姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

照明の当たり方が変わって夜がさらに美しくなった姫路城

      2015/03/28

姫路城のグランドオープンまであと5日となって、
ふと夜景撮影中に姫路城の夜間照明が変わったことに気付きました。
全体的に明るくなった気もしますが、
明るさよりも当たり方が万遍なくなって、より雰囲気が良くなりました。

 

照明の当たり方が変わって夜がさらに美しくなった姫路城

数日前に大天守を望遠で撮影している際に、
本丸(備前丸)付近に作業員の方が多くおられるのを、
ファインダー越しで目にしていました。

今思えば、ライトアップ照明の角度調整や、
照明の取り換えなどを行っていたのかもしれませんね。

2014/09/09のライトアップ

以下は201/09/09頃の姫路城の夜景です。
ライトアップされた姫路城も結構好きなんですよね。

night-view-better_01

2014/09/09女坂

 

少し時間をさかのぼって、夕闇の姫路城天守です。

night-view-better_02

2014/09/09三の丸

 

この頃のライトアップでは、
五重部分の壁に東方向のみの影が落ちています。

また右下の辺りが全体的に暗く、二重部分の壁も薄暗い印象です。

night-view-better_03

2014/09/09三の丸(補足)

 

このライトアップが現在では以下のようになっています。

2015/03/21のライトアップ

どうです?城自体はどちらも改修後の姫路城です。

しかし、なんとなく新しい感が強くなったというか、
すっきりして洗練された感じがしませんか?

night-view-better_04

2015/03/21三の丸

 

五重部分の影が、東西にそれぞれ均等に出ています。
(影が分散して薄くなっています)

二重部分の壁も右下も全体的に明るくなって、
バランスよく照らされているのがわかります。

その反面、気のせいかもしれませんが、
西小天守が少しばかり暗くなったような気もします・・・。

night-view-better_05

2015/03/21三の丸(補足)

 

その他にも天守の下に広がった「チの櫓」と「太鼓櫓南方土塀」も、
全体的に明るくなっています。

night-view-better_06

2015/03/21大天守とチの櫓

 

姫路城全体で見ても、西の丸の土塀や櫓が一層明るく照らされていたり、
夜景がきれいに見れるように、
照明の当て方などを変えて楽しませてくれています。(たぶん)

 

大天守にあたっている照明は数が増えたという印象はないのですが、
位置の変更や角度などの調整を行ったのかなと思います。
(数が増えていたらすみません)

 


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 03.インフォメーション

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_hidden_windows
(解除)幻の窓ARマーカーは大天守6Fから1Fに移動しています

姫路城のグランドオープン以降、新しい仕組みが導入されています。 スマートフォンア …

eye_sannnomaru-to-kisai-closed
【規制終了(解除)】三の丸公園⇔美術館方面 間の通り抜けができません(2016/07/12~2017/03/31)

喜斎門跡や姫路市立美術館、姫山駐車場など、 姫路城の東とのアクセスに利用する歩道 …

eye_cant-see-rockline
【終了】2016/03現在「石垣の稜線(継ぎ目のある石垣)」を見ることができません・リの一渡櫓・リの二渡櫓 保存修理工事中

姫路城ではグランドオープン一年後の2016/03/27現在は、 「リの一渡櫓・リ …

eye_more-vivid-north-face-light-up
2016年・姫路城北面のライトアップが一層鮮やかになりました

2016年9月現在に確認したところ姫路城北面の夜間ライトアップが、 これまで以上 …

eye_toukaku-ticket-change2017
【終了】2017年GW期間中はやはり「ろの門」で整理券検札が実施されています(整理券がないと見れないエリアが拡大)

2017/05/05(金)に姫路城の混雑状況をチェックしに行ってきました。 普段 …

eye__art-color-of-the-season
「姫路城×彩時記」冬-color of the season-【終了】

2016年12月01日から開催されている『「姫路城×彩時記」冬-color of …

eye_cl_jr_himeji1f_34
【2017/4/28~】遅延情報と共に電車の位置を表示するサービスを開始(JR西日本)

旅行先で電車の遅延などが発生すると予定が後のすべて崩れてしまいます。 遅延は仕方 …

eye_egret_himeji-beer
姫路城の夜景撮影をするならイーグレー姫路屋上がベスト!【2015年終了】

通常、姫路城の夜景撮影をするとなると、 夜間も自由に出入りできるスペースからの撮 …

大天守6階の双眼鏡が利用可能になっていました

高台の観光地といえば「コイン双眼鏡」以前はよく見かけましたよね。 姫路城の大天守 …

eye_ote
姫路城200万人超えなるか!?登城者数推移から2015年混雑を勝手に予想

姫路城平成の大改修工事が終盤に差し掛かっています。 城の周辺の工事用の構台(ステ …