姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

姫路城はどこ!?ブルーライトアップなの?状態で、ふぁっ!? ファンタジー!(青鷺城2日目)

      2017/11/26

姫路城でイベントが開催される時には結構な頻度で撮影に出かけることになります。
世界糖尿病デーのブルーライトアップと、姫路城ファンタジーイルミネーション同時開催される今年、
2日目の14日に行って見たところ実に幻想的(?)なライトアップになっていました。
あまり見どころはありませんが、ご紹介しておきます。

 

姫路城入りから既に幻想的な雰囲気に

2日目だという事もあり、行こうか、行くまいかとずっと迷っていました。
昨日、撮影したしなぁ・・・同じだしなぁ・・・。
でも、行けば行ったで何か違う事があるのが姫路城イベント。

同じ内容でも微妙に日によって違う事があったり、ネタが転がってるんですよね。

姫路城

(尚、前日の模様は以下)

家を出てから運転中は霧の中。
なんだか今日は霧の多い日だなぁ・・・と思いながら姫路城に向かっていました。

さて、昨日撮影し忘れた大手門の石垣ライトアップとブルー姫路城の撮影を早速始めます。

はい、今日の任務完了!

blue-fantasy_illumination2017_01

姫路城大手門・内濠・ブルーxファンタジーイルミネーションwith濃霧

いや、白色は先日撮影したのですが、ブルーを撮り忘れてしまいまして。
今日は、このために姫路城入りです。(←馬鹿か

illumination2017_02

大手門前・ファンタジーイルミネーション

 

とは言え、ガソリンと駐車場代を払って、これで帰るのも勿体ないので、
次に三の丸広場のメイン会場に入ります。
何度も見ているので、慣れたもので感動もない・・・はず。

ん?なんか明るいような?

今日は、LED照明にフィルターでもかけたように、ぼんやり光っていました。
あぁ、若干モヤってるんだなぁと気づきます。

こんな日はこんな日でいいよね。

blue-fantasy_illumination2017_02

三の丸広場(20:20)・ブルーxファンタジーイルミネーションwith濃霧

 

ファンタジーイルミネーションは21:30までです。
先に、20:30入場締切の「彩時記」西の丸庭園へ向かって撮影を行ってきます。

内容はカッツアイしますが、
前回よりはちょっとフォトジェニック(←言いたいだけ)に撮れただろうか。

blue-fantasy_illumination2017_03

西の丸庭園・彩時記2017

 

「彩時記」の会場、百間廊下内で撮影していると、
スタッフさんが最終組を押し上げる終了モードへ。

心の中で流れるホタルノヒカリ♪

スタッフ様各位、ありがとうございました。
(姫路城閉門時刻の最終組も何度か経験してますので、押されるのは慣れてます<無言の圧力>)

「この人(オレ)が出れば今日の仕事は終わり」そんな空気を感じつつ、
最後まで内覧し、再び、三の丸広場へ戻ります。

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

彩時記から戻ると雰囲気は一変、幻想的に。

彩時記から戻りあれこれと撮影をしていると、
三の丸広場の雰囲気が一変してきている事に気づきました。

姫路城が霞んでいるのです。
またライトアップも辺り一帯を照らしています。

blue-fantasy_illumination2017_04

三の丸広場(21:17)・ブルーxファンタジーイルミネーションwith濃霧

 

おー!すげー!!フォトジェニック!!(2回目)

blue-fantasy_illumination2017_05

三の丸広場(21:17)・ブルーxファンタジーイルミネーションwith濃霧

 

フォトジェニックやらインスタ映えやらと思いながら(←インスタしてないくせに。。。
撮影をガンガン続けていきます。

まぁ、綺麗だけど、
当サイトのコンセプトは「姫路城+α」なのに、
城が霞んだら意味ないなぁと。呟きながらも。

もう、ほとんどサーチライトが拡散してしまって姫路城に届いていません。

blue-fantasy_illumination2017_06

三の丸広場(21:21)・ブルーxファンタジーイルミネーションwith濃霧

 

