姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

「リの二渡櫓」と「ぬの門」土塀接点の修復に見る職人魂がやっぱりプロだ。

   

リの一渡櫓、リの二渡櫓が修復を終え、足場解体が進められています。
覆いが取れた「リの二渡櫓」を見ていると、ふと気づきます。
「ぬの門」は修復していないはずだけど自然に見えると。
そうなのです、修復のラインがほとんど分からない職人魂の仕事がされていました。

 

「リの二渡櫓」と「ぬの門」土塀接点の修復が職人魂

いえ、おそらく職人の方からすれば、
「これぐらい普通だし」と軽く言われるのかもしれません。

素人の私ですが、漆喰塗を家でやったりした経験があります。
途中まで塗った漆喰の続きを塗ったりすることの難しい事、難しい事・・・。

 

リの一渡櫓、リの二渡櫓の修復が終わった事で、
どこまでが修復されたのかは一目瞭然です。

右の方の「リの二渡櫓」は修復されていますが、
「ぬの門」は修復されていないのが分かります。

ri1-ri2_tower_done_03

リの一・二渡櫓全体(二の丸)・リの一・二渡櫓修復完了

 

では、この2棟のつなぎ目の部分に寄ってみます。

左は修復された「リの二渡櫓」、右が未修復の「ぬの門」です。
そのつなぎ目に当たる白壁の仕上げが、微妙なグラデーションで綺麗になっているのです。

ri1-ri2_tower_done_08

リの二渡櫓とぬの門の修復境白壁・リの一・二渡櫓修復完了

 

写真ではうまく伝わらないかもしれませんが、
経年変化した漆喰から、塗り替えた純白の漆喰へと、
自然に色がなじむような仕上げになっていました。

おそらくはこの面も塗替えをしているものと思いますが、
ボカシ処理がない状態で真っ白にしてしまえば、
入隅の角部で色が変わってしまい、不自然に見えてしまうと思います。

しかし、そんな不自然さはなく、
微妙なボカシというかヨゴシが施されているように見えます。

ri1-ri2_tower_done_09

リの二渡櫓とぬの門の修復境白壁ボカシが秀逸・リの一・二渡櫓修復完了

 

新しい部分は新しく。

それでいいような気がするのですが、
徐々に修復されていく姫路城の文化財を、

見る人が違和感を感じないよう、より自然になじませていく職人魂を感じた気がしました。

やっぱり姫路城の修復に携わっている職人さんは、
純粋に姫路城が好きなんだろうなと感じます。

好きだからこそ、愛のある修復ができるんだろうなと。

 


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 04.雑談

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_art-exhibition-is-not-easy
「重要文化財 x アート展示」は楽じゃないんだぜ?(たぶん)施工にみる努力の結晶!

現在、姫路城で開催されている「姫路城 x 彩時記(2017)」は、 重要文化財で …

eye_pinkribbon2018
2018年 姫路城のピンクライトアップが薄くなった?!今後につなげる新しい時代へ。

2018年10月01日(月)には姫路城では4年目を迎えた 「ピンクリボンキャンペ …

eye_datemaki_yamasa2019
ヤマサ蒲鉾(謹製) お年賀「伊達巻」が旨い!なぜ話題にならないの?(2019年版)【終了】

昨年末(2018年)に偶然知った、カマボコメーカーの作る「伊達巻」が、 カマボコ …

eye_howto-kirameki
【注意点】姫路城 3Dプロジェクションマッピンク2016 「煌~KIRAMEKI~」(12/2実績に基づく)【終了】

「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」が、 2 …

eye_klaubautermannchen
ウソップに重なる愛、姫路城は愛され続けクラバウターマンが宿る?!

姫路城内の天守各所で昭和の大改修に携わった 職人たちの精一杯の想いを感じ取ること …

eye_7himejicastle2014-nov11
【受付終了】【速報】「大天守先行入城招待券」「姫路城登閣証」はまだ入手可能(H26年度終了)

「姫路城登閣証」こと「姫路城ゆかり登閣証」は姫路城内の無料パスです。 「姫路城大 …

eye_shiromaru
【入城無料特典】姫路城の入城特典があります|姫路ゆかたまつり6/22~24限定

2015/06/22(月)~2015/06/24(水)の間「姫路ゆかたまつり」が …

eye_toukaku-ticket-change2017
姫路城2017年のGW入城者数が公式に公開されています

姫路城の混雑期の代表であるGW(ゴールデンウィーク)はかなり混雑します。 当サイ …

eye_senhime-botan20190422
週末4/27 「千姫ぼたん祭り」開催!着々とボタンが咲き始めています

姫路城の三の丸広場西側の高台が千姫ぼたん園で、 とても多くの種類の牡丹が植えられ …

eye_wisteria-flowers20180422
【枯始め・一部見頃】—藤棚—2018/4/22 姫路城北「姫山公園」の藤開花状況

姫路城の北側の「姫山公園」にはひっそりと藤棚があります。 各所から藤棚満開の知ら …