姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

「リの二渡櫓」と「ぬの門」土塀接点の修復に見る職人魂がやっぱりプロだ。

   

リの一渡櫓、リの二渡櫓が修復を終え、足場解体が進められています。
覆いが取れた「リの二渡櫓」を見ていると、ふと気づきます。
「ぬの門」は修復していないはずだけど自然に見えると。
そうなのです、修復のラインがほとんど分からない職人魂の仕事がされていました。

 

「リの二渡櫓」と「ぬの門」土塀接点の修復が職人魂

いえ、おそらく職人の方からすれば、
「これぐらい普通だし」と軽く言われるのかもしれません。

素人の私ですが、漆喰塗を家でやったりした経験があります。
途中まで塗った漆喰の続きを塗ったりすることの難しい事、難しい事・・・。

 

リの一渡櫓、リの二渡櫓の修復が終わった事で、
どこまでが修復されたのかは一目瞭然です。

右の方の「リの二渡櫓」は修復されていますが、
「ぬの門」は修復されていないのが分かります。

ri1-ri2_tower_done_03

リの一・二渡櫓全体(二の丸)・リの一・二渡櫓修復完了

 

では、この2棟のつなぎ目の部分に寄ってみます。

左は修復された「リの二渡櫓」、右が未修復の「ぬの門」です。
そのつなぎ目に当たる白壁の仕上げが、微妙なグラデーションで綺麗になっているのです。

ri1-ri2_tower_done_08

リの二渡櫓とぬの門の修復境白壁・リの一・二渡櫓修復完了

 

写真ではうまく伝わらないかもしれませんが、
経年変化した漆喰から、塗り替えた純白の漆喰へと、
自然に色がなじむような仕上げになっていました。

おそらくはこの面も塗替えをしているものと思いますが、
ボカシ処理がない状態で真っ白にしてしまえば、
入隅の角部で色が変わってしまい、不自然に見えてしまうと思います。

しかし、そんな不自然さはなく、
微妙なボカシというかヨゴシが施されているように見えます。

ri1-ri2_tower_done_09

リの二渡櫓とぬの門の修復境白壁ボカシが秀逸・リの一・二渡櫓修復完了

 

新しい部分は新しく。

それでいいような気がするのですが、
徐々に修復されていく姫路城の文化財を、

見る人が違和感を感じないよう、より自然になじませていく職人魂を感じた気がしました。

やっぱり姫路城の修復に携わっている職人さんは、
純粋に姫路城が好きなんだろうなと感じます。

好きだからこそ、愛のある修復ができるんだろうなと。

 


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 04.雑談

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_blueimpulse_pre
ブルーインパルスが既に姫路の空を通過!?

2015/03/27の姫路城グランドオープンでは、 グランドオープンを祝して自衛 …

eye_grand-opening
姫路市の『しろの日(城の日)』実は・・・12月11日

4月6日と言えば語呂がよく「しろの日(城の日、白の日)」 当然、 しろの日は4月 …

eye_premium-friday
【終了:満開は厳しそう(訂正)】2017/3/31(金)はプレミアムフライデー!姫路城の桜満開にベストタイミング!(←にはならず・・・)

2017/02/24(金)から大々的に始まった「プレミアムフライデー」 月末の金 …

eye_vs-himeji_zoo
姫路市立動物園の入園料が家族全員 実質無料で入園できる条件(2016/7/12~2017/3/31)【終了】

姫路城東側を喜斎門跡(姫路市立美術館、姫路市立動物園北側)へ抜ける道が通行止めに …

eye_day-trip-on-eva500
【終了】エヴァンゲリオン新幹線(500 TYPE EVA)日帰り旅行を敢行!(5/13まで)

2018/5/13(日)で終了する「500 TYPE EVA PROJECT」 …

eye_ro-gate
うっかり爆破された「ろの門」悲劇の歴史(姫路城内で爆薬を使った撮影が!?)

国宝で世界遺産でもある姫路城(連立式天守群)のある姫路城内で、 爆薬を使用した映 …

eye_shiromaru
「乳児ボツリヌス症」とハチミツ含有品を乳児へ与える事の判断材料

姫路城のお土産などの焼き菓子には「ハチミツ」が入っているものもあります。 焼き菓 …

eye_st-view-no_entry-area
【ストリートビューで紹介】混雑期に登閣整理券が無いと見られない(場合がある)重要文化財

姫路城の混雑期には登閣の待ち行列が発生します。 待ち行列が長い程に重要文化財(櫓 …

eye_web-purchase-procedure-kirameki
どう演出される?「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」【終了】

普段は見ることができない角度からのライトアップ姫路城を望むことができる 「世界文 …

eye_harakiri-rock-extreme-breakage
姫路城の石垣は大丈夫か?風雨も侮れない石垣と法面(のりめん)の膨らみ

石垣は長い年月に渡って安定した地盤を形成することができ、 21世紀の現代において …