姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

うっかり爆破された「ろの門」悲劇の歴史(姫路城内で爆薬を使った撮影が!?)

      2017/05/18

国宝で世界遺産でもある姫路城(連立式天守群)のある姫路城内で、
爆薬を使用した映画撮影など今となっては考えられないことですが、
過去の歴史では城内で爆薬を使用した撮影が行われ、重要な文化財が破壊された歴史もあります。
ここではそんな被害を受けた「ろの門」についてご紹介します。

 

 うっかり爆破された「ろの門」悲劇の歴史

「ろの門」が爆破された過去があるという話は、
「姫路城 縄張と城門」と「姫路城の話」で書かれ出てきます。

それぞれの記述を見てみましょう。

ろの門

石垣と土塀に挟まれた脇戸附単構高麗門、昭和十二年三月、松竹キネマのロケーションの為め、門の一部を破壊されたことがあった。構造は「いの門」とよく似ている。門脇は立地の関係から反対側に附いている。
菱の門から、い・ろ・はの線は、姫山ち鷺山の間の浅い谷と言えよう、天文のころ正明寺文書による姫路山の「東ノタワノ道切リ」の文字が。今にその原形を保っていることを示すものではなかろうか。
ろの門は内に展けて、右の土塀に沿い、一方は石垣で狭い道を天守閣を見ながら登り、はの門までは六十米足らずである。ろの門に入ってすぐ左へ曲がると緩やかな坂道を六十五米ばかり上がったところに西の丸北入口門跡がある。

(引用)姫路城 縄張と城門 昭和六十二年十二月七日
姫路市立老人大学校好古学園史学科 藤野 利勝 著

 

この門の一部を破壊されたという記述ですが、また以下のような記述も見られます。

火災には罹らなかったのか

廃藩に至るまでは、歴代諸家とも厳重に火災を戒めたので、火災はなかった。安永五年(一七七六年)六月七日天守に落雷したが、少し破損した程度で、災害は免れた。ところが歩兵第十聯隊の兵舎が置かれてから、明治一五年(一八八二年)二月一日火を失して「リ」櫓を焼失し、同年十二月二七日さらに火を失して、備前丸を焼失した。それから昭和一二年(一九三七年)三月一八日松竹キネマロケーションで、「ろ」門東側の土塀石垣が爆破され、死傷者を生ずる異変があった。太平洋戦争では昭和二十年(一九四五年)七月三日夜大空襲のため城内数箇所に焼夷弾が落ちたが、ただ旧本城城址の鷺城中学校校舎が消失したのみで、城郭は奇跡的に戦災を免れた。

(引用)姫路城の話 姫路観光協会 著(昭29.7.1初版発行)

 

現在では考えられないことですが、姫路城内で爆薬を使用した撮影を行っていて、
火薬の量を間違え、石垣もろともふっ飛ばしてしまったという事のようなのです。

そう言われてみれば、ろの門の東側の石垣は、妙に他よりも綺麗なような気がしませんか?

ro-gate_04

ろの門東方土塀・石垣(外側)

 

国指定重要文化財にも指定登録されている、
この「ろの門東方土塀」の登録は昭和25年8月29日となっています。

遡って「昭和6年12月14日旧国宝」という記述がありますので、
既に「旧国宝」に指定されていた「昭和12年3月」に爆弾で破壊してしまったことになります。

当時はどれだけ大きな問題になったのかと心配する限りです。

今なら誰か責任者が吊し上げられて、晒されて、ゲスゲス言われて、消されているかもしれませんねw
むしろ今の方が陰湿で怖い時代かもしれない気もします。

 

世界文化遺産に登録されたのが、平成5年(1993年)12月11日となっていますが、
世界遺産に登録されているのは、連立式天守群周りのみになっています。

こうした土塀や櫓は、あくまでも国指定の重要文化財であるという事で、
世界遺産としては登録されていないことも何となく理解はできます。

powered by GoogleDrive

 


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 04.雑談

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_shiromaru
姫路ゆかたまつりの露店が大幅に減少の見込み【2015終了】

姫路ゆかたまつりの開催に伴って出展される露店。 神戸新聞が報じるには、西日本最大 …

eye_1year
【当分無理っぽい】「腹切丸」再公開間近か!?新しく設置された案内板が見られます

グランドオープン以前からずっと立入禁止エリアに指定され、 非常に長い間、見ること …

eye_10views_pink-keihukuji
ラブホ城・桃鷺城と呼ばないで。ピンクライトアップは努力の結晶!

昨年2015年のピンクライトアップが行われた後には、 Twitterなどで「俺た …

eye_onepass_icoca_data
関西旅する外国人、兵庫県滞在時間は僅か10時間以下とは宿泊以前の現状。

姫路観光の悩みとして姫路市も様々な対策を施して、 チャレンジをしているこの数年で …

eye_premium-friday
初開催「プレミアムフライデー」の影響か!?冬の姫路城で登閣制限実施

2017/02/24(金)から大々的に始まった「プレミアムフライデー」 月末の金 …

eye_knt_guide-in-himeji-castle
近ツー案内員さん本格始動!語学堪能でフレンドリーに城内案内

2018/3/15(木)に姫路城内の桜の開花状況をチェックしていました。 その時 …

eye_ukon-turns-pink20190422
遅咲きの桜「鬱金(うこん)」の散り際は桜色になる。その他遅咲き状況

姫路城のソメイヨシノが終わりを迎えると随所で見頃になってくる 遅咲きの桜には多く …

eye_can-dl-apps
【悲報】「姫路城大発見!」アプリは3/27まで使えないかも?

昨日(2015/03/16)より公開されたとご紹介してきました 「姫路城大発見! …

eye_howto-kirameki
【班行動でゆっくり見られる?】姫路城 3Dプロジェクションマッピンク2016 「煌~KIRAMEKI~」(12/3実績より)【終了】

「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」が、 2 …

eye_web-purchase-procedure-kirameki
どう演出される?「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」【終了】

普段は見ることができない角度からのライトアップ姫路城を望むことができる 「世界文 …