姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

姫路城夜桜見物で三の丸広場を選ぶなら東側はお勧めしない

   

姫路城の三の丸広場で夜桜見物をしようと思った際に、
昼間に場所取りをすることもあるでしょう。
場所取りした場所がなんとなくガッカリの場所だったりした場合、楽しみは半減です。
意図しない結果を生まないためにも、場所取りする場所の明るさも考えておきましょう。

 

姫路城夜桜見物で三の丸広場を選ぶなら東側はお勧めしない

姫路城の三の丸広場はお花見シーズンはぼんぼりの設置が行われて、
ライトアップされています。

また夜桜会開催期間中はさらに照明が追加されて、
より一層明るく照らし出されます。

三の丸広場の夜の状態を見てみると、異様に暗い場所もありますので注意が必要です。

それが三の丸広場東側です。大手門から入って、動物園側のエリアです。

 

しかし、西側の入城口へ向かう方向はとても明るくお花見が楽しみやすいようになっています。
西側のライトアップ状態を見てみます。

もう雰囲気だけでもなんか楽しんでいそうな感じに見えます。

east-side-not-recommended_01

三の丸広場西側ライトアップ

 

では反対の東側です。

ちーん。喪に服しているかのような暗さです。

east-side-not-recommended_02

三の丸広場東側ライトアップ

 

いや、自分は暗いところで落ち着いて飲むのも好きですから、
騒がしい場所より、こちらを選ぶかもしれませんが、

もし、代表で場所取りする際に、こういう場所を選んだら怒られるだろうなと。
NG選定になるだろうと思うわけです。(個人的判断)

 

以下は、三の丸広場を北側から見渡しています。

左(東)側にはぼんぼりが設置されていないエリアがあります。
写真中の「丸印」がぼんぼりの照明です。

西側と大手門からの入口付近のみにあるのがわかります。

east-side-not-recommended_03

三の丸広場のライトアップ模様

 

結果として、さっきのちーんの状態になっています。

また東側には夜桜会のライトアップもありません。
通常の街灯のみになっています。

行燈は西側を中心に配置されています。
※去年は全体にあったように思うんですけどね、記憶違いかな。

地図で示すと以下のようなエリアが比較的明るいポイントになります。

east-side-not-recommended_04

三の丸の行燈設置エリア

 

意図して暗い場所を選ぶのはいいと思いますが、
夜の状態を分かったうえでご検討くださればと思います。

 

なお、夜桜会中のライトアップに関しては以下でご紹介しています。

 


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 03.インフォメーション

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_shiromaru
引っ越していた!しろまるひめボードを再発見!

これまで姫路城の記念撮影スポットとして、 姫路城・入城口(大手改札)の横に設置さ …

eye_cherry-blossoms20160404
【終了(4/8):開催概要】2017年4月8日 姫路城『観桜会』(平成29年)

2017年も姫路城恒例のイベント「観桜会(三の丸広場お花見イベント)」が開催され …

eye_cherry-blossoms20160326
【4/2へ訂正】姫路城2016年・桜開花状況と満開予想!見ごろは3/31(木)⇒4/2(土)

毎年この時期になると気になるのが桜の満開の時期です。 満開の桜が美しい姫路城の見 …

eye_6f-installation-gridnet
大天守6階の窓に格子網が設置されるようになっていました

大天守6階からの眺望は姫路城観光の目玉です。 そんな最上階の眺望を少し遮ってしま …

eye_easy-to-understand
姫路城内の案内板が増えてより分かりやすく・見やすくなっています

グランドオープンを間近に控えた姫路城の有料観覧エリアも 着々と整備が進んで、初め …

eye_cherry-bloom-night2016-last-day
【開催概要】2017/4/3(月)~4/9(日)『夜桜会』姫路城西の丸ライトアップ(H29)【終了】

2017年も姫路城恒例のイベント「夜桜会(西の丸ライトアップ)」が開催されます。 …

eye_caution-east-passage-with-children
姫路城東側通路を子連れで通行する場合はご注意を!(喜斎門跡・美術館方面)

2017/04/01(土)から通行規制が解除された姫路城の東側通路には、 現在も …

eye_shiromaru
【購入】プレミアム商品券・姫路市(姫路しらさぎ商品券)

全国で市内などの経済効果を目的として発行される プレミアム商品券「姫路しらさぎ商 …

eye_cherry-blossoms20160404
【雨に耐え満開】2016/4/4 姫路城の桜は満開(110%)!今週もまだ花見が楽しめます。

2016年4月4日、ここ2日間の雨天が桜にどのくらい影響が出ているのかを見てきま …

eye_vs-castle_north-parking
【祝】姫路城入城者数50万人達成・グランドオープン後一ヶ月

2015/05/27 にグランドオープンを迎えてから、 平成27年度の入城者数が …