姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

【終了】2016/03現在「るの門跡」を見ることができません・リの一渡櫓・リの二渡櫓 保存修理工事中

      2017/03/11

姫路城ではグランドオープン一年後の2016/03/27現在は、
「リの一渡櫓・リの二渡櫓 保存修理工事」が行われています。
その為「るの門跡」は観覧することができませんので注意が必要です。

2017/03/11追記
修復工事が終了し再び「るの門跡」を見ることができるようになりました。

 

2016/03現在「るの門跡」を見ることができません

「リの一渡櫓・リの二渡櫓 保存修理工事」の工程では、
工事完了は平成29年(2017年)2月となっています。

工事期間中の立入禁止エリアは以下のようになっています。

cant-see-ru_gate_01

リの一渡櫓、リの二渡櫓改修期間立入禁止エリア

 

三国堀からリの一渡櫓方面を見ていますが、
大きな覆いが架けられて立入禁止処置が行われています。
※写真下部に単管の立入禁止のゲートが写っています。

cant-see-ru_gate_02

リの一渡櫓、リの二渡櫓改修風景

 

「るの門跡」とはここからちょこっと見えている石垣の穴がそれです。

cant-see-ru_gate_03

るの門跡位置

 

工事前はこのように石垣に開いた通路が見えています。

cant-see-ru_gate_04

るの門跡と石垣の稜線

 

るの門跡はこのようになっています。
穴の途中に左右の柱が立っていた石の基礎石が見えています。

cant-see-ru_gate_05

るの門跡(外側)

 

るの門跡内部には「転用石」と呼ばれる異質な石で、
石垣が組まれているところを見えることができます。

こうした四角い石は石棺などを城の造営に転用されたものと言われています。
※転用石はこの限りではありません。

cant-see-ru_gate_06

るの門跡(内部)

 

るの門跡は三国堀方向から二の丸へ抜ける近道になっています。
「るの門」を通ると、「ぬの門」へと抜けられます。

「ぬの門」の先はお菊井戸のある「二の丸」へと行けます。

cant-see-ru_gate_07

ぬの門側からのリの二渡櫓改修風景

 

この「ぬの門」周辺も改修前はこのような雰囲気になっています。

cant-see-ru_gate_08

ぬの門外側

 

現在は石垣全体が覆いがされ「るの門」方向へは立ち入れないようにゲートが設置されています。

cant-see-ru_gate_09

リの二渡櫓下石垣改修風景と立入禁止区域

 

るの門跡を内側(ぬの門側)から見ると、下り階段を降りて門にいく構造になっています。

cant-see-ru_gate_10

るの門跡内側

 

この下り階段で掘り下げられた場所に作られている門を埋門(うずみもん)と呼ばれ、
有事の際にはこの掘り下げられた箇所に、
土などを入れて門を閉鎖することができるようになっています。

姫路城にはこうした埋門が「ほの門」などにも見られます。
※「ほの門」は姫路城登閣ルートの途中で見れます。

 

「るの門跡」の階段の途中には「刻印」があります。
石に彫られた何らかのマークを「刻印」と呼んでいますが、
石を掘り出した地域を表しているとか、納した人を表しているとか定かではありません。

cant-see-ru_gate_11

るの門石階段の刻印1

 

さらに階段を降りた所にも刻印があります。
なお、左に見えるシャープな石が先ほどの転用石です。

cant-see-ru_gate_12

るの門石階段の刻印2

 

「るの門跡」には案内板が設けられていますが、
現在は見ることができませんので、ご紹介しておきます。

るの門は石垣の中に開けられた穴を出入口とした門で、その構造から穴門と呼ばれます。菱の門やぬの門からみても門の存在に気づきにくい位置にあります。伏兵を用いた戦術には有効に機能するでしょう。また、現在は門扉が失われていますが、もともとは両開きの扉がありました。今も門柱の柱の礎石が残っています。緊急時には門扉を閉めて閂(かんぬき)を通し、通路を土砂で埋めてしまえば厳重に防御することができます。

cant-see-ru_gate_13

るの門跡案内板

(引用)案内板より

 

ちなみにグランドオープンで案内板が綺麗に作り替えられましたが、
旧案内板の案内もご紹介しておきます。

この門は正規の通路からはずれた位置の石垣に穴をこしらえ、その通路が目に付かないようにした一種の抜け道で、姫路城特有のものです。
他に、帯の櫓から帯郭櫓に通ずるところにも穴門があります。

cant-see-ru_gate_14

るの門跡旧案内板

(引用)旧案内板より

 

改修が終わればまた公開されることになるとは思いますが、
あと1年弱は通行禁止処置が取られていますのでご注意下さい。

なお、同様に「石垣の稜線(継ぎ目のある石垣)」も見ることができません。

 

写真ではなく疑似的に歩いてみたいということであれば、
デジタルのアーカイブで楽しんでみるのもいいかもしれません。

 


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 03.インフォメーション

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_extra-bicycle-parking
【撤去済:喜斎門跡へ】三の丸広場(東側)に臨時駐輪場が再度設置されています(2017年お花見期間)

姫路城へ自転車で来た場合には基本的には、 姫路城の東「喜斎門跡」付近の駐輪場に停 …

eye_6f-installation-gridnet
大天守6階の窓に格子網が設置されるようになっていました

大天守6階からの眺望は姫路城観光の目玉です。 そんな最上階の眺望を少し遮ってしま …

eye_sannomaru_keepout
三の丸広場の北側が9月末まで立ち入り禁止になっています【延長されています】

姫路城の三の丸広場は誰でも自由に24時間入れる広場として一般に解放されています。 …

eye_cherry-bloom-night2016-last-day
【開催概要】2017/4/3(月)~4/9(日)『夜桜会』姫路城西の丸ライトアップ(H29)【終了】

2017年も姫路城恒例のイベント「夜桜会(西の丸ライトアップ)」が開催されます。 …

eye_can-dl-apps
(暫定解除)【速報】一部のARアプリ用看板が運用停止(利用不可)になっています「姫路城大発見!アプリ」

姫路城のグランドオープンから姫路城内で新しい楽しみ方として、 サービスが始まった …

eye_hidden_windows
(解除)幻の窓ARマーカーは大天守6Fから1Fに移動しています

姫路城のグランドオープン以降、新しい仕組みが導入されています。 スマートフォンア …

eye_shiromaru
【終了】姫路城は 8/11~16 は『8:30 開城』で早期開城期間(アーリーオープン)です

姫路城は混雑が予想される期間は早期開城(アーリーオープン)が実施されます。 また …

eye_livecamera
【速報】2015/05/03 11:00現在の姫路城・混雑状況がはんぱない

2015/05/03 7:30現在の姫路城混雑状況がかなりの行列になっています。 …

eye_6f-lattice-window
ワイヤー格子が取付され一眼レフでは撮影が困難に!姫路城大天守からの眺望はコンデジ・スマホがおすすめ!

姫路城のグランドオープンから大天守6階の眺望は、 少しずつ変わってきています。 …

eye_web-purchase-procedure-kirameki
予告動画が公開!「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」【終了】

普段は見ることができない有料エリア内から、 夜間のライトアップ姫路城を望むことが …