深緑の季節@姫路城2014・水無月(6月)
2015/03/01
花見シーズンから毎月ご紹介している姫路城シリーズをご紹介します。
前回から覆いが取れ始めているとご紹介しましたが、
もう城の全体が見えるまでになりました。
やっぱり城が見えると景色がガラッと変わって圧巻の佇まいです。
姫路城・平成の大改修からのお目見え
新緑の季節もすぎ、緑も青々として夏のような日差しを感じることもある季節です。
これから梅雨に入るころですが今年の梅雨は遅いとうわさされていますので、
しばらくは過ごしやすい天気が続くかもしれませんね。
姫路城の周りも、緑が深くなってきています。
「国宝・姫路城」姫路城公園の入り口の石碑からみた2014/06/01の姫路城です。
それっぽく城が見えてきているのが分かります。
寄ってみるともう上部はしっかりと覆いがとれて、見えています。
斜めから見上げてみるのも格好がいいものです。
天守閣はもう完全に露出して、美しい姿を見せています。
屋根の漆喰仕上げなどがまだ白く輝いています。
年月を経て、段々とこの白漆喰が落ち着いた色になって、風格を醸し出します。
工事用ステージの壮大さがよく分かります。
あまり観光で来られた方は、姫路城公園の裏手の庭園にはあまり行かれないようですが、
こうして切り取ってみると、庭園、うん庭園。
(実際には、公園って感じなので、わざわざ行くほどではありませんが)
恒例の姫路城の住人
姫路城には多くの猫が住み着いています。
というか、飼われています。
今回は夕方に行ったこともあって、多くの人(高齢者)が猫に餌をあげていました。
猫も覚えているようで、やたら懐かれる人がいて、餌をくれる人とわかっている風でした。
まぁ、城の公園なので許されているんでしょうね。
これが「餌付けダメ!」ってなったら、
この人達の生きがいを奪うことになりそうだなとさえ感じましたw
まぁ、のどかに暮らしています。
自由なものです。
こんな1シーンも・・・。
貴方ならどんなキャッチフレーズを付けますか?
何点?
姫路城たる風格
桜門橋から見上げた姫路城はもうかなりの風格を放っています。
ちょっといい角度を見つけると、もう足場がないようにさえ見えます。
こうしてみてくると、やっぱり城がある街はいいなと思います。
城を持つ街に住んでいる人は、やっぱり城が自慢だったりしますよね。
姫路市のHPでは工事状況が確認できます
姫路市のHPでは毎週の姫路城改修の模様が確認できるようになっています。
姫路市|今週の姫路城(26年4月28日現在) (抜粋引用)
平成23年4月から本格化しました姫路城大天守保存修理工事の様子及び1月毎の工事スケジュールなどを紹介します。
また工事予定のスケジュールも確認できるようになっています。
姫路城大天守保存修理工事スケジュール(月間工程表) (抜粋引用)
平成26年5月(PDF形式; 4970KB)
こうした特別なアングルからは撮影することができないものの城がかなり見えて、
これぞ姫路といった感じを味わうことができるようになってきました。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
姫路城を高台から望む2014・霜月(11月05日)
11月に入って姫路城は次のクレーン解体(1月)までは、 現在の1本クレーンが稼働 …
-
-
姫路城の工事構台の推移とクレーンの最終撤去予定
姫路への旅行をする際に一番の観光スポットである姫路城。 改修工事が行われている姫 …
-
-
快晴の青空@姫路城2014・神無月(10月24日)
毎月ご紹介している姫路城シリーズです。 遅くなりましたが10月の撮影に行ってきま …
-
-
姫路城のクレーン(しろまるひめ号)が下されていました
長らく姫路城の改修工事で利用されてきた2機のクレーン。 このクレーンにはどうやら …
-
-
青空・夕景・夜景@姫路城2014・長月(9月9日)
毎月ご紹介している姫路城シリーズですが9月2回目の撮影に行ってきました。 今回も …
-
-
姫路城がたった3分だけ真っ赤に染まった!撮影にちょっと成功
夕焼けの姫路城撮影はこれまでも行ってきましたが、 狙った撮影ではなかなか綺麗な夕 …
-
-
姫路市城郭研究室・姫路市立城内図書館 2014年 秋・紅葉
「世界遺産姫路城 十景」には含まれてはいませんが、 姫路城が綺麗に見えるスポット …
-
-
快晴の青空@姫路城2014・長月(9月7日)
毎月ご紹介している姫路城シリーズですが9月の撮影に行ってきました。 8月の撮影で …
-
-
「はの門」脇の石灯籠(転用石)が見れるようになりました
長らく「はの門東方土塀」の修復が行われていたことに影響して、 はの門の礎石(束石 …
-
-
朝焼に染まる@姫路城2014・神無月(10月25日)
前日に夕焼けの撮影に失敗したこともあって、 今度こそはと翌日にチャレンジしてきた …
- PREV
- 新緑の季節@姫路城2014・春(5月)
- NEXT
- 姫路城大天守修理見学施設「天空の白鷺」が閉館