姫路城のライトアップが0時までに戻っていました
2015/05/24
姫路市のHPではライトアップの時間帯は日没から22時までとなっていますが、
グランドオープン前の2015/03/23より、
ライトアップ時間帯が延長され午前0時までとなっています。
姫路城のライトアップが0時までに戻っていました
神戸新聞によると・・・
姫路城管理事務所は23日夜から、姫路城と周辺施設のライトアップ時間を延長し、日没から午前0時までとした。東日本大震災が発生した2011年以降、午後10時までに短縮していたが、今月27日のグランドオープンに合わせて元に戻した。
併せて同日、ライトアップ用の電球を秋冬用の暖色系から、春夏用の白色系に変更した。電球は、城周辺の市立美術館などに計279個あり、このうち大手門石垣と大天守を照らす89個を春夏用に交換。同事務所は「城周辺から順番に消灯し、最後に大天守が残るので、その風情も楽しんでほしい」と話す。(山崎史記子)
公にはなぜ22時なのかという点にはあまり触れられていませんでしたが、
東日本大震災の節電対策が22時になった理由だったのですね。
2015/03/31に姫路城の夜桜状況を確認しに行ってきましたが、
予定時間の22時を過ぎても、一向に暗くならない。
いつまで経っても消灯されず不思議に思っていました。
だって、公式にはサイトで出てなかったものですから。
姫路城のライトアップの電球は、全部で279灯あり、年2回交換しています。
日没から午後10時まで点灯しています。(節電対策 午前0時⇒午後10時)
- 4月1日~10月31日=白色系
- 11月1日~ 3月31日=暖色系
姫路市|姫路城ライトアップのご案内 (引用転記)
(節電対策 午前0時⇒午後10時)が解除されて、
(節電対策 午前0時←午後10時)に戻ったという意味合いのようです。
公式サイトの更新がされていないだけのようですね。
そんなわけで、
2015/03/23以降は消灯時間が0時までになっています。
これはグランドオープンの対応ではなく、
正常な運用に戻ったと考えていいようです。
しかし、姫路市民にとって姫路城はやっぱり特別なんですね。
よくライトアップを光害などと言ってクレームをつける輩もいるご時世。
0時まで照明が明るく付いていたら、
怒る人もいそうなものですが、そこは姫路の顔・姫路城。
怒る人はいないのだなと感じました。
ただし0時まで全灯ではない
一言に0時までと言っても、神戸新聞に書かれている通り、
照明は段階的に落とされていきます。
0時まで明るい姫路城が見られるわけではありませんので、
早め早めにライトアップを楽しむ心がけが必要です。
期待して見に行ったら、こうなってたら寂しくないですか?
早めが一番です。
できれば、飲みに行く前にライトアップを楽しんでおくと、
シャッターチャンスを逃さずに済みます。
姫路城の夜景撮影スポット紹介
姫路城のライトアップを楽しめるポイントは多くあります。
姫路城から近いポイントもあれば、遠くから眺めるものもあります。
姫路城ライトアップの撮影例をご紹介しています。
お時間がおありでしたらどうぞ。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
【撤去済】姫路城退城口脇に自動販売機が設置されています。城内の水分補給はこまめに。
姫路城のエリア内には売店が2か所あります。 無料エリア内に1か所、有料エリア内に …
-
-
【開催】オレンジライトアップ姫路城 2016/09/21は必見!オレンジ色は初!
これまで様々な色でライトアップされてきた姫路城が、 2016年秋の2016/09 …
-
-
姫路城プロジェクションマッピング2018(白鷺飛翔・光の回廊)【終了】
2018年も姫路城の冬のイルミネーションの季節になりました。 今年はプロジェクシ …
-
-
6.21,7.7,8.18 姫路城のライトアップイベントは20時に消灯(ライトダウンキャンペーン)【2017終了 】
姫路城は通常、日没から0時までの間、夜間ライトアップが行われています。 22時を …
-
-
西の丸から、はの門南方土塀側に抜けられるようになっていました
姫路城の西の丸庭園への順路はこれまで「菱の門」脇から南下する 「西の丸南門跡」か …
-
-
【終了(4/8):開催概要】2017年4月8日 姫路城『観桜会』(平成29年)
2017年も姫路城恒例のイベント「観桜会(三の丸広場お花見イベント)」が開催され …
-
-
姫路光絵巻『HAKUA』開催予定(5/3~5/5)|3Dプロジェクションマッピング2015
ついに明日(2015/05/03~)より姫路城大天守にて、 3Dプロジェクション …
-
-
姫路城の登閣整理券の配布ルールは?代表で複数枚は受け取れる?
姫路城のグランドオープンからの一定期間と混雑期には登閣整理券が配布されます。 気 …
-
-
2017年『姫路城×彩時記』秋 –color of the season- 開催概要(今年は西の丸で開催!2017.11.10-11.26)
昨年も開催された『姫路城×彩時記』秋 –color of the season- …
-
-
【公開】2017.3.27からJR『姫路城口(北口)』の愛称で呼ばれる「姫路駅(北口)」
JR姫路駅に降り立ち姫路城へ向かう時に、どの出口から出れば姫路城へ行きやすいのか …