最終的に姫路城は霞むどころか、ない!という状況にwww

いや、まぢで!

blue-fantasy_illumination2017_07

三の丸広場(21:28)・ブルーxファンタジーイルミネーションwith濃霧

 

霞みは辺り一帯を包み込み・・・なんだこれ。

blue-fantasy_illumination2017_08

三の丸広場(21:34)・ブルーxファンタジーイルミネーションwith濃霧

 

視界は三の丸広場の向こう側を見渡せない状況に。。。

それでも看板をちゃんと入れれば、

「やってます!姫路城ファンタジーイルミネーション!!」

で、城はどこよ?

blue-fantasy_illumination2017_09

三の丸広場(21:38)・ブルーxファンタジーイルミネーションwith濃霧

 

21:38 むなしくも消灯

はい。

霧につつまれたまま、14日のファンタジーイルミネーションは終了しました。
BGMがすすすーっとフェードアウトしていったかと思うと、やんわり消灯です。

消灯されてやっと姫路城がどこにあるのかがうっすらと見えてきました。
こんだけ霞んでいたら、LEDの光で見えるわけないですね。

blue-fantasy_illumination2017_10

終了(21:38)・ブルーxファンタジーイルミネーションwith濃霧

 

頑張って姫路城だけに寄ってみてもこの有様です。

blue-fantasy_illumination2017_11

霞む天守(21:44)・ブルーxファンタジーイルミネーションwith濃霧

 

フォトジェニックッ!!

イッツ ファンタジー!!

と、叫びまくって(心の中で)滅多にない「霧+ライトアップ」の撮影ができたと

喜び反面、代償は天守が見えないという状況になった、ブルー2日目。

姫路城がこの有様では、旅行で来たお客さん的には、ちょっと寂しいですよね。

姫路城管理事務所さん、

臨機応変に11/15(水)もブルーライトアップそのまま継続したらいかがでしょう?
アクリル板を外すのを1日遅らせるだけではないのでしょうかと思っており簡単に言ってみたりして。

世界文化遺産・国宝・姫路城 大入実況」のNews!で、
「今日もやります!ブルーライトアップ!」とか粋だと思いますけど、いかがでしょうか。

 

数分後には霧は晴れて、天守降臨!

しばらく霧に包まれた状態の中、缶コーヒーを飲んだりして休憩していると(←早く帰れよ

姫路城がうっすらと見えてきているのに気づきます。
霧が晴れてきました。

blue-fantasy_illumination2017_12

天守復活(21:56)・ブルーxファンタジーイルミネーションwith濃霧

 

そして、22時を過ぎた頃からは、いつもの姫路城+ブルーに。
やっぱり、こうでなくっちゃね。

blue-fantasy_illumination2017_13

完全復活(21:17)・ブルーxファンタジーイルミネーションwith濃霧

 

何はともあれ、今日にしか撮れない姫路城が撮影できたので良かったのですが、
しかし、この濃霧は久しぶりです。

以前、早朝に行った時に、真っ白けっけ!という時はあったなぁと思ったり。
朝で明るいのに、姫路城がどこかも見えないとか。

ま、こんな日もたまにはあります。

 

霧に包まれ、イベントも終わり、
見えるものが無かった時間があったおかげで、姫路城内は人がほとんどいない状態になりました。

人がいない時にしか撮れないのが、桜門橋。

踏面に映るライトが綺麗だなと、ブルーライトアップと一緒に撮影して終了モードに。

ふと、橋の上ですれちがった一人で歩く女性が綺麗だなと、一瞬 脳が反応しつつも、真面目に撮影ですw
一人姫路城って、やっぱり出張とかなのかなぁと、サラリーマン時代を回想して見たり。
北海道出張で一人はなんか寂しかったなぁ、なんて。。。

blue-fantasy_illumination2017_14

桜門橋(21:17)・ブルーxファンタジーイルミネーションwith濃霧

 

