姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

「乳児ボツリヌス症」とハチミツ含有品を乳児へ与える事の判断材料

      2017/07/04

姫路城のお土産などの焼き菓子には「ハチミツ」が入っているものもあります。
焼き菓子にハチミツが入っている方が圧倒的に触感も甘さも香りも高く確実に美味しくなると感じます。
ですが先日のニュースであった「乳児ボツリヌス症」死亡症例に、
乳幼児からハチミツを遠ざけて食べさせないように気を付けている方も多い事でしょう。
旅先ではなるべく神経質になることなく楽しみたいものです。
焼き菓子とハチミツの関係についてご紹介します。

 

ハチミツ含有商品からハチミツ不配合への変化

当サイトで以前「うまい!」とご紹介していた
「プチまる焼き(しろまるひめのプチわっふる)」の製造原料の変更がされていました。

それは「蜂蜜」を使わないという原料の変更でした。

それに気づいたときにはどうして美味しかったのに、
触感も味も大きく損なわれるような原料変更がされたのだろうと疑問に感じていました。。。

 

そしてその後に話題になったニュースがこれです。
お子様をお持ちの方々には少し衝撃的なニュースだったかもしれません。

 乳児ボツリヌス症で初の死亡例 ハチミツ与える 6カ月男児へ1カ月にわたり

2017/4/7 19:09

東京都は7日、ハチミツを与えられたことが原因で乳児ボツリヌス症になった足立区の生後6カ月の男児が死亡したと発表した。男児の家族が約1カ月間にわたってハチミツが入った離乳食を食べさせていたという。

都によると、統計が残る1986年以降、乳児ボツリヌス症による死亡例は全国で初めて。

1歳未満の乳児がハチミツを摂取すると、腸管内でボツリヌス菌が増殖し、毒素で呼吸困難、便秘などの症状を引き起こす危険がある。

都は「1歳未満の乳児にハチミツを与えてはいけない」と注意喚起しているが、離乳食を食べさせた家族はハチミツが乳児ボツリヌス症を引き起こすことを知らなかったという。

男児は1月中旬から約1カ月間、ジュースにハチミツを混ぜた離乳食を食べていた。都の調べでは、1日当たり約10グラムのハチミツを摂取していた可能性があるという。2月中旬から体調が悪化。けいれんや呼吸困難を起こして同下旬に救急搬送され、3月末に死亡した。

(引用)乳児ボツリヌス症で初の死亡例 ハチミツ与える  :日本経済新聞
(Evernote)https://www.evernote.com/shard/s380/sh/ceec3a7c-e30c-46a1-948d-ae864f762ad2/52ddd11686e8ea28a016c46c4d15613b

まず、この件で亡くなられた男児のご冥福をお祈りいたします。

 

さて「乳児+ハチミツ=NG」と短絡的に考えがちなこのニュースですが、
上記の例は少し特異というか、過度にハチミツを与えすぎているという事なのです。

  • 乳児・生後5か月から、約1か月間に渡って、
  • ジュースにハチミツを混ぜた離乳食を与えていた
  • 1日当たり10g 程度を継続的に摂取していた。

 

ジュースにハチミツを混ぜた離乳食がどんなものなんだ?というのは別として、

ハチミツ1本が例えば 200g 容器だとして、
1本を1ヶ月で容易に使い切る量を摂取していると考えれば結構な量だという事は想像ができます。

我が家では使い切っていないハチミツのチューブが長く残っていますが、
稀に風邪を引いたときなどに使いたいときがあるので、
なかなか減らずに困っているようなものでもあります。

 

そもそも加熱されている焼き菓子のボツリヌス症発症は可能性としてあるのか?

