要です。

2016/3/24には姫路城の開花宣言

先日、3/24に姫路城は桜の開花宣言が行われました。

2016.03.24 [お知らせ] 姫路城の桜は3月24日に開花しました。見ごろは4月上旬になる予定です。

(引用)姫路城大入実況

また、神戸新聞でも姫路城の開花を報じています。

姫路城で桜開花 大修理オープン1周年に花添え

世界文化遺産・国宝姫路城(兵庫県姫路市本町)で24日午前、桜(ソメイヨシノ)の開花が確認された。昨年より4日早く、平成の大修理後のグランドオープンから1周年を迎える27日に花を添える形となった。1週間程度で満開となるという。

 午前10時、姫路城管理事務所の職員が、大手門西側にあるソメイヨシノに花が6輪咲いているのを確認し、開花を宣言した。同事務所では、かつて気象庁が観測していたこの木を独自に基準木として定めているという。

(引用)神戸新聞NEXT|社会|姫路城で桜開花 大修理オープン1周年に花添え

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

2016/3/26の姫路城の桜開花状況(1分咲~5分咲、山桜散り始め)

さて、開花宣言がでた3/24を受け、3/26(土)に姫路城を見てきました。

姫路市のアナウンスにもあるとおり、
例年、開花宣言より1週間程度が見ごろと言われています。

その為、3/26時点では例年通りまだまだの開花状況でした。

なお、これまでの開花状況報告は以下になります。

また姫路城外のエリアを少しチェックしてきました。

三の丸広場

三の丸広場は花見のもっとも人気のあるスポットで、
サラリーマンや大学生など賑やかに飲みたい方が多く集まるスポットです。(夜桜が多い)

こちらも桜のつぼみが少し開きはじめ、木が少しずつピンク色に染まってきました。

cherry-blossoms20160326_01

三の丸広場

 

個々の木を見てみるとまだつぼみなのがわかります。

cherry-blossoms20160326_02

三の丸広場南側

 

今か今かと開きそうなつぼみが多くあります。

cherry-blossoms20160326_03

三の丸広場桜開花状況

 

三の丸広場を見渡せる、千姫ぼたん園へ上がる階段から見ていますが、
まだまだの様相です。

cherry-blossoms20160326_04

三の丸広場南西側

 

千姫ぼたん園

千姫ぼたん園は家族連れやカップル、年配の方に人気のあるお花見スポットです。

比較的静かに過ごせるスポットですが、
姫路城が見えにくく、城見酒(そんな言葉ある?)には適していません。
ですが、ゆったりとした時間を過ごすならこちらがお勧めです。

桜はまだまだです。

cherry-blossoms20160326_05

千姫ぼたん園

 

少し花開いた桜も見受けられますが「開花宣言」と同じような状況と言えます。

cherry-blossoms20160326_06

千姫ぼたん園桜開花状況

 

入城口(大手改札)

入城口(大手改札)を入ってすぐの大きな桜が満開になると綺麗なのですが、
こちらもまだまだです。

cherry-blossoms20160326_07

大手改札内・菱の門前

 

この桜にはぜひ、夜桜会の時まで満開を保ってほしいなと思います。

cherry-blossoms-night2015_05

着物でお出迎え・姫路城(夜桜会) 2015年

 

西の丸南門跡(菱の門西)

三国堀の脇、西の丸へ上がる階段の桜です。
結構開き始めて、5分咲きといったところでしょうか。

cherry-blossoms20160326_08

西の丸南門跡

 

菱の門側(左)はまだまだですが、ここも毎年早めに咲き始めるポイントですので、
いよいよ姫路城も桜の見ごろを迎えるか!という感じです。

cherry-blossoms20160326_09

西の丸南門跡桜開花状況

 

一部はこのように半分が開き始めています。

cherry-blossoms20160326_10

西の丸南門跡桜開花状況拡大

 

西の丸百間廊下

西の丸の桜はとても綺麗です。
多くの桜が一斉に咲きはじめ真っピンクの世界になります。

人の往来が比較的少なくてお勧めなのが、百間廊下脇の通路です。
桜のトンネルのようになります。

こちらも開き始めていますが、まだまだです。

cherry-blossoms20160326_11

西の丸百間廊下脇

 

西の丸北門跡(化粧櫓東)

西の丸の北、化粧櫓脇の桜です。
葉のある山桜ですので毎年、早々と咲いて早々と散ってしまいますが、
こちらは満開を過ぎ始めているかの様相です。

cherry-blossoms20160326_12

西の丸北門跡

 

多くの花びらが散り、落ち始めていました。

ただ、この桜も満開でこんなに花びらが少ないはずではないので、
これからさらにつぼみも開いてくる状態になるかなと思います。

cherry-blossoms20160326_13

西の丸北門跡桜開花状況

 

