姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

2018/10/01(月)はピンク姫路城・装いは柔らかく優しいピンクに変貌(予想的中)【終了】

      2018/10/02

姫路城のピンク色ライトアップのイベントが2018年も開催されます。
姫路城ピンクライトアップは2015年から毎年恒例で行われ、
「ピンクリボン乳がんの知識啓発」として、
乳がん検診の早期受診啓発と乳がん患者への理解を深めることを目的として行われています。
2018年の姫路城ピンクライトアップは過去3回とは概要が異なっていますのでご注意ください。

2018/10/02追記
昨夜、10/01にピンクライトアップが姫路城で行われました。
後述している想定どおり、柔らかいピンク色の装いになったピンクライトアップ。
個人的には綺麗で好きな光量、色合いでした。

2018/10/01(月)はピンク姫路城・装いは柔らかく優しいピンクに変貌(予想)

これまで姫路城のピンクライトアップは、
エスティーローダグループの「グローバル ランドマーク イルミネーション」として、
他の色のライトアップとは異なるイベントとして開催されてきました。

 

そんな姫路城もグランドオープンから3年が過ぎ、
お祭りムードも収まり、次なる50年に向けての安定期に入ってきています。

そうした時期的なものかは分かりかねますが、
2018年のピンクライトアップは、青、オレンジ、紫という各啓発カラーと
同様のライトアップになります。

「姫路城ライトアップ用照明にカラーフィルム施工を行ったピンク仕様」

となることが決定しているとの事です。

※電話の取材にご協力頂きました
「姫路市・保健所予防課さま」「姫路城管理事務所さま」「姫路観光なびポートさま」お忙しい所誠にありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

 

カウントダウン点灯ももう行われなくなってしまいました。

2018/10/02追記
こうした仕様変更が行われた理由はちゃんとあるとのお話をお聞きしましたので、
以下でご紹介しました。

 

柔らかく優しいピンクリボンライトアップ へ

何が柔らかく優しいのか?ですね。

これまでのピンクリボンライトアップは、
Twitterなどで話題になるほどに鮮やかなピンク色に姫路城が照らし出されてきました。

付いた別名が「桃鷺城」「ラブホ城」という。

それもそのはず、グルーバルランドマークイルミネーションは世界規模のイベントで、
独自に照明(サーチライト)を持ち込んでの力の入りようでした。
城内随所にこうしたサーチライトが設置されていました。

pink-lightup2016_05

千姫ぼたん園からも照らすサーチライト

これ、実は東京から持ってくるらしいんです。
要は東京の業者さんクラスじゃないと、これだけの機材を維持(保持)することができないからだとか。
さすが、首都クオリティー!

 

ですので、鮮やかさも姫路城ライトアップ随一のイベントでした。

vs_pink-sannnomaru-nw_04

大天守ピンクライトアップ・三の丸広場(北西)

 

これが、2018年からは通常の啓発イベントと同じフィルム施工によるピンクになります。
以下はオレンジですが、普段姫路城を照らしているサーチライトに、
色を付けて演出されることになります。

orange-lightup2017_15

サーチライトフィルム施工・アルツハイマーデー2017

 

ですので、2018年はピンク色の光量が大幅に減ります。

senhime-botan-garden-nw_03

天守群ズーム(千姫ぼたん園北西)・オレンジライトアップ

 

もう、

2018年からは「ラブホ城」とは呼ばせない(笑)

(いや「呼べない」かも)

 

全体的に落ち着いた桃色で、優しい色合いに変わるのではないかと思われます。

ただ、1点危惧する点が「紫」との違いがちゃんと分かるか??という点です。

 

昨年、初開催となった紫ライトアップでは、
結構、ピンク色に見えなくもない色合いになっていました。
人によっては、ピンクと見る人もいるだろうなぁという感じで、

赤燈黄緑青藍紫 ⇨ ピンク ⇨ 赤燈黄緑…. なので仕方ない部分はありますが^^;
結構きわどい感じになってくるかなと思います。

purple-lightup2018_12

大手門駐車場・World IBD Day ライトアップ紫姫路城

 

何はともあれ、今年のピンクは2018年バージョンで照らし出される事になります。

ですので、これまで撮影されてきた方も、再度撮影されることをお勧めします。

2018/10/02追記
ちゃんと、優しい色合いのピンクになって、
紫とも区別できるライトアップになりました。

pinkribbon2018_02

女坂・姫路城ピンクイルミネーション2018

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

ピンクライトアップ日時

ピンクライトアップは、

2018/10/1(月)の開催です。

公式アナウンスはまだ発表されていませんが、他の啓発ライトアップと同じスケジュールになります。

日没点灯、0時消灯(22時以降は段階的に消灯)