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

「乳児ボツリヌス症」とハチミツ含有品を乳児へ与える事の判断材料

ウチにも幼児はいますので食べ物に対して神経質になることもあります。
「これは食べさせて大丈夫だろうか?」と常に頭を過ります。

ハチミツを乳児に食べさせてはいけないという事は妻が知っていたので、
生後半年を過ぎるまでは基本的に
「母乳・又はミルク」以外は与えていないように記憶しています。

では、半年を過ぎたから大丈夫と思うのかは別の話で、
大腸内の細菌バランスが安定するまではやはり注意が必要なのだろうと思います。

要は「個人差の問題だと」

 

では公式な情報を確認してみます。

どんな食品が原因となりますか

通常、酸素のない状態になっている食品が原因となりやすく、 ビン詰、 缶詰、容器包装詰め食品、保存食品(ビン詰、缶詰は特に自家製のもの)を原因として食中毒が発生しています。
国内では、北海道や東北地方の特産である魚の発酵食品“いずし”による食中毒が、1997年頃までは報告されていましたが、 自家製の“いずし”がほとんど作られなくなり、“いずし”によるボツリヌス食中毒もほとんど見られなくなりました。
代わって、容器包装詰め食品(特に、レトルトに類似しているが、120℃4分の加熱処理がなされていないもの)、ビン詰め、 自家製の缶詰による食中毒が発生しています。容器包装詰め食品の中でボツリヌス菌が増殖すると、容器は膨張し、開すると異臭がする場合があります。

乳児ボツリヌス症の原因食品として、以前は蜂蜜がありました。1987年10月、1歳未満の乳児には蜂蜜を与えないようにと当時の厚生省が 通知を出して以降、蜂蜜を原因とする事例は減少しました。蜂蜜以外、原因食品が確認された事例はほとんどありませんが、東京都で発生した事例で自家製野菜スープが感染源と推定されたものがありました。

予防のポイントを教えて下さい

ボツリヌス菌の芽胞は土壌に広く分布しているため、 食品原材料の汚染防止は困難です。ボツリヌス食中毒の予防には、食品中での菌の増殖を抑えることが重要です。

【ボツリヌス菌による食中毒予防のポイント】

容器包装詰加圧加熱殺菌食品(レトルトパウチ食品)や大部分の缶詰は、 120℃4分間以上の加熱が行われているので、常温保存可能ですが、これとまぎらわしい形態の食品も流通しています。
「食品を気密性のある容器に入れ、 密した後、加圧加熱殺菌」という表示の無い食品、あるいは「要冷蔵」「10℃以下で保存してください」などの表示のある場合は、必ず冷蔵保存して 期限内に消費してください。
真空パックや缶詰が膨張していたり、食品に異臭(酪酸臭)があるときには絶対に食べないでください。
ボツリヌス菌は熱に強い芽胞を作るため、120℃4分間(あるいは100℃6時間)以上の加熱をしなければ完全に死滅しません。そのため、 家庭で缶詰、真空パック、びん詰、「いずし」などをつくる場合には、原材料を十分に洗浄し、加熱殺菌の温度や保存の方法に十分注意しないと危険です。 保存は、3℃未満で冷蔵又はマイナス18℃以下で冷凍しましょう。
食中毒症状の直接の原因であるボツリヌス毒素は、80℃30分間(100℃なら数分以上)の加熱で失活するので、食べる直前に十分に加熱すると効果的です。
乳児ボツリヌス症の予防のため、1歳未満の乳児には、ボツリヌス菌の芽胞に汚染される可能性のある食品(蜂蜜等)を食べさせるのは避けてください。

(抜粋・引用)食中毒を起こす微生物 ボツリヌス菌|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局
(Evernote)https://www.evernote.com/shard/s380/sh/ceec3a7c-e30c-46a1-948d-ae864f762ad2/52ddd11686e8ea28a016c46c4d15613b

 

キーポイントは、

「酸素のない状態になっている食品」で「加熱殺菌処理がされていない」と「1歳未満乳児(幼児)」 です。

 

ハチミツが原因というよりも、
ボツリヌス菌の芽胞は土壌に広く分布しているため、 食品原材料の汚染防止は困難です。」とあります。

自然界で産生される食物であれば何でも同様に感染経路になる可能性があることも分かります。

 

乳児でも大丈夫だろう、体にいいから摂らせよう

そんな風についつい与えてしまいがちな食品として「ハチミツ」という事なのでしょう。

 

焼き菓子は2~3分焼いて製造されるため、加熱殺菌は十分とも思われるが。

焼き菓子の多くは脱酸素剤と共に密閉された包装で、
長期保存が可能な状態でお土産として販売されています。

今回ご紹介した「プチまる焼き(しろまるひめのプチわっふる)」もそうです。
※尚、この商品は現在、蜂蜜を原料として使用しないよう変更されています。

baby-sponge-cake-delicious_01

プチまる焼き

また別でご紹介した「お城やき」でも内部包装は同じはずです。(未確認)

