姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

姫路城内からみるブルーライトアップのイベント競演が楽しめます(11/13,11/14)【終了】

      2019/11/15

姫路城では数年に一度のペースで、大天守のカラーブルーライトアップと、
姫路城内夜間観覧イベントの開催期間が重なり、
姫路城内からのブルー姫路城が見られる時があります。
2019年の冬のイベントでは、その開催時期の重なりがありますので、
ブルーライトアップの姫路城を城内撮影することができます。

2019年のブルーライトアップはすべて終了しています。
次回は、2020/4/2前後にはまた自閉症啓発デーライトアップとしてブルーになります。

「姫路城・ナイトファンタジア おとぎ幻影伝 」は2019/11/30まで開催されています。

本投稿は5 4ヶ月 19 前〕のイベントをお知らせした投稿です。

糖尿病デー(ブルー)と「姫路城・ナイトファンタジア おとぎ幻影伝 (2019冬)」の同時開催【終了】

姫路城では2019/11/12現在、
「姫路城・ナイトファンタジア おとぎ幻影伝 (2019冬)」が開催されています。

また、11/13,11/14の二日間は、姫路城がブルーライトアップに照らされます。

 

ですので、2019/11/13(水),11/14(木)の2日間は、
姫路城内から見上げた大天守がブルーに輝きます。

saijiki-with-blue2017done_12

化粧櫓前出口から天守群・ブルーx彩時記

※上記撮影は2017年。

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

イベント同時開催で普段は取れないアングルのブルーが楽しめます

「姫路城・ナイトファンタジア おとぎ幻影伝 (2019冬)」では、
姫路城内を以下の順路で観覧します。

kaijyomap

順路マップ・姫路城・ナイトファンタジア おとぎ幻影伝

※コンテンツ五、十は、安全に配慮し混雑が予想される
11月15(金)~17(日)、22(金)~24(日)、29(金)、30(土)は中止させていただきます。

(抜粋引用・出典) 姫路城・ナイトファンタジア おとぎ幻影伝

 

これまでも、夜間イベントでブルー天守の撮影を行うことができた機会はありましたが、
大半が西の丸側のイベント(夜桜会)が多かったように思います。

記憶の限りでは、二の丸、お菊井戸、備前丸からのブルーは初ではなかったかと思います。

 

一言でブルーライトアップといっても本当にいろんなスポットから楽しむことができます。
そんなラインナップに、城内撮影がさらに加わることになりそうです。

 

2019年に楽しめそうな城内アングル

例えば、すでにイベントには一度行っていますので、
このようなアングルがブルー大天守で撮影が可能になります。

一度は取りたかった備前丸+ブルー

projection-mapping-2019_13

備前丸から見上げる夜の大天守・姫路城・ナイトファンタジア おとぎ幻影伝 (2019冬)

 

備前門の外から見上げた大天守

projection-mapping-2019_17

夜の姫路城ならではのアングルも撮影可能・姫路城・ナイトファンタジア おとぎ幻影伝 (2019冬)

 

もちろん、二の丸(お菊井戸)からもブルーが見れます。

projection-mapping-2019_19

二の丸からの大天守・姫路城・ナイトファンタジア おとぎ幻影伝 (2019冬)

 

ろの門内の「将軍坂」からの姫路城もブルーになる予定です。
立ち入り制限があり、なかなかいいアングルを見つけるのは難しいかもです。

projection-mapping-2019_11

はの門南方土塀(夜景)・姫路城・ナイトファンタジア おとぎ幻影伝 (2019冬)

 

ろの門内ならまだ楽です。

projection-mapping-2019_12

ろの門内(夜景)・姫路城・ナイトファンタジア おとぎ幻影伝 (2019冬)

 

姫路城の様々なアングル、ライトアップを集めている人はほぼいないと思いますが、
一応貴重な2日間になりますのでご紹介しておきます。

2019/11/13追記

本日、ブルーライトアップの開催に伴って撮影に行ってきましたが…
イベントの映像を優先し、南面のライトアップがほぼ消灯されていて、
実際には、ブルーライトアップが悲しさ満点になってしまっています。

翌14日に行かれる方はこのような見栄えになることを、
御考慮の上、お出かけください。

ブルー…どこ?という状態です。すみません…。

 


 - 03.インフォメーション ,

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_can-dl-apps
登閣に『並んでいる間』にARアプリのコンテンツを楽しんでしまおう!

姫路城に登閣・入城するには現在も30分から120分程度の待ち時間があります。 姫 …

eye_vs-zoo-south
【無料・終了】姫路市立動物園・無料開放実施。4/9まで!(姫路城併設動物園)

毎年恒例の桜の花見期間中の混雑緩和を目的とした、 姫路市立動物園の無料開放が始ま …

eye_can-dl-apps
姫路城大発見アプリ(AR・CG)がダウンロードできるようになりました

グランドオープンまで10日となった世界遺産・姫路城。 グランドオープン後は姫路城 …

eye_night-zoo2017
【開催概要】「歴代姫路お城の女王も登場」第68回姫路お城まつりを開催【5/12~14:終了】

毎年恒例のイベント「姫路お城まつり」 が2017年も5/12~14に開催されます …

eye_cherry-blossoms20160404
【終了(4/8):開催概要】2017年4月8日 姫路城『観桜会』(平成29年)

2017年も姫路城恒例のイベント「観桜会(三の丸広場お花見イベント)」が開催され …

eye_2018625134634
姫路城2018年冬のイルミは「プロジェクションマッピングとレーザー」の競演!【祝賀】姫路城世界遺産登録 25周年【終了】

毎年姫路城の冬に行われるライトアップ・イルミネーションのイベントが2018年も開 …

eye_cherry-blossoms20160317
2016/3/17の姫路城の桜開花状況(0.5分咲)

毎年この時期になると気になるのが桜の満開の時期です。 今年は早いのか、遅いのか。 …

eye_sannnomaru-to-kisai-closed
【規制終了(解除)】三の丸公園⇔美術館方面 間の通り抜けができません(2016/07/12~2017/03/31)

喜斎門跡や姫路市立美術館、姫山駐車場など、 姫路城の東とのアクセスに利用する歩道 …

eye_hidden_windows
(解除)幻の窓ARマーカーは大天守6Fから1Fに移動しています

姫路城のグランドオープン以降、新しい仕組みが導入されています。 スマートフォンア …

eye_web-purchase-procedure-kirameki
こんなイベントになる「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」【終了】

普段は見ることができない有料エリア内から、 夜間のライトアップ姫路城を望むことが …