西の丸北門跡の立入禁止エリアが縮小・写真撮影がしやすくなりました
2016/07/18
姫路城西の丸の北側、化粧櫓の脇に西の丸北門跡があります。
現在は門の基礎石のみが残り、意識しなければ門があったことは気づきません。
この北門跡はグランドオープン前までは天守へ向かう「はの門」方向へ抜けることができました。
混雑緩和処置なのかグランドオープン以降に設置されたゲートによって、
通り抜けることができなくなっています。
今春はそのゲートが少し北側に移動し、写真撮影をしやすいように配慮されています。
2016/07/18追記
通行禁止は現在、解除され通行が可能になっています。
西の丸北門跡の立入禁止エリアが縮小
グランドオープン前の西の丸北門跡付近です。
右が北門跡、左がはの門方向です。背中に西の丸化粧櫓があります。
このように化粧櫓の脇にまで立ち入って撮影することができていました。
グランドオープン以後はゲートが遮る形で立ち入れない状態になっていました。
右端に見えている竹製の柵からバリケードが設置されていました。
その為、以前のようなアングルからの大天守撮影ができない状態にありました。
この坂から見る桜がとても綺麗なのですが、
当面の間は、バリケードの隙間から桜を覗き見るように撮影する必要があります。
※以下は2015年グランドオープン当日の桜です。
2016年3月22時点の西の丸北門跡付近はバリケードの位置が奥に移動しています。
少し坂の途中まで奥まった形になっています。
その為、以前はバリケードがあって立ち入れなかった場所に、
再び入れるようになりました。
土塀が邪魔してなかなか記念撮影しにくい状態でしたが、
坂の途中までは入れるようになったことで、撮影がしやすくなっています。
坂の途中からの撮影も綺麗ですが、土塀を一緒に収めるアングルも綺麗だと思います。
桜シーズンを前にこうした撮影スポットが、
再び利用できるようになっていて記念撮影の幅が広がります。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
祝!姫路城グランドオープン!(注意点と心構え)
本日2015/03/27は「姫路城」大天守グランドオープンです。 長かった6年間 …
-
-
姫路城の夜景撮影をするならイーグレー姫路屋上がベスト!【2015年終了】
通常、姫路城の夜景撮影をするとなると、 夜間も自由に出入りできるスペースからの撮 …
-
-
2019/4/2 姫路城がブルーにライトアップ(自閉症啓発ライトアップ開催)【終了】
2019/4/2(火)の姫路城夜間ライトアップは青色になります。 毎年、恒例で開 …
-
-
姫路城のライトアップが0時までに戻っていました
姫路市のHPではライトアップの時間帯は日没から22時までとなっていますが、 グラ …
-
-
2018/11/13 姫路城入城料無料!(関西文化の日)【終了】
姫路城は年に数回無料開放される日があります。 その無料開放の日がさらに一日増えて …
-
-
大天守6階の双眼鏡が利用可能になっていました
高台の観光地といえば「コイン双眼鏡」以前はよく見かけましたよね。 姫路城の大天守 …
-
-
グランドオープン後も姫路城内で一部入城制限されるエリアが残ります
2015/03/27にグランドオープンする姫路城ですが、 すべてがオープンになる …
-
-
プレス(報道関係者)は4/2の「夜桜会 試験点灯」で西の丸夜間撮影できます【終了】
姫路市の「姫路城 夜桜会」の公式プレス発表で告知の通り、 2019年の「姫路城 …
-
-
【規制終了(解除)】三の丸公園⇔美術館方面 間の通り抜けができません(2016/07/12~2017/03/31)
喜斎門跡や姫路市立美術館、姫山駐車場など、 姫路城の東とのアクセスに利用する歩道 …
-
-
【開催】ピンクライトアップ姫路城(開催概要)2016年も堂々開催!雨天決行!
今年、2016年も姫路城でピンクリボン活動のライトアップが実施されます。 姫路城 …