姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

うっかり爆破された「ろの門」悲劇の歴史(姫路城内で爆薬を使った撮影が!?)

      2017/05/18

国宝で世界遺産でもある姫路城(連立式天守群)のある姫路城内で、
爆薬を使用した映画撮影など今となっては考えられないことですが、
過去の歴史では城内で爆薬を使用した撮影が行われ、重要な文化財が破壊された歴史もあります。
ここではそんな被害を受けた「ろの門」についてご紹介します。

 

 うっかり爆破された「ろの門」悲劇の歴史

「ろの門」が爆破された過去があるという話は、
「姫路城 縄張と城門」と「姫路城の話」で書かれ出てきます。

それぞれの記述を見てみましょう。

ろの門

石垣と土塀に挟まれた脇戸附単構高麗門、昭和十二年三月、松竹キネマのロケーションの為め、門の一部を破壊されたことがあった。構造は「いの門」とよく似ている。門脇は立地の関係から反対側に附いている。
菱の門から、い・ろ・はの線は、姫山ち鷺山の間の浅い谷と言えよう、天文のころ正明寺文書による姫路山の「東ノタワノ道切リ」の文字が。今にその原形を保っていることを示すものではなかろうか。
ろの門は内に展けて、右の土塀に沿い、一方は石垣で狭い道を天守閣を見ながら登り、はの門までは六十米足らずである。ろの門に入ってすぐ左へ曲がると緩やかな坂道を六十五米ばかり上がったところに西の丸北入口門跡がある。

(引用)姫路城 縄張と城門 昭和六十二年十二月七日
姫路市立老人大学校好古学園史学科 藤野 利勝 著

 

この門の一部を破壊されたという記述ですが、また以下のような記述も見られます。

火災には罹らなかったのか

廃藩に至るまでは、歴代諸家とも厳重に火災を戒めたので、火災はなかった。安永五年(一七七六年)六月七日天守に落雷したが、少し破損した程度で、災害は免れた。ところが歩兵第十聯隊の兵舎が置かれてから、明治一五年(一八八二年)二月一日火を失して「リ」櫓を焼失し、同年十二月二七日さらに火を失して、備前丸を焼失した。それから昭和一二年(一九三七年)三月一八日松竹キネマロケーションで、「ろ」門東側の土塀石垣が爆破され、死傷者を生ずる異変があった。太平洋戦争では昭和二十年(一九四五年)七月三日夜大空襲のため城内数箇所に焼夷弾が落ちたが、ただ旧本城城址の鷺城中学校校舎が消失したのみで、城郭は奇跡的に戦災を免れた。

(引用)姫路城の話 姫路観光協会 著(昭29.7.1初版発行)

 

現在では考えられないことですが、姫路城内で爆薬を使用した撮影を行っていて、
火薬の量を間違え、石垣もろともふっ飛ばしてしまったという事のようなのです。

そう言われてみれば、ろの門の東側の石垣は、妙に他よりも綺麗なような気がしませんか?

ro-gate_04

ろの門東方土塀・石垣(外側)

 

国指定重要文化財にも指定登録されている、
この「ろの門東方土塀」の登録は昭和25年8月29日となっています。

遡って「昭和6年12月14日旧国宝」という記述がありますので、
既に「旧国宝」に指定されていた「昭和12年3月」に爆弾で破壊してしまったことになります。

当時はどれだけ大きな問題になったのかと心配する限りです。

今なら誰か責任者が吊し上げられて、晒されて、ゲスゲス言われて、消されているかもしれませんねw
むしろ今の方が陰湿で怖い時代かもしれない気もします。

 

世界文化遺産に登録されたのが、平成5年(1993年)12月11日となっていますが、
世界遺産に登録されているのは、連立式天守群周りのみになっています。

こうした土塀や櫓は、あくまでも国指定の重要文化財であるという事で、
世界遺産としては登録されていないことも何となく理解はできます。

powered by GoogleDrive

 


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 04.雑談

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_shiromaru-habaton
そのコンビニ袋捨てないで!姫路城・毎日1万人のクリーン活動しませんか?

姫路城内の散策をしていると混雑期には特に目に付くのが落下ゴミ。 誰が落としたか、 …

eye_himeji-location-tour-pamphlet
「姫路 ロケ地めぐり」パンフレットPDFのダウンロード先リンク

姫路城だけでなく姫路では多くのロケが行われているスポットがあります。 好きな映画 …

eye_web-purchase-procedure-kirameki
どこまで入城可能?「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」【終了】

普段は見ることができない角度からのライトアップ姫路城を望むことができる 「世界文 …

eye_wisteria-flowers20180415
【3分咲】—藤棚—2018/4/15 姫路城北「姫山公園」藤棚が開花し、もうすぐ見頃へ

姫路城の桜シーズンが終わって、あまり話題になる事もないのですが、 姫路城の北側「 …

eye_cl_himeji-castle
姫路城内ロッカーもパクって採用して欲しい!盛岡駅の雑学ロッカーがいいね!

偶然見かけたトリビアロッカーのニュースにこういうアイディアいいなと素直に思いまし …

eye_blueimpulse_pre
ブルーインパルス演目実行場所を予想(三の丸公園特設ステージ設置開始)

姫路城のグランドオープンに向けて、 姫路城内の三の丸公園に特設ステージが設置され …

eye_memorial-tower-of-the-air-strikes
「太平洋戦全国戦災都市空爆死没者慰霊塔」は姫路に来たなら立ち寄りたいスポット(手柄山)

姫路に旅行などできた際に「姫路城は見た。じゃ、次は?」となりがちです。 通常であ …

eye_howto-kirameki
【注意点】姫路城 3Dプロジェクションマッピンク2016 「煌~KIRAMEKI~」(12/2実績に基づく)【終了】

「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」が、 2 …

eye_shiromaru
姫路ゆかたまつりの露店が大幅に減少の見込み【2015終了】

姫路ゆかたまつりの開催に伴って出展される露店。 神戸新聞が報じるには、西日本最大 …

eye_datemaki_yamasa2019
ヤマサ蒲鉾(謹製) お年賀「伊達巻」が旨い!なぜ話題にならないの?(2019年版)【終了】

昨年末(2018年)に偶然知った、カマボコメーカーの作る「伊達巻」が、 カマボコ …