姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

姫路城夜桜見物で三の丸広場を選ぶなら東側はお勧めしない

   

姫路城の三の丸広場で夜桜見物をしようと思った際に、
昼間に場所取りをすることもあるでしょう。
場所取りした場所がなんとなくガッカリの場所だったりした場合、楽しみは半減です。
意図しない結果を生まないためにも、場所取りする場所の明るさも考えておきましょう。

 

姫路城夜桜見物で三の丸広場を選ぶなら東側はお勧めしない

姫路城の三の丸広場はお花見シーズンはぼんぼりの設置が行われて、
ライトアップされています。

また夜桜会開催期間中はさらに照明が追加されて、
より一層明るく照らし出されます。

三の丸広場の夜の状態を見てみると、異様に暗い場所もありますので注意が必要です。

それが三の丸広場東側です。大手門から入って、動物園側のエリアです。

 

しかし、西側の入城口へ向かう方向はとても明るくお花見が楽しみやすいようになっています。
西側のライトアップ状態を見てみます。

もう雰囲気だけでもなんか楽しんでいそうな感じに見えます。

east-side-not-recommended_01

三の丸広場西側ライトアップ

 

では反対の東側です。

ちーん。喪に服しているかのような暗さです。

east-side-not-recommended_02

三の丸広場東側ライトアップ

 

いや、自分は暗いところで落ち着いて飲むのも好きですから、
騒がしい場所より、こちらを選ぶかもしれませんが、

もし、代表で場所取りする際に、こういう場所を選んだら怒られるだろうなと。
NG選定になるだろうと思うわけです。(個人的判断)

 

以下は、三の丸広場を北側から見渡しています。

左(東)側にはぼんぼりが設置されていないエリアがあります。
写真中の「丸印」がぼんぼりの照明です。

西側と大手門からの入口付近のみにあるのがわかります。

east-side-not-recommended_03

三の丸広場のライトアップ模様

 

結果として、さっきのちーんの状態になっています。

また東側には夜桜会のライトアップもありません。
通常の街灯のみになっています。

行燈は西側を中心に配置されています。
※去年は全体にあったように思うんですけどね、記憶違いかな。

地図で示すと以下のようなエリアが比較的明るいポイントになります。

east-side-not-recommended_04

三の丸の行燈設置エリア

 

意図して暗い場所を選ぶのはいいと思いますが、
夜の状態を分かったうえでご検討くださればと思います。

 

なお、夜桜会中のライトアップに関しては以下でご紹介しています。

 


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 03.インフォメーション

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_himejicastle2014-september7
姫路駅など様々な場所から姫路城の混雑状況の確認ができるようになります。

姫路城の混雑状況はWebなどによるライブカメラによって配信される(予定)だけでな …

eye_egret_himeji-beer
姫路城の夜景撮影をするならイーグレー姫路屋上がベスト!【2015年終了】

通常、姫路城の夜景撮影をするとなると、 夜間も自由に出入りできるスペースからの撮 …

eye_piore-himeji-beer-garden2017
Piore姫路屋上はビアガーデン(2017)開催期間中は一部入場制限されています

Piore姫路(ピオレ姫路)屋上はJR姫路駅から直結の複合商業施設で、 営業時間 …

eye_night-zoo2017
【開催概要】「歴代姫路お城の女王も登場」第68回姫路お城まつりを開催【5/12~14:終了】

毎年恒例のイベント「姫路お城まつり」 が2017年も5/12~14に開催されます …

eye_donations-to-kumamoto-castle
【終了】姫路城に来たら、熊本城への義援金(募金)のご協力を。

姫路城を訪れた際に一つお願いがあります。 それは先日の熊本地震で大きな被害を受け …

eye_jr-himejijo-gate2
【公開】2017.3.27からJR『姫路城口(北口)』の愛称で呼ばれる「姫路駅(北口)」

JR姫路駅に降り立ち姫路城へ向かう時に、どの出口から出れば姫路城へ行きやすいのか …

eye_small-keep-opening2019
姫路城 小天守群特別公開!観覧の流れと注意点を速報します【終了】

姫路城で通常、非公開とされているエリアが2019年特別公開されます。 イの渡櫓( …

eye_himejicastle2014-september7
グランドオープン後も姫路城内で一部入城制限されるエリアが残ります

2015/03/27にグランドオープンする姫路城ですが、 すべてがオープンになる …

eye_shiromaru
【引換券到着】プレミアム商品券・姫路市(姫路しらさぎ商品券)

全国で市内などの経済効果を目的として発行される プレミアム商品券「姫路しらさぎ商 …

eye_3dproj_2015
姫路光絵巻『HAKUA』開催予定(5/3~5/5)|3Dプロジェクションマッピング2015

ついに明日(2015/05/03~)より姫路城大天守にて、 3Dプロジェクション …