サイドビュー@姫路城2014・葉月(8月)
2015/03/01
毎月ご紹介している姫路城シリーズですが8月の撮影に行ってきました。
城の全体が見えるようになって真新しい見栄えはないのですが、
毎月のご紹介になりますので、投稿させて頂きます。
概要(見出し)
姫路城の東側
姫路城の内堀は南側や西側が開けていて気持ちのいい空間になっていますが、
今回は東側の姫路市立美術館側からの撮影を行ってきました。
姫路城の桜門橋から三の丸広場に入るルートが一般的なルートですが、
今回は桜門橋を渡らずに、東方向(姫路郵便局向き)に進みます。
姫路郵便局のある交差点の少し手前を左折すると、
歩行者専用の遊歩道に入る広場があります。
ちょうど、姫路護国神社を過ぎてすぐです。
広場を抜けて、遊歩道に入ると姫路市立美術館までまっすぐ抜けられます。
遊歩道からは木の間から、姫路城を覗くことができます。
この日は天気が曇りだったこともあって、空が真っ白になってしまいました^^;
そのまままっすぐ進み、姫路市立美術館前まで抜けると、
西側には姫路城の東面が綺麗に見えます。
工事用のクレーンとの位置関係もずれていて、
城にクレーンが被ることが少なくて、現在でも撮影がしやすいかもしれません。
姫路市立美術館前からは姫路城の三の丸広場に向かう(姫路公園)入口があります。
そのまま西に向かって進み、内堀を渡って姫路公園の中に入ります。
内堀を渡った際に撮影したものが最初の1枚です。
内堀を渡って、姫路公園内に入るとそのまま進み、
Y字路を左(南)に進んで三の丸広場に向かいます。
三の丸広場途中に掘を望める少し高くなった場所があります。
桜の季節のここからの桜もまた綺麗です。
三の丸広場に入ると多くのイベントなどが開催される広場に出ます。
これまでもご紹介してきた城を望める入城口付近からの斜景が撮影できます。
この角度から撮影した姫路城がやはり好きですね。
緑を入れるとまた鮮やかさが増します。
あまり代わり映えはしませんんが。
現在も姫路城の工事用クレーンが作業中で搬出作業が行われています。
クレーンを入れた撮影は今しかできない貴重な写真でもあります。
旅の撮影ではちょっとがっかりすることにもなるかもしれませんが、
クレーンのない写真であれば、10月以降であればいつでも撮れますので、
これはこれで時代のなかの1風景という面白さがあります。
さいごに
今回は、恒例の姫路城撮影を東側から行いました。
天気は悪くはなかったのですが、空がガスっていて地味な城になってしまいました。
次回は青空を狙って、白鷺城の白色と青空のコントラストを撮影してきます。
今回撮影を行ったポイントをGoogleMap上に落としてみました。
何かのご参考になればと思います。
powered by Google
撮影機材について
いつも私は一眼レフといっても初心者向けカメラであるEOS Kiss X3と標準レンズ(と望遠)を利用しています。
- Canon EFS 18-55mm(標準レンズ)
- Canon ZOOM LENS EF-S 55-250mm 1:4-5.6 IS(望遠レンズ)
こんなの一眼レフとは呼べないようなものだ!と言われるかもしれませんが、
せっかくの旅先での写真撮影をされるなら美しく残せるように
高いものではなくても、ちょっとした一眼レフをもって出かけてみるといいと思います。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
西の丸の「武者溜り」の修復が完了しています
西の丸南門跡(菱の門西)にある「武者溜り」が長い間修復が行われていて、 足場など …
-
-
梅雨の季節@姫路城2014・文月(7月)
毎月ご紹介している姫路城シリーズで今月の姫路城をご紹介します。 ついに城の全体が …
-
-
姫路城2014・霜月(11月14日)
毎月ご紹介している姫路城撮影ですが、 改修工事も終わり姫路城を背景にした撮影もだ …
-
-
姫路市城郭研究室・姫路市立城内図書館 2014年 秋・紅葉
「世界遺産姫路城 十景」には含まれてはいませんが、 姫路城が綺麗に見えるスポット …
-
-
姫路城の工事構台の推移とクレーンの最終撤去予定
姫路への旅行をする際に一番の観光スポットである姫路城。 改修工事が行われている姫 …
-
-
快晴の青空@姫路城2014・長月(9月7日)
毎月ご紹介している姫路城シリーズですが9月の撮影に行ってきました。 8月の撮影で …
-
-
新緑の季節@姫路城2014・春(5月)
以前、姫路城の桜満開の光景をご紹介した際に 改修中の覆いが取れ始めている状態をご …
-
-
ついに「はの門東方土塀」も修復完了
長い間覆いがされていた「はの門東方土塀」も修復を終え、 真新しい姿を見せてくれて …
-
-
姫路城がたった3分だけ真っ赤に染まった!撮影にちょっと成功
夕焼けの姫路城撮影はこれまでも行ってきましたが、 狙った撮影ではなかなか綺麗な夕 …
-
-
ますます見やすくなってきた姫路城(2014/11/14)
姫路城の平成の大改修も終わり今は工事構台の解体作業などが行われています。 これま …