姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

ブルーライトアップがpiore(ピオレ)姫路ウォールで行われました 「世界自閉症啓発デー」

      2016/04/04

国連が「世界自閉症啓発デー」に定めている4月2日。
「世界自閉症啓発デー」には全世界でイメージカラーのブルーで、
ライトアップするイベントが開催されます。
2016年は姫路城のライトアップに加えて、
JR姫路駅前のpiore姫路の壁面でもブルーライトアップが開催されました。

なお姫路城のブルーライトアップ2016の模様は以下でご紹介しています。

piore(ピオレ)姫路と城見台(キャッスルビュー)

piore(ピオレ)姫路はJR姫路駅の駅ビルで、姫路駅の北口(中央改札口・北口)を出て右のビルです。

(公式)piole HIMEJI[ピオレ姫路]

piore姫路には姫路城を眺めるための城見台(正式名:キャッスルビュー)が、
駅前再開発によって設けられています。

左がpiore姫路、右が城見台です。

vs-piole-himeji_01

ピオレ姫路(piole HIMEJI)とキャッスルビュー

 

キャッスルビューはこのように開放的な空間になっています。
エレベータ併設で足の不自由な方にも配慮されています。

01_JR姫路駅・城見台

JR姫路駅・城見台

 

また当サイトでは城見台からの眺めを便宜上「姫路城十景 大手前通り」として紹介しています。
これは「姫路城十景」策定時にはこの城見台はなく駅前からの眺めを十景に選定していたためです。

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

piore(ピオレ)姫路 ブルーライトアップウォール

piore姫路の建物の壁面は多色LEDによる表現が可能な照明を備えていて、
夜間は壁面が様々な色で光り彩られます。

その名も!「ピオレウォールイルミネーションファンタジー(piore Wall-Illumination Fantacy)」!!

本館の外壁は、白漆喰塗りの美しさから「白鷺城」とも呼ばれる姫路城がモチーフ。気品ある白を基調とし、鉄門(くろがねもん)の黒でサイドにアクセントをつけています。 外曲輪(そとくるわ)の石垣や狭間(さま)をイメージした約400枚の外壁パネルの各所には、LEDの間接照明を設置。「東京国際空港(羽田)新国際線旅客ターミナル」や「渋谷ヒカリエ」などを手掛けた照明デザイナー・内原智史氏監修によるファンタジックな光の映像が夏の夜を彩ります。 間接照明による映像演出を建物の外壁で展開しているのは、日本ではここ「ピオレ姫路」だけ姫路の街の顔となる新たなスポットの誕生です!

(引用) ピオレウォールイルミネーションファンタジー|piole HIMEJI[ピオレ姫路]

なお、点灯時刻は毎日「日没から23時」までとなっています。

 

しかし、壁面の■の照明は、まさかの「狭間」をイメージしていたとは・・・。

「狭間」とは姫路城の土塀などに開けられた開口部のことで、
丸(○)、三角(△)、四角(□)の形があります。

この開口部を有事の際に使って、鉄砲や矢などで敵兵に応戦するための設備です。

liub_blue-lightup_piore2016_05

姫路城土塀に開けられた狭間

 

既に青色に光っているのがわかります。

liub_blue-lightup_piore2016_01

piore姫路(20160402ライトアップ)

 

光り方はグラデーションしながら様々な形を描きながら光ります。
駅前の雑踏から癒すような柔らかい表現がされていました。

liub_blue-lightup_piore2016_02

壁面グラデーション照明1・piore姫路(20160402ライトアップ)

 

全面的に光った状態です。かなり青が鮮やかで綺麗です。

liub_blue-lightup_piore2016_03

壁面グラデーション照明2・piore姫路(20160402ライトアップ)

 

piore姫路の壁面照明はかなりの大きさで迫力があります。

liub_blue-lightup_piore2016_04

全面点灯・piore姫路(20160402ライトアップ)

 

姫路城だけでなく姫路市内の様々な場所で、
こうした自閉症啓発デーブルーライトアップが広がっていくと、

「ブルーライトアップ=自閉症デーまたは、糖尿病デー」という、
考え方を見直すいい機会になるのではないかと思います。

姫路城のブルーライトアップは姫路市内の様々な場所から見ることができます。

今年2016年もブルーライトアップが4/2に行われましたが、
青の姫路城十景として2015年の模様からご紹介しています。

 


 - 04.雑談

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_where-took-this
この姫路城はどこから撮ったの!?

ふと姫路城の写真をネットで調べているときに、 ありえない角度・高さから撮影されて …

eye_himeji-jp_stamp2015
【まだ購入可】『よみがえる国宝 姫路城 平成の大修理 其の壱・其の弐』記念フレーム切手

入手困難な『よみがえる国宝 姫路城 平成の大修理 其の壱・其の弐』記念フレーム切 …

eye_shiromaru-habaton
そのコンビニ袋捨てないで!姫路城・毎日1万人のクリーン活動しませんか?

姫路城内の散策をしていると混雑期には特に目に付くのが落下ゴミ。 誰が落としたか、 …

eye_covered-sky-egret-sheet
平成の大改修で姫路城を覆ったシートが姫路城周辺で今も見れる。どこのシートか探してみたら楽しいかも?

2015年のグランドオープンから3年近くが過ぎ、平成の大改修を行っている頃の 姫 …

eye_flapping_egret2018
姫路城でサーチライトが空に向かって伸びている?!(2018年冬のイルミネーション目印は光の筋)

2018年の冬、姫路市内の夜空に立ち上る光の筋が見えることがあります。 1日に4 …

eye_cl_himeji-castle
姫路城内ロッカーもパクって採用して欲しい!盛岡駅の雑学ロッカーがいいね!

偶然見かけたトリビアロッカーのニュースにこういうアイディアいいなと素直に思いまし …

eye_too-white-himejicastle
「白すぎ城が黒ずんだ?論争」に白黒つけようか?白漆喰この2年の変貌(2016/03)

姫路城がグランドオープンを迎え、白すぎ城と揶揄されていたのを懐かしく思います。 …

eye_wisteria-flowers20190425
5/3更新【ほぼ終了】:姫路城周辺の「藤棚」の開花状況

前回の藤棚の開花状況から3日後の4/25(木)にチェックをしてきました。 姫路城 …

eye_grand-opening
姫路城内・大天守内では「来た時よりも美しく」

姫路城内に限らず、観光地では「来た時よりも美しく」。 そんな姿勢を「日本人」が率 …

eye_vs-ha-gate-south
4/5(金)~以降 姫路城内一部通行制限・はの門内側行列で観覧制限あります(又はろの門内)

2019年も混雑期の姫路城運営が始まっています。 天守閣への入場規制として待ち行 …