ダイヤモンド・プリンセス号の優先入城特典はスペシャル!搦手口の観覧が特別待遇に。
姫路城では安全上やメンテナンス上の理由でどこかが常に立入禁止になっています。
2019年現在でいえばグランドオープン以降ずっと立ち入る事ができない、
姫路城搦手口からの登閣ルートがそれです。(及び腹切丸)
しかし特別な選ばれし勇者になることで、この搦手に立ち入る事ができる特典を、
手に入れることができるかもしれない方法があるのです。
概要(見出し)
豪華客船の優先入城特典はスペシャル!搦手口の観覧が特別待遇に!
豪華客船は世界一周や日本一周など、長期クルーズ船で、
姫路市では「姫路港」への入港を積極的に誘致しています。
神戸新聞では以下のように報じています。
2018/5/26 06:30神戸新聞NEXT
VIP待遇でクルーズ船誘致 姫路城、開門前に特別入城
大型クルーズ客船の誘致に向けて、姫路市は2019年春、同船の乗客を開門前の姫路城に特別入城させる優遇措置を始める。この条件でツアー企画会社と交渉したところ、花見シーズンに英国船籍の豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」(乗客定員約2700人、約12万トン)など2隻の寄港が決まった。前例のないVIP待遇でクルーズ船を招き入れ、城下町の経済活性化を図る。(伊藤大介)
(中略)
クルーズ船誘致の最大の売りは、世界文化遺産の姫路城だ。花見の時期が最も人気があるが、花見シーズンは観光客が国内外から大挙するため、入城口に行列のできる日が多い。クルーズ船は出港時間の遅れを嫌うため、アピール材料にしづらかった。このため市港湾振興室や姫路城管理事務所が協議し、一般開門の午前8時半より早く乗客を城内に入れる特別待遇を、開港60年を迎える19年春に実施することを決めた。清掃やごみ出し、職員の配置も前倒しする。この条件で、3月29日の「飛鳥2」(乗客定員約870人、約5万トン)、4月5日のダイヤモンド・プリンセスの寄港が決まった。
いずれも横浜港発着のツアーで、ダイヤモンド・プリンセスは姫路港で過去最大級だ。市港湾振興室は「両ツアーとも姫路城の花見が目玉の一つ。優先入城に反応してくれた」とする。
ツアーは1人約15万~200万円で、購買力がある客の乗船が期待できる。市港湾振興室は「朝早くから姫路の中心部に入ってくれるので、飲食やお土産の購入でお金を落としてもらえれば」と期待している。
(引用) 神戸新聞NEXT|総合|VIP待遇でクルーズ船誘致 姫路城、開門前に特別入城
(Evernote) アーカイブリンク
寄港誘致策として、姫路城を全面押しして、
さらには開門時間を前倒しして、特別待遇で招き入れることを行っています。
これによって、乗船客は入城待ち行列がどんなに長くなる事が予想される日であっても、
開門前に入城して、人が少ない状態で姫路城内に入り、
出港予定時間に遅れることなく、姫路城観光を楽しむことができるのです。
その金額…「ツアーは1人約15万~200万円」
できる体験…プライスレス…(金を払ってもそうそう立ち入ること出来ませんからね)
2019/4/5のダイヤモンド・プリンセス号の寄港時特典(実績)
2019年の4/5と言えば、姫路市のソメイヨシノ満開宣言の前日です。
姫路城内は相当混雑した時期になります。
桜シーズンは市内外から多くの人が姫路城に来られますので、
当然待ち行列が発生します。(入城口前)
神戸新聞では入港時のニュースを以下のように報じています。
英国籍の大型クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」(11万6千トン)が5日、兵庫県姫路市飾磨区の姫路港に初入港した。県、姫路市による誘致や港湾整備の取り組みが実り、10万トンクラスの入港が初めて実現。1日限りの停泊だったが、外国人ら2千人以上の乗客が近郊の観光に繰り出した。
(中略)
この日は午前7時前、朝日に照らされた白い巨体が沖合に現れ、滑るように着岸。乗客は桜が咲き誇る絶好のタイミングを逃すまいと、バスなどで早朝の特別ツアーが組まれた姫路城や好古園、書写山などに出発した。(以下略)(引用) 神戸新聞NEXT|姫路|「いつかはこんなぜいたくな旅を」10万トン級客船が姫路初入港 船内見学会も
(Evernote) アーカイブリンク
「バスなどで早朝の特別ツアーが組まれた姫路城」と書かれています。
明確にどのようなツアーが組まれていたのかなど、
ダイヤモンド・プリンセスの旅行会社プランを見ても明確には書かれていません。
一つ参考になるのが姫路市内で過去に配布されていたリーフレットです。
※以下プランは既に終了しています。
この時の特別待遇についてはリーフレットに以下のように書かれています。
冬の朝、朝焼けの東の空に浮かび上がる朝日。
空気が澄んだ朝の時間、姫路城大天守から、ひと時だけの美しさを体験してみませんか。
本プランでは早朝の特別公開として、姫路城大天守の他、初公開となる東小天守をはじめ、
9年ぶりに公開の乾小天守、イ・ロ・ハの渡櫓など国宝5棟を見学いただき、ツアーの最後には
姫路城迎賓館で地元の食材を使った和定食をご堪能いただけます。
※曇天・雨天決行となります。天候により朝日が見えない場合があります。
この頃、姫路城の特別公開が実施されていた記事で、
公開エリアこそ、300円で一般の人も入れるエリアになっていました。
それでも乗船特典として、早朝の早い時間にスイスイと内覧ができたのです。
