姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

グランドオープン後も姫路城内で一部入城制限されるエリアが残ります

      2015/04/14

2015/03/27にグランドオープンする姫路城ですが、
すべてがオープンになるわけではなく、
入城者数が落ち着くまでは一部制限エリアが残ります。
制限が解除される時期は「見学者の安全が確保できるまで当面の間」 となっています。

 

グランドオープン後も姫路城内で一部立ち入り制限されるエリア

立ち入り制限エリアについては姫路市のHPに明記されています。

立ち入り区域の制限

1 立ち入り禁止エリア

大天守北側及び東側、搦手口登閣ルート、帯郭櫓周辺

2 制限期間

見学者の安全が確保できるまで当面の間

姫路市|姫路城グランドオープンについて (引用)

 

「大天守北側及び東側」「搦手口登閣ルート」「帯郭櫓周辺」と聞いても、
どのくらいのエリアが立ち入り制限になるのかがイメージしにくいと思います。

尚、公式なアナウンスとしては以下で確認できます。

立ち入り制限エリアの詳細は以下で確認できます。

www.city.himeji.lg.jp/var/rev0/0067/8033/grandopen.pdf (4)立ち入り制限より

 

2015/03/27までの立ち入り制限エリア

これまでは以下のような広いエリアが立ち入り制限エリアにされ、
長い間、エリア内の重要文化財などを見ることができませんでした。

remain-limit-area-03

3/27以前の制限エリア

 

2015/03/27以降の立ち入り制限エリア

2015/03/27以降は制限されるエリアが、
大幅に縮小されていることが分かります。

急な階段があるような場所が立ち入り制限になっている様で、
多くの人で将棋倒しになってしまうようなことを防ぐ意味があるのだと思います。

remain-limit-area-02

継続制限エリア

 

2015/03/27以降の制限に影響を受ける建造物等

結果として、立ち入り制限の影響を継続して受け、
近くまで寄ってみることができないであろう建造物等は以下のようになります。

  • 東小天守(下記の通り訂正)
  • ロの渡櫓
  • ハの渡櫓
  • 二の渡櫓
  • ホの櫓
  • ヘの渡櫓
  • との一門
  • との二門
  • との四門(搦手口)
  • への門
  • ちの門
  • 帯郭櫓(腹切丸)

※東小天守は内部から観覧可能かもしれません。
※建造物配置を元にリストしています。立ち入り制限の影響を受ける建築物さらに多い可能性もあります。

2015/03/27追記
グランドオープンに行ってきました。
東の小天守(小さい空間だが)は登閣早々に通過します。
その為、一応内覧は可能でした。
たぶん、通過したことに気付かないかもしれないですが。

remain-limit-area-01

立ち入り制限で影響を受けそうな建築物

 

大幅に縮小された立ち入り制限エリアですが、
北側の大半が立ち入り制限を受けることになります。

人の混み具合が落ち着いてくれれば、
またこうしたエリアにも立ち入ることができるようになるはずです。

1年後か、2年後かは分かりませんが、
混み具合がはやく落ち着いてくれるといいなと思います。

 


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 03.インフォメーション

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

姫路城大天守・百閒廊下内覧中止(コロナウィルス対応)
【4.6まで再延長決定】姫路城 天守及び百間廊下の公開を一時休止 (新型コロナウィルス感染拡大防止のため)

2020年2月上旬ごろから少しずつ感染者が増えているという中国からのニュースが流 …

eye_himejicastle_orange2016
【開催】オレンジライトアップ姫路城 2016/09/21は必見!オレンジ色は初!

これまで様々な色でライトアップされてきた姫路城が、 2016年秋の2016/09 …

eye_2-sannnomaru_night
6.21,7.7,8.18 姫路城のライトアップイベントは20時に消灯(ライトダウンキャンペーン)【2017終了 】

姫路城は通常、日没から0時までの間、夜間ライトアップが行われています。 22時を …

eye_cant-see-ru_gate
【終了】2016/03現在「るの門跡」を見ることができません・リの一渡櫓・リの二渡櫓 保存修理工事中

姫路城ではグランドオープン一年後の2016/03/27現在は、 「リの一渡櫓・リ …

eye_sannnomaru-to-kisai-closed
姫路城東側(三の丸公園⇔美術館方面)の通行止めが3/31で解除されています

姫路城の東側の「喜斎門跡」「姫路市立美術館」方面へ抜けるルートの通路が、 「20 …

eye_pink-lightup2016
2017年 姫路城 ピンクライトアップ 開催概要(2017.10.01)【終了】

2017年も姫路城でピンクライトアップの開催が行われますした。 公式アナウンスが …

eye-himeji-castle-june
【休城日】年末(12/29、12/30)の2日間、姫路城は入城できません。【終了】

姫路城は基本的にいつでも開いていますので平日・休日問わず入城できます。 ただし、 …

mt-shosha-2014_st05
書写山ロープウェイは運休しています(年次検査及び整備:2016/12/5~12/25)【終了】

姫路の観光先として姫路城と並んで人気のスポット「書写山」へは、 麓からロープウェ …

eye_sannomaru-off-limits_re2016
三の丸広場の芝生が植付・養生の為、全面的に立入禁止になっています。

これまでも今年は何度も立入禁止処置がされてきた三の丸広場が、 現在(2016年7 …

eye_shiromaru
【購入】プレミアム商品券・姫路市(姫路しらさぎ商品券)

全国で市内などの経済効果を目的として発行される プレミアム商品券「姫路しらさぎ商 …