姫路城大発見アプリ(AR・CG)のサンプルは姫路城へ行く前に見れます
2015/04/07
姫路城大発見アプリが公開されて、姫路城の新しい楽しみ方が増えましたが、
ARアプリでは基本的に現地の風景にCGを重ねて楽しむものです。
その為、現地に行くまでアプリが動かせないのが難点です。
「姫路城大発見アプリ」ではサンプルをどこでも表示して確認できます。
姫路城大発見アプリ(AR・CG)のサンプル表示(西の丸御殿)
姫路城のARアプリの動作を確認するには、
以下へアクセスして表示したAR看板を「姫路城大発見アプリ」で実際に撮影して行います。
2015/04/07追記
すべてのARマーカーの画像を以下で公開しました。
スマホからであれば別の人が表示したAR看板を、
別のスマホで撮影するといった感じかと思います。

西の丸御殿サンプル画像
以下手順で複数の端末を利用して読み込みできます。
サンプルを画面に表示したら、「姫路城大発見アプリ」で撮影します。
撮影するとすぐに下部にCGが表示されるようになります。
スマホで周りをぐるっと見渡すと、
その方向にある(サンプル)御殿の風景が見れます。
[空から見る]をタップすると、動画が再生されます。
※2015/03/16現在は[歩いてみる]はサンプル表示されませんでした。
こうして実際に再生すると、
コレクションに動画が表示されるようになります。
実際には現地で楽しんでこそのアプリですが、
行く前にこうして動作確認ができるのは便利かもしれません。
現地でマゴマゴしないためにも、
事前に使ってみておくと、旅先でスムーズに楽しめるかもしれませんね。
AR(英: Augmented Reality):拡張現実(拡張現実)とは、人が知覚する現実環境をコンピュータにより拡張する技術、
およびコンピュータにより拡張された現実環境そのものを指す言葉。
カメラ等で映した実写映像に対して、コンピュータグラフィックスなどを重ねて表示し、
バーチャルな空間を表現することなどに利用されます。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
姫路城の立入禁止エリアはGoogle先生(ストリートビュー)に見せてもらおう
Googleストリートビュー(インサイドビュー)で、 姫路城の内部が見れるという …
-
-
2017年度(2018.2) 冬の特別公開「折廻り櫓(内部公開)・姫路城」 開催概要【終了】
2017年度(2018.02~)から公開が予定されている「姫路城・折廻り櫓」の開 …
-
-
【日本一!】姫路城・年間入城者数222万人達成!で日本一に。
先日、入城者数200万人を達成した姫路城が、さらにすごい記録を樹立しました。 熊 …
-
-
ダイヤモンド・プリンセス号の優先入城特典はスペシャル!搦手口の観覧が特別待遇に。
姫路城では安全上やメンテナンス上の理由でどこかが常に立入禁止になっています。 2 …
-
-
西の丸から、はの門南方土塀側に抜けられるようになっていました
姫路城の西の丸庭園への順路はこれまで「菱の門」脇から南下する 「西の丸南門跡」か …
-
-
姫路城2016の秋は備前丸が芸術に彩られます「姫路城×彩時記」冬-color of the season-開催
2016年12月01日から開催される『「姫路城×彩時記」冬-color of t …
-
-
2017年 姫路城オレンジライトアップ 開催概要(2017.9.21)【終了】
2017年の姫路城オレンジライトアップの開催は既に決定され、 旅行関係者向けのニ …
-
-
予告動画が公開!「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」【終了】
普段は見ることができない有料エリア内から、 夜間のライトアップ姫路城を望むことが …
-
-
姫路城大発見ARアプリのコンテンツが大幅拡充されています
姫路城大発見!アプリは姫路城の歴史などに関しての動画観たり、 VR(拡張現実)を …
-
-
大天守6階の窓に設置された格子網が痛々しいことに
2015年夏に確認することができるようになった、 姫路城大天守6階窓に設置された …