人が少ない時には桜門橋の撮影がしやすくていいものです。

ランニングされている方がたまに通るくらいで、
サーっと過ぎ去ってくれるので実に撮影がしやすいのです。

blue-fantasy_illumination2017_15

大手門石碑前(21:17)・ブルーxファンタジーイルミネーションwith濃霧

 

途中、姫路城が見えなくなるというハプニング混じりで終えた、
世界糖尿病デーのブルーライトアップ姫路城コラボレーションでした。

昨日の模様はこんな感じ。
空気がクリアでキラキラしてないけど、これはこれで綺麗。

お時間がおありでしたら、以下もご覧いただけたらと思います。

illumination-with-blue2017done_01

三の丸広場(南西)・青1・ブルーxファンタジーイルミネーション

 

しかし、今日はどうして天守手前の櫓のライトアップが、
早々と消灯して暗くなっていたんだろう・・・。

22時から段階消灯のはずなんですが、
20時時点で14日は二の丸の土塀のライトアップがされていませんでしたね。

まぁ、これはこれで綺麗だったと思いますけど。(試しに消したんです?)

blue-fantasy_illumination2017_02

三の丸広場(20:20)・ブルーxファンタジーイルミネーションwith濃霧

 

まさに、昨日は櫓がライトアップされていたり、
今日はライトアップが消えていて、霧につつまれていたりと・・・

同じだと 思うことなかれ 姫路城

今の姿は 二度と撮れぬ。

おそまつ!


 - 04.雑談 , ,

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_shiromaru
【入城無料特典】姫路城の入城特典があります|姫路ゆかたまつり6/22~24限定

2015/06/22(月)~2015/06/24(水)の間「姫路ゆかたまつり」が …

eye_cherry-full-bloom-night2016
観桜会はベストタイミング!夜桜会も終盤が見ごろの姫路城

姫路城も桜の開花と共に少しずつ春らしい雰囲気になってきました。 当サイトでは早々 …

eye_blueimpulse_pre
姫路城 x ブルーインパルス撮影当日!おめでとう姫路城

本日(2015/03/27)はブルーインパルスが姫路城上空を祝賀飛行します。 昨 …

eye_harakiri-rock-extreme-breakage
姫路城の石垣は大丈夫か?風雨も侮れない石垣と法面(のりめん)の膨らみ

石垣は長い年月に渡って安定した地盤を形成することができ、 21世紀の現代において …

eye_web-purchase-procedure-kirameki
初日入城者数は?姫路城 3Dプロジェクションマッピンク2016 「煌~KIRAMEKI~」【終了】

「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」が、 2 …

eye_vs-museum-south
「おもてなし」はいい事だけど「余計な一言を言うなら」手は出さない方がいい地元愛

訳の分からないタイトルで書き始めていますが、 「姫路城」の撮影をしているといろい …

eye_kawaya
姫路城「春の特別公開2017」の開催は行われない模様です

「姫路城」で行われる年間の行事は、元旦無料登閣、観桜会、夜桜会などいろいろとあり …

eye_cherry-bloom-night2016-last-day
【公開済】2017年の夜桜会は好古園だけ!?何故か好古園のみのプレス発表の謎。

夜桜会と言えば姫路城の西の丸と好古園の夜間入城によるライトアップイベントです。 …

eye_cherry-blossoms-night2017_3rd
「夜桜会」のチャンスは4/7華金の夜、進む開花と雨の合間に。姫路城2017

2017年の桜の見頃と天気の相性が悪く予定を立てにくい日々です。 そんな中、土曜 …

eye_egret-himeji_beer
イーグレー姫路(屋上)・展望Beer Garden口コミ、レビュー【2015年終了】

2015/05/22(金)から2015/08/30(日)まで開催されている、 イ …