少し前の9/21に開催されるオレンジライトアップと似た日没時間になってきますので、

18時前後に日没(照明点灯)

18:20頃にマジックアワー

18:30頃に暗天

という感じになってくるものと思われます。

 

姫路市さんからの公式のプレスリリースは9/20前後に公開されてくるものと思いますが、
先だって各部署様ご協力を頂き、イベントの開催の確証が取れましたのでご紹介いたしました。

 

2018年ピンクのメリットも

今年、ピンクが通常啓発のライトアップに変更になったことで、
1点メリットが生まれます。

点灯時間が早くなり、消灯時間が遅くなる。

と言う事です。

 

これまでは、カウントダウン点灯が19時スタート(18:30の時も)で、
消灯時間にライトアップが一斉に消灯されて、22時に消えていました。

実質、2時間のみピンク色が楽しめたという貴重なイベントでした。

 

それが、日没点灯に変わり、暗天する18:30頃からライトアップが楽しめます。

また消灯も22時ではありますが、段階的に消灯されることになりますので、
天守群のライトアップ消灯は概ね23時前後になります。
※ピンク色になるのは概ね、大天守・小天守の天守群と、もしかすると内濠の石垣のみ。(櫓は白色)

じっくりと、4時間半近くピンク色のライトアップが楽しめる事になります。

これまでも多くの撮影スポットでピンクを撮ってきましたが、
いかんせん時間が足りないんですね。

手柄山とか、名古山とか、増位山とか。。。遠方を回る余力が取れませんでした。
でも、2018年は大丈夫!
(てか、また全部回らなければならないのかと遠い目になります、とほほ)

まぁぼちぼち頑張ります。

 

 

これまでとは違う雰囲気のピンク色に染まる姫路城をどうぞお楽しみに。

 

あーあ、昨年は突然、前日に給湯器が壊れてピンクの取材に出れなかったんだよなぁと。
まさか、もう撮れなくなるとは思っていなかったので、ちょっと残念。

本当に「いつでも同じと思う事なかれ姫路城」・・・・。
今の姫路城は、今だけ。


 - 03.インフォメーション ,

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_himeji_lbus_icon
【期間終了】姫路城ループバスは『土日祝』のみ運行されています(2016/12/01~2017/02/28)

姫路城ループバスは姫路駅周辺を周遊するワンコインバスです。 そのノスタルジックな …

eye_vs-zoo-south
【無料・終了】姫路市立動物園・無料開放実施。4/9まで!(姫路城併設動物園)

毎年恒例の桜の花見期間中の混雑緩和を目的とした、 姫路市立動物園の無料開放が始ま …

eye_shiromaru
【購入】プレミアム商品券・姫路市(姫路しらさぎ商品券)

全国で市内などの経済効果を目的として発行される プレミアム商品券「姫路しらさぎ商 …

eye_cherry-bloom-night2016-last-day
桜舞い散る最終夜。皆の笑顔に平和と幸せを感じた夜桜会最終日

2016年の夜桜会も4/7をもって終了しました。 今年の夜桜会は4/4前後に満開 …

eye_can-dl-apps
(暫定解除中)現在利用停止中の(場合がある)「ARマーカー(AR看板)」

現在、一部のARマーカーが利用停止状態にある姫路城ですが、 結局今のところ何が利 …

eye_cherry-blossoms-light-up-off
夜桜会開催中の花見は三の丸がライトアップ。しかし夜桜会終了時刻1時間弱まで。

姫路城の三の丸広場は花見シーズンはライトアップが行われます。 毎年、広場周辺には …

eye_jr-himejijo-gate2
【公開】2017.3.27からJR『姫路城口(北口)』の愛称で呼ばれる「姫路駅(北口)」

JR姫路駅に降り立ち姫路城へ向かう時に、どの出口から出れば姫路城へ行きやすいのか …

eye_shiromaru
新しろまるひめボードが設置されていましたが・・・夜は怖いw

これまで姫路城の記念撮影スポットとして、 姫路城・入城口(大手改札)の横に設置さ …

eye-himejicastle2014-october25
姫路城だけじゃない、法隆寺も平成27年元旦に値上げされます

姫路城が2015年3月27日のグランドオープンから、 1,000円に値上げされる …

【必見】過去非公開の国宝も内覧可能に!2019年2月 姫路城冬の特別公開は見逃すな(2018年度)

「姫路城小天守内覧」が2018年度(2019年2月)実施されることが決定していま …