今年(2016年)の夜桜会は三の丸広場も必見!!桜がLED投光器で照らし出されます。
2016/04/03
2016年の夜桜会も日付が開けて今日(4/1)から開催されます。
夜桜会の開催中は三の丸広場も幻想的な雰囲気にライトアップされますが、
今年はさらに桜が綺麗にみられるようにライトアップされる模様です。
今年の夜桜会はブルーライトアップといい、見どころがたくさんになりそうです。
姫路城夜桜会の三の丸ライトアップ
姫路城夜桜会に関しては以下でご紹介しています。
この夜桜会中の三の丸広場はこのようにライトアップされます。
これは昨年(2015年)の模様です。
いかがでしょう。
普段の夜の三の丸広場とは変わって、綺麗にライトアップされています。
ですが、去年の時思ったのが、
下からのアッパーライトで桜を照らさないと、
歩きながら見上げた桜が綺麗に見えないという点です。
以前の投稿でぼやいています。
姫路市関係者の方が読んでくださったなら・・・
今日、夜桜の観覧に来ていたお客さんが、
「もっと桜を明るくしてくれたらいいのに」と、
ぼやいているのを耳にしました。(女性)
確かにそう思いました。花見だけのためにそんな設備ももったいない気もしますが、
夜桜会用の「ぼんぼり」が現在設置されています。その「ぼんぼり」から桜を照らす上向きのLED照明の光が出る仕組みだと、
もっと桜が照らされて綺麗になるかなと思います。桜シーズンに設置する「ぼんぼり」が、
そうした機能を備えていると、より桜を楽しみやすいかなと感じました。ご参考まで。
そんなボヤキが通じたのか、
(このサイト程度の意見を採用して頂けるなんてことは思っていませんが・・・)
今年は3/31から桜を照らす投光器が!ずらっと配置されていました。
キタ!! そうこれだ!
当然ながら、恒例のぼんぼりも、夜桜会の灯篭も数多く配置されています。
三の丸広場の南側カーブした部分にまでずっと連なって配置されています。
設置されている投光器は最近よく目にするLEDタイプの投光器でした。
最近、この手のものが安価に手に入るようになって便利になりましたね。
ちなみに光は「白色光」で、写真では試験点灯されています。
桜の花びらが要所要所で白色に照らされて鮮やかな桃色を魅せてくれつつ、
足元は電球色の灯篭で照らされる。
今年の夜桜会は三の丸広場からもういい雰囲気を演出し、
別世界へいざなってくれることでしょう。
2016/04/02追記
昨日の夜桜会の際の三の丸広場が照らされた模様をご紹介しますが、
カメラのバッテリ切れのため、もっと綺麗にと思いましたが粘れなかった。
これでご勘弁を。なんとなく桜がアッパーライトで照らされています。
今年は座って見る桜が綺麗になっています。
ちなみに、こうして三の丸広場に設置されたLED投光器は、
三の丸広場だけで、26台が設置されているそうです。(内部取材情報より)
またこの夜桜会用ライトアップは他の照明よりも少し早く消灯されます。
今日は雨天の予報が出ていますが、雨の西の丸も趣があっていいですよ。
カメラ撮影はかなり大変ですが。
昨年は初日から雨天で撮影が大変だったのを思い出します。
2016/04/03追記
今年の夜桜会の開催模様です。
夜桜会は、雨天決行。
西の丸内は、飲食禁止・三脚撮影禁止です。
昨年は一脚を立てて撮影する輩(年配者)もいましたが、それってグレーだろ・・・。
というか大人げない・・・と思いました。
「三脚じゃないもーん、一脚だもーん」って感じが嫌だったな。
まぁ、邪魔にならなきゃいいんだろって解釈でしょうけど。
夜景だけど手持ち撮影で頑張れよ!
自分なんて、傘を首で挟んで雨を避けながら、
水滴が写らないようにスローシャッターで手持ちでしたよ。しんどかったけどww
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
【開催概要】イーグレ―ひめじ屋上のビアガーデン今年(2017)も開催!
夏と言えばビアガーデン。 ビアガーデンの屋上展望から姫路城を見ながら冷たいビール …
-
-
姫路城の混雑予想が公開されています
姫路市が2015年の姫路城登閣者数の予想を180万人としている現在ですが、 相当 …
-
-
2016/3/17の姫路城の桜開花状況(0.5分咲)
毎年この時期になると気になるのが桜の満開の時期です。 今年は早いのか、遅いのか。 …
-
-
夜桜なら週末(4月3日)を待たずに旨い酒が飲めるぞ姫路城!
昨日、姫路城の2015年桜の開花予想を2015/04/03(金)と予想しました。 …
-
-
新しろまるひめボードが設置されていましたが・・・夜は怖いw
これまで姫路城の記念撮影スポットとして、 姫路城・入城口(大手改札)の横に設置さ …
-
-
桜舞い散る最終夜。皆の笑顔に平和と幸せを感じた夜桜会最終日
2016年の夜桜会も4/7をもって終了しました。 今年の夜桜会は4/4前後に満開 …
-
-
姫路城のライトアップは段階的に消灯されるので注意!
姫路城のライトアップの時間が日没から午前0時までとなり、 より一層長く姫路城の美 …
-
-
引っ越していた!しろまるひめボードを再発見!
これまで姫路城の記念撮影スポットとして、 姫路城・入城口(大手改札)の横に設置さ …
-
-
【ついに達成!】姫路城・入城者数200万人達成おめでとう!
ついに姫路城の入城者数が200万人を突破しました。 2015/03/27のグラン …
-
-
【購入】プレミアム商品券・姫路市(姫路しらさぎ商品券)
全国で市内などの経済効果を目的として発行される プレミアム商品券「姫路しらさぎ商 …