 

こうした焼き菓子にもしハチミツが成分として使われていたとして、
さらには、そのハチミツにボツリヌス菌が含まれたいたと仮定しても、

180℃~220℃程度はあるであろう鉄板の上で、
2~3分程度は十分に加熱され、焼きあげられて製造されているはずなのです。

スポンジの中心部の温度が「120℃ 4分間」を満たす温度状態になる必要性がある為、
確かに100%安全と考えるのは難しい部分はあります。
※150℃くらいならば、何分で安全か?といった情報が無い。

 

企業としてはリスクを避け、
焼いている時の中心部温度の測定を実際に行う試験をするくらいなら、
いっそ「ハチミツを使用しない」という選択をすることも、リスク管理の一つです。

 

消費者側としても、乳幼児にたいして何を食べさせて、何は食べさせないのか。

それぞれの家庭で判断し選択していくことになりますので、
入っているもの、作られる製造プロセスなどを考えた上でのご判断をして頂きたいと思います。

 

そもそもアレルゲン物質は乳児に与えないだろう・・・

まぁ、いくら美味しかったとは言っても、
ワッフルや饅頭、にはそもそも「卵」が入っていますし、

生後半年ではアレルギー有無の特定が出来ていません。
そんなアレルゲン特定ができていない段階で、アレルゲンを含むものは普通は与えない。

卵、小麦などを含むような食物を与えるという事自体が考えにくい、
というのが親としての感想です。

ハチミツを含んでいるのか否か、以前の問題として、
アレルゲンになりうる食品を与えることはあまり可能性が低いかなととも思いました。

 

むしろ、ミルクにハチミツを加えて与えるという行為の方がついやってしまいそうです。

お子様の発育の状態と、日々の食生活から鑑みて、
旅先でどのような食品を食べさせていいのかは、各自でご判断をお願いします。

 

(参考)乳児ボツリヌス症|妹尾小児科


 - 04.雑談

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye-himeji-shirasagi-close
日本一最高記録を樹立から2年目以降の課題を勝手に考える。世界遺産国宝・姫路城

姫路城が280万人の入城者を記録した平成27年度。 このご祝儀入城者を今後もでき …

eye_change-design-ticket2017
「窓口クレジットカード購入の入城券」が洗練されたデザインに(H29年度)

姫路城の入城券には大きく分けて3種類があります。 「自動券売機購入」「有人窓口購 …

eye_day-trip-on-eva500
【終了】エヴァンゲリオン新幹線(500 TYPE EVA)日帰り旅行を敢行!(5/13まで)

2018/5/13(日)で終了する「500 TYPE EVA PROJECT」 …

eye_klaubautermannchen
ウソップに重なる愛、姫路城は愛され続けクラバウターマンが宿る?!

姫路城内の天守各所で昭和の大改修に携わった 職人たちの精一杯の想いを感じ取ること …

eye_liub_blue-lightup2016
【結果的誤報に陳謝します】2017/4/2 姫路城ブルーライトアップは22時まで!時間短縮に注意(平成29年)

姫路城でも例年開催されている春の「ブルーライトアップ」イベントが2017年も開催 …

eye_freshness_burger
姫路に『フレッシュネスバーガー』がついにオープン!

『フレッシュネスバーガー』をご存知ですか? 関東では結構人気のハンバーガーショッ …

eye_grand-opening
千客万来!大入りの姫路城・整理券上限到達に迫る勢い!

2015/03/27にグランドオープンを迎えた姫路城。 グランドオープン当日は登 …

eye_shiromaru
姫路ゆかたまつりの露店が大幅に減少の見込み【2015終了】

姫路ゆかたまつりの開催に伴って出展される露店。 神戸新聞が報じるには、西日本最大 …

eye_shiromaru-habaton
「しろまるひめ+はばタン」が姫路城に登場!

「しろまるひめ」と「はばタン」が姫路城に揃って登場! 偶然、2キャラに出会いまし …

eye_howto-kirameki
【班行動でゆっくり見られる?】姫路城 3Dプロジェクションマッピンク2016 「煌~KIRAMEKI~」(12/3実績より)【終了】

「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」が、 2 …