姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

姫路城大発見アプリ(AR・CG)がダウンロードできるようになりました

      2016/04/09

グランドオープンまで10日となった世界遺産・姫路城。
グランドオープン後は姫路城内の各所でARアプリを利用した、
動画などによる説明を見ることができるようになります。
姫路城内でWi-Fi環境が整備され無料で誰でも快適に
インターネットを利用できるようになり、こうしたアプリの利用がしやすくなっています。

2015/03/17追記
詳細な使い方の説明を作成しました。
併せてご覧いただけるとイメージがつかみやすくなるかと思います。

 

姫路城大発見アプリ(AR・CG)がダウンロード開始

当初は、3/27からダウンロード開始とされていた
「姫路城大発見アプリ」ですが、3/16(月)からダウンロード可能になりました。

 

無料Wi-Fiへの接続手順等については以下でご紹介しています。

 

アプリは以下からダウンロードすることができます。
当然、無料です。

アプリのダウンロードとインストールは、
いつものお作法でタップしてインストールすれば完了です。

※このアプリはGPS機能を有効にして利用する必要があります。

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

旅の計画を立てる際に姫路城構外でも一部利用可能

この「姫路城大発見アプリ」の目玉は、
姫路城内のARアプリ対応看板前でスマホをかざして動画などを確認することです。

城内の各エリアではARアプリ対応の看板が着々と設置されています。

ar-apps_2

02_ARアプリ対応・大手門

ARマークのある場所(実際はGPS位置で判断していると思われます)で、
「姫路城大発見アプリ」を起動してかざすと、
当時の時代背景を再現した動画などがチェックできます。

これは実際に姫路城構内で楽しむコンテンツですので、
また追って、実際の使用感をご紹介します。

まずは、姫路城構外での利用方法です。
※ここではiOSを例にご紹介します。

 

「姫路城大発見アプリ」利用例

アプリをダウンロードしたら、ホームのアイコンをタップします。

can-dl-apps_01

姫路城大発見アプリアイコン

 

姫路市のスプラッシュ画面が表示され、GPSの利用許可を求められます。
[OK]をタップして許可します。

can-dl-apps_02

アプリ起動とGPSの許可

 

アプリが起動します。
メニューは大きく分けて3つあります。

  • ARスタート
  • 地図
  • コレクション

そのほかに[使い方]と[このアプリについて]のリンクがあります。

can-dl-apps_03

姫路城大発見アプリ

 

ARスタート

ARスタートをタップします。
すぐに画面がカメラ表示になります。

can-dl-apps_04

ARスタートとカメラ起動

 

[地図] をタップするとAR対応場所の地図が確認できます。

can-dl-apps_05

ARポイント地図

※各ポイント名称は暫定(現地で実際に確認後、刷新します)

地図ではARアプリで楽しめる各所がわかります。

 

ちなみに、上部の[古写真ポイント]をタップすると、
アイコンをタップした位置の古写真が見れます。
※現地である必要はなくどこからでも見れます。

can-dl-apps_06

古地図ポイント

 

[おすすめポイント]をタップすると、
姫路市内と姫路城に関するおすすめポイントが表示されます。
タップするとポイントの詳細が表示されます。

can-dl-apps_07

おすすめポイント

 

ここで見れる地図はメニュー画面で[地図]をタップした場合と同じです。
同様に先ほどの地図のページが開きます。

  • ARポイント
  • 古写真ポイント
  • おすすめポイント
can-dl-apps_08

地図メニューからも開けます

 

右上の[×]をタップするとARアプリに戻ります。

[カメラ]をタップするとシャッターが切れます。

※なお、私のiPhone4s iOS7.1(11D167)では、
カメラロールに写真は保存されませんでした。OSバージョンが古いのかな・・・。
iOS 7.0以降対応のはずなんだけどな。

この機能はまぁ補足的にと考えましょう。
ここからカメラロールが開けないと、撮った写真が確認できないと思うなぁ。

can-dl-apps_09

カメラによる撮影も可能?!

 

[コレクション]をタップするとAR各所で表示することができる、
ムービーが登録されて貯まっていきます。
初期状態では表示されません。

can-dl-apps_10

コレクション(ムービー)

 

実際にムービーを見ると、コレクションに表示されるようになります。

can-dl-apps_11

ムービーが貯まっていく

 

ARアプリは現地に行かなくてもサンプルを確認することができます。
サンプルでは「西の丸御殿」を見ることができます。

 

[使い方]ではアプリの簡単な使い方が見れます。

can-dl-apps_12

使い方

 

[アプリについて]ではアプリの説明と免責事項が表示されます。

can-dl-apps_13

アプリについて

 

実際の現地での動作風景はまた追ってご紹介します。

姫路城の楽しみ方が少し増えた感じですね。
スマホで当時をCGで再現したものが見れるようになって、
少しイメージがしやすくなるかもしれません。

 


 - 03.インフォメーション

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_egret-himeji
イーグレー姫路の屋上は姫路城のベストビュー

姫路城を高台から望むスポットは姫路城から遠くなりがちです。 近くで望めるスポット …

eye_pink_lightup2015
(旧情報)ピンクライトアップ姫路城(開催概要)2016年も開催!

今年2016年も姫路城でピンクリボンキャンペーンのライトアップが実施されます。 …

eye_10views_blue-02_sannnomaru
2016/4/2 姫路城が再び一日だけブルーにライトアップされます。

4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」と定められています。 2015年グラ …

eye_shiromaru
【引換券到着】プレミアム商品券・姫路市(姫路しらさぎ商品券)

全国で市内などの経済効果を目的として発行される プレミアム商品券「姫路しらさぎ商 …

eye_web-purchase-procedure-kirameki
予約期限延長!姫路城3Dプロジェクションマッピンク2016 前売券販売「煌~KIRAMEKI~」【終了】

「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」が、 2 …

eye_wing-plover-gables
【祝・大盛況!】姫路城・入城者数100万人達成おめでとう!

先日グランドオープン以降、平成27年度入場者数50万人達成をした姫路城が、 つい …

eye_himejicastle2014-september7
姫路城の入城料が再公開より値上げになります

姫路城の入城料は2014/10/28現在は 平成の大改修工事中に付き、見学規制エ …

eye_himejicastle2014-september7
姫路駅など様々な場所から姫路城の混雑状況の確認ができるようになります。

姫路城の混雑状況はWebなどによるライブカメラによって配信される(予定)だけでな …

eye_6f-lattice-window
ワイヤー格子が取付され一眼レフでは撮影が困難に!姫路城大天守からの眺望はコンデジ・スマホがおすすめ!

姫路城のグランドオープンから大天守6階の眺望は、 少しずつ変わってきています。 …

eye_vs-otemae-parking
混雑期(GW・お盆)の姫路城登閣のポイント(2015~)

姫路城が混雑する大型連休には非常に多くの来場者が訪れます。 そんな時には待ち行列 …