姫路城200万人超えなるか!?登城者数推移から2015年混雑を勝手に予想
2017/04/14
姫路城平成の大改修工事が終盤に差し掛かっています。
城の周辺の工事用の構台(ステージ)なども取り除かれてきて、
姫路城の再オープンが現実味として感じられるようになってきています。
姫路城の再オープンは姫路城の公開は2015年3月27日を予定となっていますが、
この再オープンを迎えた際の混雑状況を勝手に予想してみます。
姫路城の入城者数(登城者数)の推移から公開後の混雑を勝手に予想
姫路城の改修工事は平成21年秋より開始されています。
姫路市|姫路城大天守保存修理工事について (引用抜粋)
姫路城大天守保存修理工事について
姫路城は、平成21年秋から平成26年度まで、大天守の保存修理工事を行っています。天守内には、入城できませんが、西の丸や二の丸等は見学していただけます。また、備前丸(本丸)にも一部入城でき修理状況を見ることがますので是非おこしください。
その間、工事の進捗に応じて、城内の見学や通行が部分的に制限されることがありますので、ご注意ください。
その改修工事が2015年3月27日(平成27年3月|平成26年度)に終了し、
再オープンとなることになっています。
姫路城の現代の歩み
これまでの姫路城の歩みを簡単に確認すると、
世界文化遺産に登録されたのが、平成5年(1993年)12月11日となっています。
powered by GoogleDrive
引用元: 姫路市|姫路城の歴史
過去の登城者数グラフ
平成6年からの登閣者数をグラフ化したデータが以下になります。
世界遺産登録前のデータ(平成6年以前)は、
公開されていませんでしたので前後の比較はできません。
※以下の、平成25年、平成26年、平成27年の値は勝手な予想に基づく仮想です。
平成25年(2013年)のデータは2014/10/27現在まだ未公開となっています。
2017/04/13変更
統計データの最新が公開されていましたので、H25,H26年のデータを反映しています。
※H27,H28データは速報で報じられた入城者数を基に表示しています。
※H29の値は、当サイト予想値を便宜上表示しています。
powered by GoogleDrive
注) 平成22年4月12日~平成23年3月25日の期間は保存修理工事のため大天守の登閣不可。
平成23年3月26日~10月31日までは大天守の一部登閣可能。それ以後は保存修理工事のため登閣不可。
この平成18年を過ぎてからの登城者数の急増は、
昨今の世界遺産ブームは多少影響しているかもしれませんが、
それよりも、平成の大改修が発表されたことによる、
駆け込み需要によって起きているように読み取れます。
その後、平成の大改修が開始されたことで、
見学制限が行われ登城者数は急激に落ち込む状態になっています。
改修工事自体は平成21年の秋から開始されたこともあって、
平成21年に関しては、年度前半にかなりの駆け込み需要があったものと読み取れます。
こうした推移からみて、改修前の駆け込みによる登城者を、
純増として捉えるのはちょっと強引ではあるかもしれません。
確かに、今年(平成26年)は「天空の白鷺」が閉館していることもあって、
前年の登城者数を下回ることになるかもしれません。
※「天空の白鷺」は平成26年(2014年)1月15日に閉館
大河ドラマ・軍師官兵衛の影響で増えている部分はあるとはおもいますが、
大河ドラマ自体がそんなにヒットしていないとも言われていました。
その為、平成25年よりも登城者数を下回ると予想して、10万人を少なく70万人と予想しています。
ですが、平成27年度に関しては全く別で、
ついに姫路城の再公開が行われます。
その為、平成27年度の登城者数を 200万人 と予想します。
200万人というと、単純計算で365で割っても、5,480人/日 という状態です。
週末と平日で偏ることが予想されます。
200万人を52週で割ると、38万人(383,562人)が1週間で訪れることになります。
週末の土日だけでその週の8割の登城者数があると想定すると、
平日は1万5千人(15342人)となり、
土日は15万人(153,425人)が登城する計算です。
ちょっと、言い過ぎかもしれません。
自分で書いていて、ちょっと混み過ぎだろ・・・と思うのですが、
少なくとも、平成21年の大改修前には現に 150万人 の登城者が訪れています。
この実績から考えても、200万人は達成できる値なのではないかと思います。
そんなに混みあうのはちょっと勘弁してほしいとは思いますけど。。。
2016/03/28追記
結果的には予想をはるかに上回る入城者を記録した姫路城。
最終的には262万人を超える入城者を記録しました。
過去の登城者数の出典元
姫路城の登閣者数は姫路市の統計情報として公開されています。
各情報のリンクに関しては、最後に記載します。
過去の登城者数を一覧化すると以下のようになります。
2017/04/13変更
統計データの最新が公開されていましたので、H25,H26年のデータを反映しています。
