グランドオープン後も姫路城内で一部入城制限されるエリアが残ります
2015/04/14
2015/03/27にグランドオープンする姫路城ですが、
すべてがオープンになるわけではなく、
入城者数が落ち着くまでは一部制限エリアが残ります。
制限が解除される時期は「見学者の安全が確保できるまで当面の間」 となっています。
概要(見出し)
グランドオープン後も姫路城内で一部立ち入り制限されるエリア
立ち入り制限エリアについては姫路市のHPに明記されています。
立ち入り区域の制限
1 立ち入り禁止エリア
大天守北側及び東側、搦手口登閣ルート、帯郭櫓周辺
2 制限期間
見学者の安全が確保できるまで当面の間
姫路市|姫路城グランドオープンについて (引用)
「大天守北側及び東側」「搦手口登閣ルート」「帯郭櫓周辺」と聞いても、
どのくらいのエリアが立ち入り制限になるのかがイメージしにくいと思います。
尚、公式なアナウンスとしては以下で確認できます。
立ち入り制限エリアの詳細は以下で確認できます。
www.city.himeji.lg.jp/var/rev0/0067/8033/grandopen.pdf (4)立ち入り制限より
2015/03/27までの立ち入り制限エリア
これまでは以下のような広いエリアが立ち入り制限エリアにされ、
長い間、エリア内の重要文化財などを見ることができませんでした。
2015/03/27以降の立ち入り制限エリア
2015/03/27以降は制限されるエリアが、
大幅に縮小されていることが分かります。
急な階段があるような場所が立ち入り制限になっている様で、
多くの人で将棋倒しになってしまうようなことを防ぐ意味があるのだと思います。
2015/03/27以降の制限に影響を受ける建造物等
結果として、立ち入り制限の影響を継続して受け、
近くまで寄ってみることができないであろう建造物等は以下のようになります。
東小天守(下記の通り訂正)- ロの渡櫓
- ハの渡櫓
- 二の渡櫓
- ホの櫓
- ヘの渡櫓
- との一門
- との二門
- との四門(搦手口)
- への門
- ちの門
- 帯郭櫓(腹切丸)
※東小天守は内部から観覧可能かもしれません。
※建造物配置を元にリストしています。立ち入り制限の影響を受ける建築物さらに多い可能性もあります。
2015/03/27追記
グランドオープンに行ってきました。
東の小天守(小さい空間だが)は登閣早々に通過します。
その為、一応内覧は可能でした。
たぶん、通過したことに気付かないかもしれないですが。
大幅に縮小された立ち入り制限エリアですが、
北側の大半が立ち入り制限を受けることになります。
人の混み具合が落ち着いてくれれば、
またこうしたエリアにも立ち入ることができるようになるはずです。
1年後か、2年後かは分かりませんが、
混み具合がはやく落ち着いてくれるといいなと思います。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人アルゴリズンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
記事の作成依頼・更新依頼・削除要請などのご意見ご要望は、
まず、Twitter等よりメンションまたは、メッセージでご連絡を頂けますと幸いです。
@algorhythnn|Twitter
algorhythnn|Google+
algorhythnn|Facebook
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
引っ越していた!しろまるひめボードを再発見!
これまで姫路城の記念撮影スポットとして、 姫路城・入城口(大手改札)の横に設置さ …
-
-
元旦の姫路城の混雑状況は?2017年元旦、大盛況!
姫路城の元旦は「無料登閣」の日として毎年開催される有名な一日です。 元旦の姫路城 …
-
-
(解除)大天守6階「東西南北」ARマーカーが本格的に利用停止中
姫路城のグランドオープン以降に公開され利用されている 「姫路城 大発見!(ARア …
-
-
夜の有料観覧エリアからライトアップされた姫路城を見られるチャンスついに到来! 「煌~KIRAMEKI~」(通常立入禁止)【終了】
「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」が、 2 …
-
-
(解除)幻の窓ARマーカーは大天守6Fから1Fに移動しています
姫路城のグランドオープン以降、新しい仕組みが導入されています。 スマートフォンア …
-
-
夜桜会開催中の花見は三の丸がライトアップ。しかし夜桜会終了時刻1時間弱まで。
姫路城の三の丸広場は花見シーズンはライトアップが行われます。 毎年、広場周辺には …
-
-
イーグレー姫路屋上からのナイトビュー夜景【2015年終了】
姫路城の夜景を高台から望む場合にはオープンなスペースに限られます。 夏場のビアガ …
-
-
ビアガーデン利用客以外も屋上で夜間撮影できます@イーグレー姫路屋上
夏場のビアガーデンの季節だけイーグレー姫路の屋上が、 夜間開放されて近場の高台か …
-
-
2016/3/17の姫路城の桜開花状況(0.5分咲)
毎年この時期になると気になるのが桜の満開の時期です。 今年は早いのか、遅いのか。 …
-
-
姫路城2018/1/2,1/3は新春お楽しみプレゼントでフェイスタオルプレゼント【終了】
姫路城・毎年恒例の正月2018/1/2、1/3の2日間の新春お楽しみプレゼントが …