姫路城「菱の門」内部の特別公開イベント開催概要【終了】
2017/03/21
これまで一度も公開したことのない国指定重要文化財である姫路城「菱の門」の、
1階西側部分(門番所)部分が特別公開され、中に入って見ることができるようになります。
この機会を逃すと次はいつになるのか分からない貴重な文化財の特別公開です。
この為だけに姫路城に来るだけの価値がある貴重な特別公開です。
2017/03/21追記
『姫路城「菱の門」内部の特別公開』イベントは、
2017/03/17(金)をもってすべて終了しています。
追記
公開されている菱の門・門番所内部については以下でご紹介しています。
姫路城「菱の門」内部を特別公開イベントが開催(概要)
国指定重要文化財である姫路城「菱の門」の特別公開については、
姫路市の広報で報じられています。
2017/01/21(土) から公開されます。
姫路城菱の門を特別公開
これまで一度も公開したことのない国指定重要文化財・菱の門。その1階西側部分を特別に公開します。門の建物内に入って石垣の裏部分が見学できるほか、ガイドによる解説も実施します。
■期間 1月21日(土)~3月17日(金)
※入城料が必要
▼姫路城管理事務所・TEL:285-1146
「菱の門」の詳細については以下でご紹介していますが、
その立ち振る舞いが華麗で優美、姫路城の顔とも言える最も美しい櫓門です。
この「西側1階」部分が特別公開されます。
菱の門を内側から見ると、どの部分が公開されるのかが分かります。
向かって左が東側、向かって右が西側です。
この菱の門は石垣が門に食い込む形で一体化している構造をしています。
今回は門番所の公開にあたり、
この門の内部に食い込んだ石垣部分を内部から見られるようになります。
※逆に内部が石垣むき出しだったことに少し驚きました。
普段はまず見ることができない貴重な内部公開です。
このチャンスに是非、見ておきたいスポットです。
また門番所については以下でご紹介しています。
2017/01/21追記
菱の門公開についての詳細を「しろまるひめ」が報じています。
リーフレットで紹介されていますので、イベントの詳細を知るのに便利です。
また神戸新聞も以下のように報じています。
世界文化遺産・国宝姫路城(兵庫県姫路市本町)の国指定重要文化財「菱(ひし)の門」(2階建て)の内部が21日から、初めて一般公開される。門の西側1階部分で、かつて番人の詰め所だったとされる部屋。室内南側の壁は石垣につながる珍しい構造で、19日には報道関係者向けに披露された。(三島大一郎)
(中略)
門を支える両側に部屋があり、西側が番所、東側が作事小屋などに使われたとみられる。一般公開が始まる西側は、室内の広さが約23平方メートルで土間になっているが、本来は板敷きだったという。
部屋の南側の壁は、西の丸を形成する石垣の北端部分。18年以降に西の丸を造成した際、石垣を門の建物に組み込み、現在の形になったという。
(引用)神戸新聞NEXT|文化|姫路城・菱の門内部を初公開 21日から
(Evernote)神戸新聞NEXT|文化|姫路城・菱の門内部を初公開 21日から
実際の公開模様は以下でご紹介しています。
単に門番所内部が見られるというだけでなく、
この門番所内部で見られる石垣は菱の門の鉄壁の守りを支える必然性から、
このように棟門と一体化する構造になっているのです。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
予約期限延長!姫路城3Dプロジェクションマッピンク2016 前売券販売「煌~KIRAMEKI~」【終了】
「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」が、 2 …
-
-
イーグレー姫路の屋上は姫路城のベストビュー
姫路城を高台から望むスポットは姫路城から遠くなりがちです。 近くで望めるスポット …
-
-
ダイヤモンド・プリンセス号の優先入城特典はスペシャル!搦手口の観覧が特別待遇に。
姫路城では安全上やメンテナンス上の理由でどこかが常に立入禁止になっています。 2 …
-
-
(暫定解除)【速報】一部のARアプリ用看板が運用停止(利用不可)になっています「姫路城大発見!アプリ」
姫路城のグランドオープンから姫路城内で新しい楽しみ方として、 サービスが始まった …
-
-
西の丸から、はの門南方土塀側に抜けられるようになっていました
姫路城の西の丸庭園への順路はこれまで「菱の門」脇から南下する 「西の丸南門跡」か …
-
-
西の丸北門跡の立入禁止エリアが縮小・写真撮影がしやすくなりました
姫路城西の丸の北側、化粧櫓の脇に西の丸北門跡があります。 現在は門の基礎石のみが …
-
-
三の丸広場の芝生が植付・養生の為、全面的に立入禁止になっています。
これまでも今年は何度も立入禁止処置がされてきた三の丸広場が、 現在(2016年7 …
-
-
姫路城の登閣整理券は当初「15,000人/日」に限定されます
姫路城のグランドオープン直後と繁忙期には登閣整理券が配られます。 登閣整理券は現 …
-
-
【日本一!】姫路城・年間入城者数222万人達成!で日本一に。
先日、入城者数200万人を達成した姫路城が、さらにすごい記録を樹立しました。 熊 …
-
-
2016/4/1~2016/4/7 姫路城「夜桜会」が今年も開催されます【終了】
昨年も幻想的な世界を演出して楽しませてくれた「姫路城 夜桜会」が今年も開催されま …