姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

関西旅する外国人、兵庫県滞在時間は僅か10時間以下とは宿泊以前の現状。

   

姫路観光の悩みとして姫路市も様々な対策を施して、
チャレンジをしているこの数年ですが、厳しい現実があるんだなと実感します。
確かに「姫路宿泊」という選択は自分が旅行するとしても、
なかなか選択しないアプローチだと率直に思います。
そうした現実がデータによって明らかになってしまう記事が公開されていましたのでご紹介します。

 

関西旅する外国人、兵庫県滞在時間は僅か10時間以下の現実

関西旅行に来られる外国人の方が、
日本に着いてからどのような旅行先に行き、どのエリアにどのくらい滞在していたのか?
そうした行動データを収集する仕組みが構築されています。

交通系ICカード「関西ワンパス」(外国人観光客向け専用)を利用した、
交通機関乗降データを分析するという手法です。

神戸新聞では以下のように報じています。

 海外から来た観光客は関西でどこに行っているのか。外国人観光客向けの交通系ICカードの利用データを分析すると、大阪・ミナミや京都に行く客が多く、神戸や奈良に行っても7割は大阪に泊まっていた。分析した関西経済連合会や近畿運輸局は、大阪・京都以外にも足を延ばしてもらうための策を練る。

分析したのは昨年4月~12月に売れた4万2千枚のICカード「関西ワンパス」の電車やバスの乗降データだ。

(中略)

乗降データから推計した滞在時間は、大阪府がほぼ3日間にあたる62・5時間で群を抜き、次いで京都府が25・5時間、滋賀県が12・5時間。和歌山、兵庫、奈良の3県は10時間に満たず、大阪に宿泊して日帰りしている客が多い。

 データ分析では分からないこともある。例えば、関西はICカードが使えるタクシーが少なく、その利用がつかめない。関経連の奥居武さんは、「課題はまだまだあるが、観光客への聞き取りも合わせて、関西のおもてなしを高めていきたい」と話す。(諏訪和仁)

(以下略)

AS20170418003735_comm

(出典)朝日新聞デジタル・海外から来た観光客は関西でどこに行っているのか

(出典・引用)関西旅する外国人、人気の宿泊先は… 交通パス調べ判明:朝日新聞デジタル(一部要無料会員ログイン)
(Evernote)https://www.evernote.com/shard/s380/sh/7424c6cd-ae5a-47dd-a67e-d9bb2235357a/73cc75dddd85eb3bcf27ce368aa32f35

 

驚きの「兵庫は10時間に満たず」という現実です。

「兵庫」ですので、これには神戸も含まれています。
結構ショックと言うか、

宿泊客が増えるには、姫路に神戸くらいの夜景があればなぁ・・・と、
思っていただけに、

神戸滞在時間を加味しても10時間以下(泊まっていないに近い)なんだそうです。

 

関空から入国して、そのままホテルに荷物を置くか、
コインロッカーに大物を預け、観光地へGo!

観光から大阪に戻って、コインロッカーから荷物を取り出してホテルにチェックイン。

そんな流れなんでしょうかね。。。。

神戸をもってしても宿泊してもらうというハードルがこんなに高いのだとは驚きです。

これでは「姫路」だけの問題ではなく、
大阪の一人勝ちにどう対抗するか?という問題なのだなと再認識をしました。

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

そもそも「関西ワンパス」って?

日本に住んでいる人は基本的に目にすることが皆無の「関西ワンパス」
そもそも、購入しようと思っても入手ができないようになっています。

訪日外国人旅行者専用
日本国以外の政府等が発行した旅券を有し、「短期滞在」に該当する在留資格を有するお客様に限り、ご購入、ご利用できます。

AS20170418003896_comm

関西ワンパス

(出典・引用)優待特典付きICカード型乗車券 KANSAI ONE PASS

 

まぁ、普通の「ICOKA」カードと同じもので、
それを外国人観光客向けに限定して発行しているわけなので、当然です。

これ、せめてチャージの500円くらい免除してあげたらいいと思うんだけども、
おそらくは「出国時に回収する」ことを目的にして、
チャージ制度は残しているんでしょうね。

出国した外国人がカードを返却せずに他人(日本人)に譲渡して、
日本人がそのカードを使うようになったりすると、データの精度が落ちますもんね。

 


 - 04.雑談

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_shiromaru-habaton
そのコンビニ袋捨てないで!姫路城・毎日1万人のクリーン活動しませんか?

姫路城内の散策をしていると混雑期には特に目に付くのが落下ゴミ。 誰が落としたか、 …

eye_shiromaruhime-gw
『2016/4/8 姫路城開花状況:落花盛ん』 しろまるひめからご報告。

桜の開花状況と言えば、○分咲き、満開。 姫路市の公認キャラクターで愛嬌ある「しろ …

eye_blue-fantasy_illumination2017
姫路城はどこ!?ブルーライトアップなの?状態で、ふぁっ!? ファンタジー!(青鷺城2日目)

姫路城でイベントが開催される時には結構な頻度で撮影に出かけることになります。 世 …

eye_harakiri-rock-extreme-breakage
腹切丸南石垣の痛みが顕著で公開見送りやむなしだろうか。

2015年のグランドオープンから2年が経過し、 3年目の2017年になっても未だ …

eye-himeji-shirasagi-close
日本一最高記録を樹立から2年目以降の課題を勝手に考える。世界遺産国宝・姫路城

姫路城が280万人の入城者を記録した平成27年度。 このご祝儀入城者を今後もでき …

eye_flapping_egret2018
姫路城でサーチライトが空に向かって伸びている?!(2018年冬のイルミネーション目印は光の筋)

2018年の冬、姫路市内の夜空に立ち上る光の筋が見えることがあります。 1日に4 …

eye_pinkribbon2018
2018年 姫路城のピンクライトアップが薄くなった?!今後につなげる新しい時代へ。

2018年10月01日(月)には姫路城では4年目を迎えた 「ピンクリボンキャンペ …

eye_cherry_blossoming2015_p2
入城制限に【達しない】のではなく、入城制限ギリギリへの【調整が秀逸】な運営

姫路城大天守登閣への1日の登閣者数が、 2015/04/02に「14,806人」 …

eye_grand-opening
「16時までに入城し、登閣まで1時間待ち!?」17時閉城だけど、ゆっくり登閣観覧できるの?

グランドオープン以降、大入りが続いている姫路城です。 先日、2015/03/31 …

eye_shiromaru
【ま、まずい】「しろまるひめ」は分身の術が使えることが判明!

姫路市公式キャラクター「しろまるひめ」は姫路市民に馴染みのあるキャラクターです。 …