世界遺産 姫路城イルミネーション(仮称) イメージを神戸新聞が公開(2017.11)
2018/03/22
2017年11月に開催が予定されている「世界遺産 姫路城イルミネーション(仮称)」の
開催イメージと概要についての情報が神戸新聞によって報じられています。
これまでは旅行会社向けの情報としてのみ伝えられてきたイベントが、
いよいよ見えてくる時期になってきています。
2017/11/11追記
昨日開催された『ファンタジーイルミネーション』の開催模様を以下でご紹介しています。
概要(見出し)
世界遺産 姫路城イルミネーション2017(概要)
当サイトでは以下で概要についてご紹介してきました。
2017年は少し困惑しがちなのですが、11月のイベントとして2本立ての並行開催となります。
以下は、どちらも旅行会社向けの書面にて紹介されてきたものです。
世界遺産 姫路城イルミネーション(仮称)
日 時:平成29年11月10日(金)~11/26(日)
31日(木)午後5時30分~9時30分(予定)
会 場:姫路城武者溜り及び三の丸広場 内 容:夜の姫路城を楽しむ光のイベントを開催。LED 照明などによる立体オブジェ、光の回廊 を創出。
問合せ:姫路市観光振興課 電話 079(287)3652
2017/11/11追記訂正
上記の「~11/31(木)」の開催については旧情報となっています。
実際は「~11/26(日)」までの開催ですのでご注意下さい。
公式サイトにリンクしておきます。
そして並行して開催されるイベントとして西の丸で行われる「彩時記」があります。
『姫路城×彩時記』秋 –color of the season-
日 時:平成29年11月10日(金)~26日(日)
予定 昼間:午前9時~午後5時(入城は4時まで) 夜間:午後6時~午後9時(入城は8時30分まで)
会 場:姫路城内 西の丸(有料区域内)
内 容:西の丸庭園(屋外)と西の丸百間廊下(屋内)を幻想的な空間展示で演出します。百間廊下内部の夜間公開は姫路城初。
料 金:無料 但し、昼間は姫路城の入城料が必要。
2017/11/11追記
公式サイトにリンクしておきます。
姫路城ライトアップイベント2017(神戸新聞による最新情報)
あくまでもこれは旅行会社向けの予定として公開されてきた情報ですが、
2017/09時点で神戸新聞では以下のように報じています。
これは「彩時記」に関しての開催期間として紹介されていますが、
一部三の丸広場に関しても言及されています。
(三の丸広場の開催は告知では11/30までとなっていますので終了期間は不明確な状況です)訂正の通り26日まで。
11月10~26日の17日間。
夜間は百間廊下の見学のみ有料(500円)。開催時間は西の丸庭園と百間廊下が午後6~9時、
三の丸広場は同9時半まで。昼間の見学は通常の入城料(大人千円)が必要。
同管理事務所TEL079・285・1146
姫路城ライトアップイベント2017のコンセプト
2016年開催の3Dマッピングイベントに続き、
2017年はイルミネーションに注力した西の丸の夜間開放イベントが開催されます。
きらびやかな無数の光が白亜の城を彩る-。兵庫県姫路市は昨年に引き続き、夜間に世界文化遺産・国宝姫路城を開放するイベントを11月に行う。城内を発光ダイオード(LED)のイルミネーションで飾り、国重要文化財9棟などで構成する西の丸・百間廊下を夜に初公開。観光客の滞在日程を延ばし、宿泊者増につなげたい考えだ。(三島大一郎)
<中略>
初めて夜間に公開する全長約240メートルの百間廊下では、櫓や渡り櫓の小部屋に約20のアート作品を展示。真っ暗な廊下で、「白鷺」をモチーフにした作品などをライトアップする。
(抜粋引用)神戸新聞NEXT|姫路|姫路城の夜彩る“光の展示” 今年は11月に開催
- (出典)百間廊下に展示する「白鷺」をモチーフにした作品(イメージ図、姫路市提供)|神戸新聞
- (出典)百間廊下に並ぶカラフルな光のアート作品(イメージ図、姫路市提供)|神戸新聞
西の丸広場に向かうまでの城外三の丸広場では、
日中芝生広場となっている部分にイルミネーションを配置し、
「三の丸大路」をイメージした旧道を再現する趣向が凝らされる模様です。
三の丸広場では、江戸時代にあった「三の丸大路」をイメージした通路のそばに、色とりどりのLED照明を設置。複数のバルーン型照明も浮かべ、幻想的な光の空間を創出する。
いよいよ開催イベントのイメージが公開されてきたことで、
2017年11月の姫路城ライトアップイベントのイメージがつかみ易くなってきました。
肌寒い季節にはなりますが、
寒い季節程、空気が澄んで夜景が綺麗に見えることが多くなります。
大切な方と一緒に夜の姫路城へ出かけてみてはいかがでしょうか。
尚、2016年のライトアップイベントは以下でご紹介しています。
投稿抜粋引用部の神戸新聞記事アーカイブは以下。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
2017年度(2018.2) 姫路城・冬の特別公開 開催概要(備前門の「折廻り櫓」内部公開は9年ぶり! 2018.2.1-2.28)【終了】
2017年の姫路城冬の特別公開の情報が公開されています。 平成21年秋に公開が行 …
-
-
【終了】2016/03現在「石垣の稜線(継ぎ目のある石垣)」を見ることができません・リの一渡櫓・リの二渡櫓 保存修理工事中
姫路城ではグランドオープン一年後の2016/03/27現在は、 「リの一渡櫓・リ …
-
-
2019/4/3~4/7『姫路城 夜桜会』の満開は後半!開催概要【終了】
姫路城で桜の季節の恒例行事「姫路城 夜桜会」が、 西の丸庭園(有料エリア内・無料 …
-
-
引っ越していた!しろまるひめボードを再発見!
これまで姫路城の記念撮影スポットとして、 姫路城・入城口(大手改札)の横に設置さ …
-
-
かつての姫路城下を横切る「西国街道」の様子を知る冊子「姫路城下古道界隈」を発行
姫路城の歴史などの書籍を読んでいると、 今の街並みからはイメージができないような …
-
-
【開催概要】2017/4/3(月)~4/9(日)『夜桜会』姫路城西の丸ライトアップ(H29)【終了】
2017年も姫路城恒例のイベント「夜桜会(西の丸ライトアップ)」が開催されます。 …
-
-
Piore姫路屋上はビアガーデン開催期間中は一部入場制限されています(2015)
Piore姫路屋上はJR姫路駅から直結の複合商業施設で、 営業時間内であれば誰で …
-
-
大天守6階の双眼鏡が利用可能になっていました
高台の観光地といえば「コイン双眼鏡」以前はよく見かけましたよね。 姫路城の大天守 …
-
-
【最高記録更新】260万人達成の姫路城(2016年2月末)
2015年3月27日のグランドオープン以降、大盛況の姫路城が、 最高の入城者数記 …
-
-
姫路城の混雑状況が実況で確認できるようになります(2019.4追記)
姫路市が2015年の姫路城登閣者数の予想を180万人としている現在ですが、 相当 …