姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

2017年『姫路城×彩時記』秋 –color of the season- 開催概要(今年は西の丸で開催!2017.11.10-11.26)

      2017/11/11

昨年も開催された『姫路城×彩時記』秋 –color of the season- が2017年も開催されます。
2017年の会場は姫路城 西の丸庭園内で、昼間・夜間それぞれで開催されます。
昼間は姫路城入城料が必要になりますが、夜間は西の丸庭園が無料開放され・百間廊下内(内覧500円/人)の特別公開が行われます。
百間廊下内部の夜間公開は初となりますのでとても貴重な体験をすることができます。
百間廊下内の窓から、西の丸庭園を彩られる幻想的な空間展示を望むことができます。

2017/11/11追記
昨日開催された『姫路城×彩時記』の開催模様を以下でご紹介しています。

illumination2017_20

ねのうわさ氏&ミラーボーラー氏(A)・彩時記2017

 

2017年『姫路城×彩時記』秋 –color of the season-  開催概要(プレス情報)

2017年の 『姫路城×彩時記』秋 –color of the season-  の開催概要は、
2017年7月現在、以下のように予定されていると報じられています。

噂では百間廊下の夜間公開の話は聞いていましたが、
公式なアナウンスが見つかりましたので、ご紹介するに至りました。

『姫路城×彩時記』秋 –color of the season-

日 時:平成29年11月10日(金)~26日(日)
予定  昼間:午前9時~午後5時(入城は4時まで) 夜間:午後6時~午後9時(入城は8時30分まで)
会 場:姫路城内 西の丸(有料区域内)
内 容:西の丸庭園(屋外)と西の丸百間廊下(屋内)を幻想的な空間展示で演出します。百間廊下内部の夜間公開は姫路城初。
料 金:無料 但し、昼間は姫路城の入城料が必要。

※料金・無料については注意が必要です(後述しています) 

2017年7月現在では、さらに詳細な情報が既に公式からアナウンスされています。

2017/09/07追記
新たに神戸新聞によって開催概要の詳細が報じられてきました。

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

『姫路城×彩時記』秋 –color of the season- 公式情報

プレスとは別に『姫路城×彩時記』の公式サイトでは以下のように既に公開されています。

『姫路城×彩時記』秋 –color of the season- 開催概要(公式)

姫路城×彩時記 秋

姫路城初!国重要文化財 百間廊下9棟内部を夜間公開!!

『姫路城×彩時記』秋 –color of the season- 開催決定!

(2017年)11月10日[金]~26日[日]
姫路城 西の丸庭園(屋外)
および西の丸百間廊下(屋内)

昼間

9:00~17:00(入城は16:00まで)
|料金|見学無料(別途、姫路城入城料が必要)
姫路城入城料:大人(18歳以上)1,000円/小人(小学生・中学生・高校生)300円

夜間

18:00~21:00(入城は20:30まで)
|料金|西の百間廊下内部の夜間公開は500円/人(大人・小人共通)

|アクセス|

  • JR姫路駅から徒歩で約20分
  • 山陽電鉄本線山陽姫路駅から徒歩で約20分

主催/お問合せ:姫路城管理事務所 TEL:079-285-1146

(引用)姫路城×彩時記 秋 

2017-07-18_081502

2017年『姫路城×彩時記』秋 –color of the season- 開催概要

 

三の丸広場ファンタジーイルミネーション(同時開催)

また『姫路城×彩時記』と同時開催で三の丸広場のライトアップが開催されるとされています。

同時開催

三の丸広場ファンタジーイルミネーション

|会期|(2017年)11月10日[金]~26日[日]
|料金|無料
|会場|三の丸広場、武者溜まり

(引用)姫路城×彩時記 秋 

2017-07-18_081502

2017年『姫路城×彩時記』秋 –color of the season- 開催概要

 

現時点で「武者溜り」 がどこを示しているのかは定かではありませんが、
姫路城の大手門外内濠西・和船乗場付近を「武者溜り」と表現することがあります。

城外の道路からも見えるこの和船乗り場がライトアップされるのかもしれません。(勝手な推測)

2017/11/11追記訂正
「武者溜り」は、姫路城大手門南側の石垣部分を示していました。

illumination2017_01

大手門内堀(武者溜り)・ファンタジーイルミネーション

 

どちらにせよ、無料エリア内のライトアップとの事ですので、
誰でも自由に立ち入る事ができるエリアのライトアップが行われると分かります。

 

『姫路城×彩時記』公式サイト等関連情報

『姫路城×彩時記』の公式サイトは以下になります。

姫路城×彩時記 秋

『姫路城×彩時記』2017の公式なアナウンス等はFacebook経由でも随時報じられてきます。

2017年のFacebookページは以下になります。

姫路城×彩時記2017 – ホーム

通年の情報発信ページは以下になっています。

姫路城×彩時記 – ホーム

 

開催が間もないころには日々、アート展示の模様などが発信されてくることが予想されます。

普段は見ることができない歴史と現代アートの融合を楽しみにしたいものです。

 


 - 03.インフォメーション , ,

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_toukaku-ticket-change2016
登閣整理券の色が変わり、登閣整理券サンプルがお土産に!?(平成28年度~継続)

登閣整理券が無ければ、天守群の内部内覧ができない時期があります。 その混雑期の姫 …

eye_not-too-white-himejijo
かつての姫路城下を横切る「西国街道」の様子を知る冊子「姫路城下古道界隈」を発行

姫路城の歴史などの書籍を読んでいると、 今の街並みからはイメージができないような …

eye_cant-see-ru_gate
【終了】2016/03現在「るの門跡」を見ることができません・リの一渡櫓・リの二渡櫓 保存修理工事中

姫路城ではグランドオープン一年後の2016/03/27現在は、 「リの一渡櫓・リ …

eye_shiromaru
【先着500名】姫路城入城者・新春プレゼントは1月2日,3日の2日間のみ!【終了】

姫路城の新年・正月は特別なイベントが毎年開催されます。 正月の3日間はとても人気 …

eye_nishimaru-reduction-off-limits
西の丸北門跡の立入禁止エリアが縮小・写真撮影がしやすくなりました

姫路城西の丸の北側、化粧櫓の脇に西の丸北門跡があります。 現在は門の基礎石のみが …

eye_cherry-blossoms-night2017_5rd
世界遺産 姫路城イルミネーション(仮称) イメージを神戸新聞が公開(2017.11)

2017年11月に開催が予定されている「世界遺産 姫路城イルミネーション(仮称) …

eye_vs-ha-gate-south
4/5(金)~以降 姫路城内一部通行制限・はの門内側行列で観覧制限あります(又はろの門内)

2019年も混雑期の姫路城運営が始まっています。 天守閣への入場規制として待ち行 …

eye_sannnomaru-to-kisai-closed
【規制終了(解除)】三の丸公園⇔美術館方面 間の通り抜けができません(2016/07/12~2017/03/31)

喜斎門跡や姫路市立美術館、姫山駐車場など、 姫路城の東とのアクセスに利用する歩道 …

eye_1year
2017年姫路城のイベント情報が旅行会社向けに公開されています

姫路城の2017年度開催のイベントが概ね紹介されているプレスリリースが、 旅行会 …

eye_jr-himejijo-gate2
【公開】2017.3.27からJR『姫路城口(北口)』の愛称で呼ばれる「姫路駅(北口)」

JR姫路駅に降り立ち姫路城へ向かう時に、どの出口から出れば姫路城へ行きやすいのか …