姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

5/3更新【ほぼ終了】:姫路城周辺の「藤棚」の開花状況

      2019/05/03

前回の藤棚の開花状況から3日後の4/25(木)にチェックをしてきました。
姫路城周辺の藤棚は観光地になるほどではないので、
なにかのついでに通られる際にでもついでに見るような感じで宜しいかと思います。

本投稿は5 11ヶ月 1 前〕の藤の状況をお知らせているものです。
今日現在は、既に藤の状況は進んでいる事をご了承ください。

4/25続報:姫路城周辺の「藤棚」の開花状況

姫路城周辺の藤棚は、
姫路城の退城口脇の1か所と、姫山公園の藤棚があります。
観光地でインスタ映えするほどではありませんが、普通に綺麗です。



姫山公園

姫山公園を今回は東側からご紹介していきます。
姫路城の観光を済ませて、喜斎門跡から好古園に抜けるルートによく利用されます。

東側藤棚

東側の藤棚はまだあまり開花が進んでいません。
ここはもう少し後半でも楽しめるのではないかと思います。

wisteria-flowers20190425_01

姫山公園東側藤棚・姫路城周辺藤棚4/25開花状況

 

上の方が少し咲き始めています。

wisteria-flowers20190425_02

姫山公園東側藤棚開花状況・姫路城周辺藤棚4/25開花状況

 

中央休憩所付近藤棚

前回はご紹介しませんでしたが、
姫山公園の休憩所付近にも白い藤と思われる植栽がされています。

いつもホームレスの方が居て、近づきにくい雰囲気ではありますが、
遠目から見る分には…。もう散り始めていますが。

wisteria-flowers20190425_03

姫山公園中央休憩所側藤棚・姫路城周辺藤棚4/25開花状況

 

綺麗なんですけどね。

wisteria-flowers20190425_04

姫山公園中央休憩所側藤棚開花状況・姫路城周辺藤棚4/25開花状況

 

中央1、2藤棚

北勢隠門跡の石垣の間から姫山公園に入って目の前にある藤棚です。
2か所並んでありますが、今のところ一番開花が進んでいます。

wisteria-flowers20190425_05

姫山公園中央側藤棚1・姫路城周辺藤棚4/25開花状況

 

この位の時期が一番きれいでしょうか。

wisteria-flowers20190425_06

姫山公園中央側藤棚1開花状況・姫路城周辺藤棚4/25開花状況

 

もう一箇所の方もそこそこ咲いてきています。

wisteria-flowers20190425_07

姫山公園中央側藤棚2・姫路城周辺藤棚4/25開花状況

 

なるべく咲いていそうな部分を切り取っていますが、
もうしばらくは楽しめそうな感じです。

wisteria-flowers20190425_08

姫山公園中央側藤棚2開花状況・姫路城周辺藤棚4/25開花状況

 

ソメイヨシノとはまた違う、静かな時間を楽しむ感じがいいと思います。

wisteria-flowers20190425_09

姫山公園中央側藤棚2開花状況拡大・姫路城周辺藤棚4/25開花状況

 

東側藤棚

さらに、好古園側に進むと1か所藤棚があります。
こちらもまだもう少し咲いて欲しいなという咲き方でした。

wisteria-flowers20190425_10

姫山公園西側藤棚・姫路城周辺藤棚4/25開花状況

 

切取れば楽しめる段階ではありますが。

wisteria-flowers20190425_11

姫山公園西側藤棚開花状況・姫路城周辺藤棚4/25開花状況

 

姫路城退城口付近

今回は撮影していないので、前回の開花状況から推測頂ければ幸いです。

 

姫山公園の藤棚がどんな感じかなと、
気になる方へのシェアとしてご紹介しておきます。

 


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 04.雑談

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_gw3rdday2017
GWが嘘のよう 2017/05/06(土)に整理券配布停止(中止)で自由登閣へ変更

ゴールデンウィーク(GW)といえば姫路城が混雑する繁忙期にあたる期間の一つです。 …

eye_harakiri-rock-extreme-breakage
姫路城の石垣は大丈夫か?風雨も侮れない石垣と法面(のりめん)の膨らみ

石垣は長い年月に渡って安定した地盤を形成することができ、 21世紀の現代において …

eye_st-view-no_entry-area
【ストリートビューで紹介】混雑期に登閣整理券が無いと見られない(場合がある)重要文化財

姫路城の混雑期には登閣の待ち行列が発生します。 待ち行列が長い程に重要文化財(櫓 …

eye_cherry-full-bloom-night2016
観桜会はベストタイミング!夜桜会も終盤が見ごろの姫路城

姫路城も桜の開花と共に少しずつ春らしい雰囲気になってきました。 当サイトでは早々 …

eye_ri1-ri2_tower_repairviews
「リの二渡櫓」と「ぬの門」土塀接点の修復に見る職人魂がやっぱりプロだ。

リの一渡櫓、リの二渡櫓が修復を終え、足場解体が進められています。 覆いが取れた「 …

eye_purple-lightup2018
IBD(炎症性腸疾患 患者会)姫路さんが紫ライトアップの経緯をご紹介されていました(姫路城)

2018/5/19(土)に初開催が予定されている「姫路城紫ライトアップ」イベント …

eye_ev-quick-ootemon-p
【提携サービス】大手門駐車場の電気自動車用急速充電器(EV QUICK) 対応充電カード

姫路城の大手門駐車場に「電気自動車用急速充電器(EV QUICK)」が設置され、 …

eye_cherry_blossoming2015_p2
入城制限に【達しない】のではなく、入城制限ギリギリへの【調整が秀逸】な運営

姫路城大天守登閣への1日の登閣者数が、 2015/04/02に「14,806人」 …

eye_cherry-bloom-night2016-last-day
【公開済】2017年の夜桜会は好古園だけ!?何故か好古園のみのプレス発表の謎。

夜桜会と言えば姫路城の西の丸と好古園の夜間入城によるライトアップイベントです。 …

eye_shiromaru
姫路ゆかたまつりの露店が大幅に減少の見込み【2015終了】

姫路ゆかたまつりの開催に伴って出展される露店。 神戸新聞が報じるには、西日本最大 …