【終了】ピオレ姫路屋上広場(7F)が閉鎖中ですのでご注意ください。(2018/3/16,17)
2018/03/18
タイトルの通りで申し訳ありませんが、屋上工事中(メンテナンス)のため、
2018/3/16(日)、3/17(土)の2日間、ピオレ姫路屋上の展望デッキには上がる事ができません。
ご注意ください。
上記2日間のみのようですので、18日以降は通常通り展望デッキからの姫路城が楽しめます。
【2018/3/16,17】ピオレ姫路屋上広場が閉鎖中ですのでご注意ください。
3/17(土)にピオレ姫路の屋上に上ろうと思った所、
エレベータは7Fに行ってくれず「その階には停止しません」とのアナウンスが。。。
ならば!と階段を登って行こうと思った所、この案内標識が掲示されていました。
「工事中」との事。
後に、ピオレインフォメーションの方にお聞きしたところ、
「2018/3/16(日)、3/17(土)の2日間工事中」との事でした。
一体、何があったのかと驚きました。
また復旧するなら良かった、良かった。
でも、、、当サイトを見て下さった方が、行ってくれて閉鎖だったら悲しいですよね。
ごめんなさい。
丁度、2日間だけの閉鎖だったんです。お許しを。
別に何か新しいものが新設されるという訳でもなく、工事中。
メンテナンスってことなんでしょうね。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
【終了:開催概要】2017/4/2 姫路城『ブルーライトアップ』(平成29年)
2017年も姫路城恒例の姫路城ブルーライトアップイベントの 「世界自閉症啓発デー …
-
-
元旦の姫路城の混雑状況は?2017年元旦、大盛況!
姫路城の元旦は「無料登閣」の日として毎年開催される有名な一日です。 元旦の姫路城 …
-
-
【引換券到着】プレミアム商品券・姫路市(姫路しらさぎ商品券)
全国で市内などの経済効果を目的として発行される プレミアム商品券「姫路しらさぎ商 …
-
-
(暫定解除中)現在利用停止中の(場合がある)「ARマーカー(AR看板)」
現在、一部のARマーカーが利用停止状態にある姫路城ですが、 結局今のところ何が利 …
-
-
予告動画が公開!「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」【終了】
普段は見ることができない有料エリア内から、 夜間のライトアップ姫路城を望むことが …
-
-
夜桜なら週末(4月3日)を待たずに旨い酒が飲めるぞ姫路城!
昨日、姫路城の2015年桜の開花予想を2015/04/03(金)と予想しました。 …
-
-
【4/2へ訂正】姫路城2016年・桜開花状況と満開予想!見ごろは3/31(木)⇒4/2(土)
毎年この時期になると気になるのが桜の満開の時期です。 満開の桜が美しい姫路城の見 …
-
-
速報:2018/4/3(火)~4/8(日)『夜桜会』姫路城西の丸ライトアップ(H30)【開催概要】
2018年も春らしいイベントの話が出てきました。「姫路城・夜桜会」2018年も開 …
-
-
特別な一夜!2016/04/02を見逃すな。姫路城夜桜会とブルーライトアップが同時開催!【終了】
2016年の春。姫路城では非常に幻想的な一夜が生まれます。 昨年グランドオープン …
-
-
姫路城2018年冬のイルミは「プロジェクションマッピングとレーザー」の競演!【祝賀】姫路城世界遺産登録 25周年【終了】
毎年姫路城の冬に行われるライトアップ・イルミネーションのイベントが2018年も開 …














