姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

【発掘】白すぎない姫路城・天守閣(大屋根) 「天空の白鷺」内部撮影

      2015/03/01

「天空の白鷺」といえば、姫路城の平成の大改修を行うための施設であって、
かつ、平成の大改修見学施設で平成26年(2014年)1月15日に閉館してしまいました。
この天空の白鷺では工事の状況が生で見られて、
間近で城を眺められるこれとない機会を与えてくれました。
そんな天空の白鷺の大天守の瓦を葺き替える前の写真が出てきたので共有しておきます。

 

天空の白鷺内部からの天守部

天空の白鷺の内部のご紹介は以前以下の投稿でさせて頂いています。

 

平成の大改修を終えた後

天空の白鷺ではこんな感じで天守部の大屋根をすぐそこに見ることができました。
これはもう漆喰塗が終わっています。

06_大天守屋根

大天守屋根

 

ちょっと離れてみても、その大きさがよくわかります。

07_大天守屋根

大天守屋根

 

改修を開始する前の状況

では、改修を行う前の状況はどうだったかというと、風格を醸し出しています。
※携帯による撮影なので画像が荒くてすみません。

 

漆喰は瓦の色と同化して、漆喰仕上げになっていることすらわからないほどです。
年月を経てここまでの仕上がりになっていったんだと思います。

02_改修前の姫路城大屋根

改修前の姫路城大屋根

 

改修前の鴟尾拡大です。

昭和の大改修から長く風雨にさらされてきたであろう鴟尾も、
割れたり欠けたりせずに立派な姿です。

なお、こうして下された歴代の鴟尾(たぶんレプリカ)は、
城内の見学施設内で見ることができるようになっています。

01_改修前の姫路城

改修前の姫路城

 

いかがでしょうか。

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

年月が歴史となってこの風格を醸し出す

白すぎる姫路城と言われている最近ですが、
確かに見慣れている人にとってはこの瓦目地が黒ずんでいる改修前の姫路城が、
姫路城の姿だと感じているのでしょう。

しかし、こうした漆喰の色の変化は、徐々に徐々に年月を経て変わっていくものです。

「大天守」より14年ほど前に改修された「小天守」でも、
やっと色合いが瓦に馴染んできているといった感じです。

まだまだ、こうした色合いになるには、長い年月が必要なのです。

そうした年月の比較を以下でご紹介しておきます。

 

いよいよ来春にオープンとなる姫路城もこうしてみると、
白黒どちらもいいもんだなと思います。

 


 - 02.姫路城「平成の大改修」の推移と変貌

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye-recommend-summer-himeji-castle
【旬】「白すぎる」と賛否両論?姫路城見るなら今秋(2014)がおすすめ!その理由は?

先日もNHKで姫路城の覆いが取れて 「城の全貌が見れるようになった」と報じられた …

eye_ha-gate-done
ついに「はの門東方土塀」も修復完了

長い間覆いがされていた「はの門東方土塀」も修復を終え、 真新しい姿を見せてくれて …

himeji-castle
桜満開@姫路城2014・桜

今年も桜の季節になりました。皆さんのご近所ではいかがでしょうか。 こちら姫路の桜 …

eye-himejicastle2014-october24
快晴の青空@姫路城2014・神無月(10月24日)

毎月ご紹介している姫路城シリーズです。 遅くなりましたが10月の撮影に行ってきま …

eye_heisei-99-completion
外観遮るものなし!姫路城の修復工事が99%完了

姫路城の平成の大修復も終わりを迎えつつある今、 姫路城を外から眺める限りはもう工 …

eye_mission-end-kanbeegou
姫路城の最後のクレーン(かんべえくん号)も下されていました

姫路城の平成の大改修も終わり今は工事構台の解体作業などが行われています。 これま …

eyecatch_himeji-festival
桜満開@姫路城2013・桜(姫路播磨国総社三ツ山大祭)

今年も桜の季節になりました。 姫路城はいまだ改修中ではありますが、桜満開でベスト …

eye_himejicastle2014-november14
姫路城2014・霜月(11月14日)

毎月ご紹介している姫路城撮影ですが、 改修工事も終わり姫路城を背景にした撮影もだ …

eye_himejicastle2014-november05
姫路城を高台から望む2014・霜月(11月05日)

11月に入って姫路城は次のクレーン解体(1月)までは、 現在の1本クレーンが稼働 …

eye-himeji-castle-june
深緑の季節@姫路城2014・水無月(6月)

花見シーズンから毎月ご紹介している姫路城シリーズをご紹介します。 前回から覆いが …