こうした特別待遇を、豪華客船のお客なら味わう事ができるのです。
尚、以下の特別待遇については何ら公式に公言されているものではありません。
「特別ツアー」とだけ書かれているものです。
ですので、必ずこうした搦手口入城が約束されている訳ではありませんし、
時期によって対応は異なってくるはずです。
その点はご了承頂きたくお願い致します。
2019/4/5のダイヤモンド・プリンセス寄港時に行われた特別待遇
公にはどこにも書かれていないのが惜しい所ですが、
姫路城内での取材にて、少し耳にした話として、
今回のダイヤモンド・プリンセスでは4/5にこのような対応があったようです。
優先入場特典で搦手口から650人を天守へ招き入れた。
搦手口には専用のバスを横付けするスペースもあり、
一般客とは別に入城させることができます。
団体客を城内に入れるには本当に便利な入口だと思います。
一般客に「ずるーい!」と見られることもありません。
搦手口(喜斎門跡側)から城内に入ると、
このような順路で文化財を見ることができます。
- との四門
- との三門(消失)
- との二門
- との一門
- への門
- ハの渡櫓(北腰曲輪)
- 二の渡櫓(北腰曲輪)
- ホの櫓(北腰曲輪)
- ヘの渡櫓(北腰曲輪)
を潜り、一般客のルートに合流します。
そこからは、油壁(水の一門北方築地塀)や姥が石を見つつ、
水の一門を通って、城内に入っていきます。
この上でリスト化した重要文化財はすべて通常時非公開なエリアなのです。
写真すら撮影することはできません。
スペシャルなんです。
普段は立ち入ることができない非公開エリアが、
クルーズ客には公開されていることになる。
こういう特別待遇が、、、
「ツアーは1人約15万~200万円」
できる体験…プライスレス…(二度目)
高いとみるか、安いとみるか。
それはあなた次第。
姫路に住んでて、横浜港発の客船に乗るってなると、
横浜旅行に行って、楽しみつつ、
帰りは豪華客船でゆったり帰ってきて、地元姫路で姫路城がファイナル。
なんか、無駄に贅沢な旅ですよね(笑)
まぁ、姫路の先に行き先がありますので、
途中で旅を終えることは原則できないのでしょうけども。
さらば!我が姫路!って事になる訳ですが。
うーん、贅沢。
地元で観光するなんて、旅の中で恐らくは最も贅沢だと私は思う。
地元の旅行プラン、宿泊先って組み合わせは、
意識的にやらないと絶対に体験はしませんからね。
そこに自宅という宿があるのですから。(クルーズでは宿泊はしません)
尚、今後の寄港予定は姫路市サイトにて。
- 飛鳥2:2019年3月29日(金曜日)18時00分(入港/50,142トン)【済】
- ダイヤモンド・プリンセス:2019年4月5日(金曜日)7時00分(入港/115,875トン)【済】
- カレドニアン・スカイ:2019年5月8日(水曜日)8時00分(入港/4,200トン)
- ル・ソレアル:2019年5月25日(土曜日)17時00分(入港/10,992トン)
- カレドニアン・スカイ:2019年6月10日(月曜日)8時00分(入港/4,200トン)
- にっぽん丸(姫路港発着):2019年8月20日(火曜日)9時00分 (入港/22,472トン)
- にっぽん丸(姫路港発着):2019年8月22日(木曜日)17時00分(入港/22,472トン)
ダイヤモンド・プリンセス…桁が一つ大きく、でけぇ…。。。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
無料WiFi(無線インターネット)が姫路城周辺で使えるようになりました
姫路城ではグランドオープンに向けて、 様々な新しいサービスの公開が予定されていま …
-
夜桜会開催中の花見は三の丸がライトアップ。しかし夜桜会終了時刻1時間弱まで。
姫路城の三の丸広場は花見シーズンはライトアップが行われます。 毎年、広場周辺には …
-
「姫路城が戦火を免れて残った理由」が詳細に解説された「この記事」は消さずに後世に遺したい。
姫路空襲( 1945年〈〉)でも奇跡的に残った姫路城が、 どのようにして残ったの …
-
【雨天決行!10/01】世界遺産姫路城がピンクにライトアップ!
本日、10/01にピンクにライトアップが行われます。 以前、ブルーにライトアップ …
-
大天守6階の窓に格子網が設置されるようになっていました
大天守6階からの眺望は姫路城観光の目玉です。 そんな最上階の眺望を少し遮ってしま …
-
混雑期(GW・お盆)の姫路城登閣のポイント(2015~)
姫路城が混雑する大型連休には非常に多くの来場者が訪れます。 そんな時には待ち行列 …
-
姫路城の登閣整理券は当初「15,000人/日」に限定されます
姫路城のグランドオープン直後と繁忙期には登閣整理券が配られます。 登閣整理券は現 …
-
piore(ピオレ)姫路ウォールのブルーライトアップ 「世界自閉症啓発デー2017.4.2」
今月2017/04/02(日)に開催された「世界自閉症啓発デー2017」のライト …
-
【終了】姫路城は 8/11~16 は『8:30 開城』で早期開城期間(アーリーオープン)です
姫路城は混雑が予想される期間は早期開城(アーリーオープン)が実施されます。 また …
-
「ピンクライトアップ姫路城」を撮って応募しよう!姫路市がライトアップ姫路城を募集中
2016/10/01にピンク色にライトアップされる予定の「世界遺産姫路城」 当日 …