姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

かつての姫路城下を横切る「西国街道」の様子を知る冊子「姫路城下古道界隈」を発行

      2017/05/20

姫路城の歴史などの書籍を読んでいると、
今の街並みからはイメージができないような場所に濠や門があったりします。
今は門跡となってしまっている場所や外濠跡などを散策してみるのも楽しいものです。
姫路市は、冊子「姫路城下古道界隈」を作り、
かつて姫路城下を通っていた西国街道の様子を知って楽しんでもらう企画をされています。

 

かつての姫路城下を横切る「西国街道」の様子を知る冊子「姫路城下古道界隈」

「西国街道」は今の姫路市のどこを通っていたのか?
ネット全盛の時代、そこはちゃんとGoogleMapを作ってくれている方がおられます。

地図によると今の「二階町」及び「西二階町」の商店街と、
ほぼ同じ位置を通っているとされています。

西国街道 | Googleマップ

 

全国で商店街が廃れてしまってシャッター通りになってしまうところも多い中、
「二階町」及び「西二階町」をはじめとした姫路駅前の商店街は、

今も頑張って営業されています。

たまに商店街を歩いて見たりもしますが出店されている店も本当に様々で、
必要なものが遠くまで行かずとも、
実は商店街で手に入るようなこともあるのだろうと感じています。

 

今の商店街は「欲しいものがどこにあるか?」それが分からないと言うことが、
ミスマッチとなってしまっている事が苦しい所かなと感じています。

そしてつい、コンビニや大手スーパーを利用してしまうんですよね。

 

「姫路城下古道界隈」では「二階町」及び「西二階町」の
かつての様子も紹介されていることでしょうから、
じっくり商店街を歩いてみて、こんなところにこんな店があったんだ!?という発見も、
歴史とともに楽しんでみたらいいのかなと感じています。

尚、神戸新聞では以下のように報じています。

2017/5/13 05:30神戸新聞NEXT

神戸新聞NEXT|姫路|往時の姫路城下、冊子で紹介 写真や絵図多数掲載 

姫路城下をかつて東西に走っていた西国街道(山陽道)沿線の様子を知ってもらおうと、兵庫県姫路市は、冊子「姫路城下古道界隈」を作った。城下町を六つのエリアに区分し、現代の地図上に街道などの古道を表記。江戸期から戦前までの建物の位置や由来を、写真や絵図を用いて分かりやすく解説している。

 姫路は古代から、山陽道の通る交通の要衝だった。西国街道の沿線には多くの店や宿が立ち並んでいたが、1945(昭和20)年の姫路大空襲で一帯は焼け野原となった。このため市は江戸期以降の古道周辺の痕跡を後世に伝えようと、冊子づくりを企画した。

(引用)神戸新聞NEXT|姫路|往時の姫路城下、冊子で紹介 写真や絵図多数掲載
(Evernote)https://www.evernote.com/shard/s380/sh/cdabce5d-de6a-4252-86d0-c14140fd2513/85ecff86e469b8b043eee5137097139e

 

「姫路城下古道界隈」を入手次第、追って追記にてご紹介いたします。

2017/05/20追記

「姫路城下古道界隈」を入手しました。
てっきりフリーペーパーかと思っていましたが、1部300円で販売となります。

販売場所は「姫路市役所内・市政情報センター」又は、
ジュンク堂書店|ショップ詳細情報|piole HIMEJI[ピオレ姫路]」で販売されています。

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

姫路城下古道界隈

尚、内容はA4サイズの全19ページの冊子、フルカラーとなっています。

目次

■概説

  • 姫路城下の古道…03
  • 姫路町から姫路市へ(近代の姫路)…05

■姫路城下古道界隈

  • 城下古道 南エリア(1)…06・07
  • 城下古道 南エリア(2)…08・09
  • 城下古道 南エリア(3)…10・11
  • 城下古道 東南エリア(1)…12・13
  • 城下古道 東南エリア(2)…14・15
  • 城下古道 東エリア…16・17

■姫路城下の伝説…11・15

■項目索引…18

 

さすがに買わないと入手できないものはここで内容紹介できませんので、
書店でご確認をお願いします。

 


 - 03.インフォメーション ,

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye3dproj_2015_2
【HAKUAはここで観ろ】観覧のおすすめポイント・姫路光絵巻(2015/5/3~5/5開催!)

姫路光絵巻『HAKUA』観覧のポイントをご紹介します。 姫路光絵巻『HAKUA』 …

eye_shiromaru
年末12/29(土),12/30(日)の2日間は姫路城は休城日です【終了】

姫路城は悪天候などでないかぎりは毎日休みなく営業されていますが、 年末の2日間の …

eye_vs-ha-gate-south
4/5(金)~以降 姫路城内一部通行制限・はの門内側行列で観覧制限あります(又はろの門内)

2019年も混雑期の姫路城運営が始まっています。 天守閣への入場規制として待ち行 …

eye_shiromaru
引っ越していた!しろまるひめボードを再発見!

これまで姫路城の記念撮影スポットとして、 姫路城・入城口(大手改札)の横に設置さ …

eye_illumination2017
姫路城ファンタジーイルミネーション・彩時記 (ライトアップ2017 )【終了】

姫路城のライトアップイベントが2017年も開催されています。 2017/11/1 …

eye_cherry-blossoms-night2018_1st
2019/4/3~4/7『姫路城 夜桜会』の満開は後半!開催概要【終了】

姫路城で桜の季節の恒例行事「姫路城 夜桜会」が、 西の丸庭園(有料エリア内・無料 …

eye_night-zoo2017
2017年もナイトZOO開催!5/13は終日無料開放で夜間の姫路城ライトアップ撮影も可能に

姫路お城まつり期間中5/13(土)には「姫路市立動物園」の終日無料開放が行われ、 …

eye_liub_blue-lightup2016
【終了:開催概要】2017/4/2 姫路城『ブルーライトアップ』(平成29年)

2017年も姫路城恒例の姫路城ブルーライトアップイベントの 「世界自閉症啓発デー …

eye_himeji_wifi
無料WiFi(無線インターネット)が姫路城周辺で使えるようになりました

姫路城ではグランドオープンに向けて、 様々な新しいサービスの公開が予定されていま …

eye_egret-himeji
イーグレー姫路の屋上は姫路城のベストビュー

姫路城を高台から望むスポットは姫路城から遠くなりがちです。 近くで望めるスポット …