※H27,H28データは速報で報じられた入城者数を基に表示しています。
※H29の値は、当サイト予想値を便宜上表示しています。
powered by GoogleDrive
注) 平成22年4月12日~平成23年3月25日の期間は保存修理工事のため大天守の登閣不可。
平成23年3月26日~10月31日までは大天守の一部登閣可能。それ以後は保存修理工事のため登閣不可。
さいごに
平成27年度の登城者数が200万人まで、伸びるかはわかりません。
しかし、このグラフの伸びは駆け込み需要かもしれませんが、
「その関心の高さ」があっての駆け込み需要でもあります。
駆け込みで登城した人たちは、おそらく再オープンでも登城するでしょう。
参考
以下が、過去の姫路城登城者数の推移を公開している統計データになります。
Excelで数年度ごとずつ記載されていて少しわかりにくいのですが、ご参考まで。
2017/04/13変更
統計データの最新が公開されていましたので、H25,H26年のデータを反映しています。
姫路市統計要覧 | 統計要覧ページ | 姫路城登閣者数 |
---|---|---|
平成27年(2015年)版 | 姫路市統計要覧(H27)15.教育・文化 | Excel |
平成26年(2014年)版 | 姫路市統計要覧(H26)15.教育・文化 | Excel |
平成25年(2013年)版 | 姫路市統計要覧(H25)15.教育・文化 | Excel |
平成24年(2012年)版 | 姫路市統計要覧(H24)15.教育・文化 | Excel |
平成23年(2011年)版 | 姫路市統計要覧(H23)15.教育・文化 | Excel |
平成22年(2010年)版 | 姫路市統計要覧(H21)15.教育・文化 | Excel |
平成21年(2009年)版 | 姫路市統計要覧(H21)15.教育・文化 | Excel |
平成20年(2008年)版 | 姫路市統計要覧(H20)15.教育・文化 | Excel |
平成19年(2007年)版 | 姫路市統計要覧(H19)15.教育・文化 | Excel |
平成18年(2006年)版 | 姫路市統計要覧(H18)15.教育・文化 | Excel |
平成17年(2005年)版 | 姫路市統計要覧(H17)15.教育・文化 | Excel |
平成16年(2004年)版 | 姫路市統計要覧(平成16年版) | h01041512.xls |
平成15年(2003年)版 | 姫路市統計要覧(平成15年版) | h0103f4.xls |
平成14年(2002年)版 | 姫路市統計要覧(平成14年版) | h0102f4.xls |
平成13年(2001年)版 | 姫路市統計要覧(平成13年版) | h0101f4.xls |
平成12年(2000年)版 | 姫路市統計要覧(平成12年版) | h0100f4.xls |
平成11年(1999年)版 | 姫路市統計要覧(平成11年版) | h0199f4.xls |
平成10年(1998年)版 | 姫路市統計要覧(平成10年版) | h0198f4.xls |
関連記事
-
大天守6階「東西南北」ARマーカーが復活し拡張現実世界(VR)が再び楽しめます
大天守6階の観光客が滞留して長居してしまう事を避ける処置として、 これまで公開を …
-
神姫バス(姫路城)の正月運行は2017年1月1日~1月3日まで正月ダイヤ運行されます。
神姫バスは姫路駅から姫路城へ行く際に利用すると便利なバス会社です。 神姫バスでは …
-
2016/4/1~2016/4/7 姫路城「夜桜会」が今年も開催されます【終了】
昨年も幻想的な世界を演出して楽しませてくれた「姫路城 夜桜会」が今年も開催されま …
-
西の丸から、はの門南方土塀側に抜けられるようになっていました
姫路城の西の丸庭園への順路はこれまで「菱の門」脇から南下する 「西の丸南門跡」か …
-
姫路城の入城料が再公開より値上げになります
姫路城の入城料は2014/10/28現在は 平成の大改修工事中に付き、見学規制エ …
-
2017.11 世界遺産 姫路城イルミネーション(仮称) 開催概要/三の丸広場ファンタジーイルミネーション(2017.11.10-11.26)【終了】
姫路城のライトアップイベントが2017年に開催されます。 姫路城の三の丸広場や武 …
-
4/2 に実施されたプレス(報道機関)向け「夜桜会」先行内覧会に参加してきました
毎年恒例のイベント「姫路城 夜桜会」が、 2019年(平成31年/令和元年)も始 …
-
4/5(金)~以降 姫路城内一部通行制限・はの門内側行列で観覧制限あります(又はろの門内)
2019年も混雑期の姫路城運営が始まっています。 天守閣への入場規制として待ち行 …
-
2016/3/26の姫路城の桜開花状況(1分咲~5分咲、山桜散り始め)
先日、姫路城2016/3/26の桜開花状況をご紹介しました。 2016/3/26 …
-
姫路城だけじゃない、法隆寺も平成27年元旦に値上げされます
姫路城が2015年3月27日のグランドオープンから、 1,000円に値上げされる …