姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

【雨に耐え満開】2016/4/4 姫路城の桜は満開(110%)!今週もまだ花見が楽しめます。

      2016/04/09

2016年4月4日、ここ2日間の雨天が桜にどのくらい影響が出ているのかを見てきました。
結果として、午前中までの雨は多少花びらを落としたものの、
全体が遅咲きだったこともあって、4/5以降ももうしばらくお花見が楽しめそうです。
ちなみに4/5(火)の天気は「晴れ時々曇り」最高気温19度。
お花見には丁度いい暑すぎない晴天に恵まれることでしょう。

 

2016/4/4 姫路城の桜は満開(110%)!今週もまだ花見が楽しめます。

雨の影響を受けるどころか、8分、9分咲きの桜が、一斉に満開を迎えています。

当サイトでは満開予想を4/2としてきましたが、
姫路城管理事務所さんが直近に報じた4/5満開予想が近かった結果になりました。

ちょっと外してしまってごめんなさい。

2016/04/07追記

本日(4/07)の夕暮れに姫路城へ行ってきました。
ここ2日間の雨の影響はやはりそこそこあり、花びらの半数は散りさくらの絨毯のようになっていました。
まだ花びらは残り、葉桜とまでにはなっていません。
絶好のお花見時期とは言えませんが、お酒が飲みたい!ならまだ十分に飲めます(個人的感想)

 

※以下は、追記前の4/4の満開状況になります。 

さて実際の開花状況を。

大手門・桜門橋

文句なしに満開です。まだ十分花びらが残っています。

cherry-blossoms20160404_01

桜門橋・大手門(2016/04/04 開花状況)

 

ちなみに内堀にしだれるように咲く桜も見ものですが、
こちらも満開になっています。

cherry-blossoms20160404_02

大手門(2016/04/04 開花状況)

 

三の丸広場

三の丸広場の中央を見ています。
北側の桜がこれまであまり色づいていませんでしたが咲きました。

cherry-blossoms20160404_03

三の丸広場南(2016/04/04 開花状況)

 

三の丸広場西側です。
もう、丸々と咲いています。

芝生上に花びらがあまり落ちていないのが見て取れます。
雨にも耐え、しっかり満開を迎えてくれています。

cherry-blossoms20160404_04

三の丸広場西(2016/04/04 開花状況)

 

西側です。満開を迎えています。

cherry-blossoms20160404_05

三の丸広場東(2016/04/04 開花状況)

西側は夜間暗くなるので夜桜向きではありませんが、昼間は十分楽しめます。

 

千姫ぼたん園

見たままに満開です。

cherry-blossoms20160404_06

千姫ぼたん園(2016/04/04 開花状況)

 

女坂(三の丸広場)

三の丸広場北西の女坂(階段)から見ています。
頭上に咲く桜も満開(手前に映る)で、退場口付近の桜も満開です。

cherry-blossoms20160404_07

三の丸広場・女坂(2016/04/04 開花状況)

工事のガッカリビューはご愛敬。

 

退場口付近(入城口脇)

手前の桜が少し満開より前ですが、十分に鮮やかです。

cherry-blossoms20160404_08

入城口前(2016/04/04 開花状況)

 

これでもかというほどの立派な咲き方です。

cherry-blossoms20160404_09

入城口脇(2016/04/04 開花状況)

 

菱の門前

菱の門に上がるスロープの角に咲く桜です。
姫路城を一緒に収めると、どこだったかのパンフレットで使われたアングルが楽しめます(不明確・・・)

cherry-blossoms20160404_10

菱の門前(2016/04/04 開花状況)

 

三国堀

三国堀もやっと角の桜も咲き、満開を迎えました。

cherry-blossoms20160404_11

三国堀(2016/04/04 開花状況)

 

三国堀の反対から見ても、圧巻の咲きっぷり。

cherry-blossoms20160404_12

三国堀(2016/04/04 開花状況)

 

西の丸

西の丸は一部早咲きの山桜や、遅咲きの枝垂桜などもありますが、
ソメイヨシノ的には今がピークで満開です。

やっと夜桜会が映える桜の咲きっぷりになりました。

cherry-blossoms20160404_13

西の丸(2016/04/04 開花状況)

 

ちなみに、なんとなく城が紅い。

その後、なんと夕日に照らされるというサプライズがありました。
いやぁ、嬉しかった。

 

そんなこんなで、4/4はほぼ満開。

4/5は天気もよく、十分にお花見を満喫できることでしょう。

 

ちなみに姫路城の外、好古園との間の堀も非常に綺麗です。
大手前駐車場を利用された場合などには、通りながら見れますのでお勧めです。

cherry-blossoms20160404_14

内堀・西(2016/04/04 開花状況)

 


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 03.インフォメーション

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_himejijo_buleimplus
祝!姫路城・ブルーインパルス祝賀飛行!

ついに姫路城グランドオープン前日となって、 本日(2015/03/26)に祝賀式 …

eye_himejicastle2014-september7
姫路城の混雑予想が公開されています

姫路市が2015年の姫路城登閣者数の予想を180万人としている現在ですが、 相当 …

eye_pink_lightup2015
【開催】2016/10/01 ピンク姫路城はここで撮れ!ここがお勧めライトアップベストビュー!

2016年のピンクライトアップ姫路城まであと1週間を切って今週末(10/01)に …

eye_small-keep-opening2019
姫路城 小天守群特別公開の楽しみ方を観覧内覧順序でご紹介【終了】

2019年冬(2018年度)の姫路城 冬の特別公開が開催されています(2019/ …

eye_ri1-ri2_tower_repairviews
【終了】リの一渡櫓・リの二渡櫓 保存修理工事は平成29年2月(予定)まで。南面ガッカリビューは解除されました。

姫路城を三の丸広場から見ると2016年3月時点では少しガッカリな見栄えに感じるか …

eye_piore_7f_close_20180317
【終了】ピオレ姫路屋上広場(7F)が閉鎖中ですのでご注意ください。(2018/3/16,17)

タイトルの通りで申し訳ありませんが、屋上工事中(メンテナンス)のため、 2018 …

eye_shiromaru
【終了】姫路城は 8/11~16 は『8:30 開城』で早期開城期間(アーリーオープン)です

姫路城は混雑が予想される期間は早期開城(アーリーオープン)が実施されます。 また …

eye-himejicastle2014-october25
姫路城だけじゃない、法隆寺も平成27年元旦に値上げされます

姫路城が2015年3月27日のグランドオープンから、 1,000円に値上げされる …

eye_install-android
【期間限定】姫路の市街地情報を1アプリで確認できる「姫路いんふぉ」が公開

JR姫路駅から姫路城までの道のりは、様々な商店街が立ち並び、 小規模店舗が多く連 …

eye_illumination2017
姫路城ファンタジーイルミネーション・彩時記 (ライトアップ2017 )【終了】

姫路城のライトアップイベントが2017年も開催されています。 2017/11/1 …