このくらいには綺麗に咲くはずですが、まだ今年は咲いている気がしません。
今年はこれで終わりなのかな・・・。

 

はの門南方土塀

はの門南方土塀も桜の人気スポットですが、実は西の丸から見た桜が綺麗です。

これは昨年のグランドオープン当日の桜です。
満開が4/3でしたが、少し早いタイミングに桜が鮮やかに咲きます。

nishimaru-reduction-off-limits_02

西の丸北門からの桜は綺麗

 

今年はまだまだこれからです。
ですが、暖かい日があと2日か3日といったところでしょうか。

cherry-blossoms20160326_14

西の丸よりはの門南方土塀方面

 

はの門南方土塀では塀越しに見える天守と、頭上の桜が人気ですが、
奥の桜がソメイヨシノ(たぶん)で手前が山桜のようですので、
奥の桜が満開になると綺麗です。

見えにくいですが、まだ少し早い印象です。

cherry-blossoms20160326_15

はの門南方土塀

 

二の丸

最後は、天守から降りて帰りに通るポイントの二の丸です。

ここは桜が多いというわけではありませんが、
青空と白鷺の天守、そして桜の帯が綺麗なポイントです。

ピンク色が出てきていますのであと少しです。

cherry-blossoms20160326_16

二の丸

 

昨年はこんな感じです。
あ、あんまり青空じゃなくてすみません・・・。

cherry_blossoming2015_16

二の丸からの大天守・2015姫路城桜満開

 

それでももう濃いピンクが出始めていますので、
三の丸広場などの満開よりははるかに早く満開になることでしょう。

cherry-blossoms20160326_17

二の丸枝垂桜

 

ここからの天守は天気がいいと本当に鮮やかで格好良く映ります。

なんとなく城から降りて通り過ぎてしまいがちですが、
ぜひ、二の丸に着いたらベンチの後ろ、南側いっぱいまで下がって城を見上げてみてください。

開放感のある姫路城が感じられます。

cherry-blossoms20160326_18

二の丸からの天守群

 

桜の開花は全体でみるとまだまだですが、
いつ満開になっている場所が出てきてもおかしくない印象です。

なんとなく例年より早いと感じていたとおり、
姫路市の開花宣言(3/24)は、昨年より4日早いという事ですから、
今年は4月の1日頃にはあちらこちらが満開になってきているでしょう。

 


 - 03.インフォメーション

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_cherry-blossoms-night2015
2016/4/1~2016/4/7 姫路城「夜桜会」が今年も開催されます【終了】

昨年も幻想的な世界を演出して楽しませてくれた「姫路城 夜桜会」が今年も開催されま …

eye_pink_lightup2015
「ピンクライトアップ姫路城」を撮って応募しよう!姫路市がライトアップ姫路城を募集中

2016/10/01にピンク色にライトアップされる予定の「世界遺産姫路城」 当日 …

eye_himejijo_buleimplus
祝!姫路城・ブルーインパルス祝賀飛行!

ついに姫路城グランドオープン前日となって、 本日(2015/03/26)に祝賀式 …

eye_egret-himeji-beer-garden2017
【開催概要】イーグレ―ひめじ屋上のビアガーデン今年(2017)も開催!

夏と言えばビアガーデン。 ビアガーデンの屋上展望から姫路城を見ながら冷たいビール …

eye_himejicastle2014-november14
【終了】7/7今日 姫路城荒天の為、臨時休業(閉場)

姫路城便覧 サイト(公式)にて、 今日7/7は終日休業とお知らせが出ています。 …

eye_jr-himejijo-gate2
【公開】2017.3.27からJR『姫路城口(北口)』の愛称で呼ばれる「姫路駅(北口)」

JR姫路駅に降り立ち姫路城へ向かう時に、どの出口から出れば姫路城へ行きやすいのか …

eye_more-vivid-north-face-light-up
2016年・姫路城北面のライトアップが一層鮮やかになりました

2016年9月現在に確認したところ姫路城北面の夜間ライトアップが、 これまで以上 …

eye_sannomaru_keepout
三の丸広場の北側が9月末まで立ち入り禁止になっています【延長されています】

姫路城の三の丸広場は誰でも自由に24時間入れる広場として一般に解放されています。 …

eye_ewsn_ar-marker_opened
大天守6階「東西南北」ARマーカーが復活し拡張現実世界(VR)が再び楽しめます

大天守6階の観光客が滞留して長居してしまう事を避ける処置として、 これまで公開を …

eye_not-too-white-himejijo
かつての姫路城下を横切る「西国街道」の様子を知る冊子「姫路城下古道界隈」を発行

姫路城の歴史などの書籍を読んでいると、 今の街並みからはイメージができないような …