姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

姫路城の登閣整理券の配布ルールは?代表で複数枚は受け取れる?

      2018/03/17

姫路城のグランドオープンからの一定期間と混雑期には登閣整理券が配布されます。
気になるのはその登閣整理券の配布ルールですが、
少し問い合わせてみましたのでご紹介しておきます。
※入城整理券ではなく、登閣整理券です。
城内エリアには整理券なしで入れます。大天守内部に入る際に整理券が必要になります。

2018/03/16追記
2018年の姫路城混雑予想カレンダーを見る限り本年の「登閣整理券」配布は行われないことが予想されます。
混雑も落ち着いて「登閣整理券」なしに大天守可能な日が大半になるとの予測のようです。
観光において「登閣整理券」に対しての準備等は、ほぼ必要ないと思われます。

 

姫路城の登閣整理券の配布ルール

登閣整理券については、姫路市のHPに書かれています。

安全対策集中期間
平成27年3月27日(金)~5月10日(日)

対策の概要

1 行列対策

(1) 大天守登閣整理券の配付

大手改札口(入城ゲート)前に並んでおられる、大天守登閣希望者に先着順で登閣整理券を配付(15,000人を上限)

※ 登閣整理券がない場合でも大天守以外(西の丸・備前丸など)の見学は可
※ 事前予約はなし
※ 上記期間のほか、お盆・秋の行楽シーズンに実施予定

姫路市|姫路城グランドオープンについて (引用)

 

入場ゲート前(大手改札口という名前だったのか・・・)に並んでいる大天守登閣希望者に、

先着順で、

15,000枚を上限に配布

となっています。

 

代表者が並んで複数枚受け取れるのか?

まず、頭に浮かぶのは、

「お父さんに並ばせて、嫁子供は別のところで遊ぶ」と言うパターンです。

これが認められるか?という点ですが、

回答は「NG」です。

 

代表者による登閣整理券の受け取りが行えるのは、
旅行会社などの団体を除いて基本的には並んでいる人に対して配布されます。

3.整理券配付について

  • (1)配付方法
    午前9時の開城時間に合わせて配付します。なお、安全対策上、最大1時間開門を繰り上げ、混雑状況に応じて配付開始時間を前倒しする場合があります。
  • (2)配付場所
    姫路城入城口手前でお待ちいただいている方に先着順(並び順)に配付
  • (3)有効期限
    当日限り

4.その他

  • (1)整理券の配付は、基本的には列に並んでおられる方に1枚ずつ配付します。
  • (2)旅行会社発行のクーポンなど、当日入城されることが確認できれば、代表者に人数分を一括してお渡しします。

予告 世界文化遺産 国宝姫路城 大入実況 (引用)

 

まぁ、クーポンなどで明確に人数が書かれているような、
チケットを持っていれば、この記述では受け取れるようですが、

「お父さんに並ばせて・・・」という方法は利用できません。

 

小さい子供が一緒なので並ぶのはちょっと・・・

小さい乳幼児などは入城の際には「小学生・中学生・高校生(小人)」に含まれない為、
無料で入場することができます。

では、この場合「整理券が必要なのか?」という点です。

1名にカウントするのか? という疑問です。

 

この疑問には姫路城管理事務所の方に確認をさせて頂きました。

乳幼児などが居て、乳幼児は長時間並ぶことが厳しいのですが、
乳幼児は1名に含まれてしまいますか?
(夫婦がそれぞれ2回に分けて、並ぶことを想定)

原則、並んでいる人数に対して、整理券を配布する予定です。
その為、乳幼児の方も1名として整理券を配布します。
乳幼児の方も一緒に並んでいただくことが前提となります。

身障者の方なども現時点では並んでいただくこととさせて頂いています。

乳幼児などをお連れの際は混雑を避けた入城をお勧めします。

(電話の為、一部記憶が不正確な部分もあります)

 

確かに、そうですね。

乳幼児を連れて、大混雑の中を動き回るのはある意味迷惑です。

並ぶのか、整理券が要るのか、要らないのかという以前に、

乳幼児は空いている時で、
整理券の配布が行われない日に合わせていけばいいのです。

2015/04/17追記
混雑を避けた入城には、混雑予想からある程度計画できます。

 

と言うわけで、乳幼児も基本は1名扱いとなり整理券が必要というスタンスです。
ご注意を。

 

2015/04/02追記

開城前の順番に並んだ場合

開城前の順番に並んだ場合、整理券の配布は午前8時前後に、
並んでいる人に対して順に配布されます。

実際には、7:45頃から配布開始される場合もあります。

不安になることなくそのまま並んでいれば、
整理券は入手できますのでご参考まで。

2015/04/17追記
「登閣整理券」の配布場所は以下でご紹介しています。

 

この情報は、2015/02/28頃時点のヒアリングの内容を元に記載しています。
オープン後にルールは随時変更、調整が行われる可能性があります。
現地の案内員さんの指示に従うようにお願いします。 


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 03.インフォメーション

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_ewsn_ar-marker_opened
大天守6階「東西南北」ARマーカーが復活し拡張現実世界(VR)が再び楽しめます

大天守6階の観光客が滞留して長居してしまう事を避ける処置として、 これまで公開を …

eye_extra-bicycle-parking
【撤去済:喜斎門跡へ】三の丸広場(東側)に臨時駐輪場が再度設置されています(2017年お花見期間)

姫路城へ自転車で来た場合には基本的には、 姫路城の東「喜斎門跡」付近の駐輪場に停 …

eye_illuminated-led-projector
今年(2016年)の夜桜会は三の丸広場も必見!!桜がLED投光器で照らし出されます。

2016年の夜桜会も日付が開けて今日(4/1)から開催されます。 夜桜会の開催中 …

eye_himejicastle2014-november14
【終了】7/7今日 姫路城荒天の為、臨時休業(閉場)

姫路城便覧 サイト(公式)にて、 今日7/7は終日休業とお知らせが出ています。 …

eye_cl_jr_himeji1f_34
【2017/4/28~】遅延情報と共に電車の位置を表示するサービスを開始(JR西日本)

旅行先で電車の遅延などが発生すると予定が後のすべて崩れてしまいます。 遅延は仕方 …

eye-himejicastle2014-october25
姫路城だけじゃない、法隆寺も平成27年元旦に値上げされます

姫路城が2015年3月27日のグランドオープンから、 1,000円に値上げされる …

eye_sannomaru-off-limits_re2016
三の丸広場の芝生が植付・養生の為、全面的に立入禁止になっています。

これまでも今年は何度も立入禁止処置がされてきた三の丸広場が、 現在(2016年7 …

eye_lightup-0am
姫路城のライトアップが0時までに戻っていました

姫路市のHPではライトアップの時間帯は日没から22時までとなっていますが、 グラ …

eye_small-keep-opening2019
ダイヤモンド・プリンセス号の優先入城特典はスペシャル!搦手口の観覧が特別待遇に。

姫路城では安全上やメンテナンス上の理由でどこかが常に立入禁止になっています。 2 …

eye_5-million-himejijo
【祝・累計500万人】再公開から2年で500万人入城者突破!2016年も200万人達成!

2015/03/27に平成の大改修を終えグランドオープンを迎えた姫路城。 あれか …