ブルーライトアップがpiore(ピオレ)姫路ウォールで行われました 「世界自閉症啓発デー」
2016/04/04
国連が「世界自閉症啓発デー」に定めている4月2日。
「世界自閉症啓発デー」には全世界でイメージカラーのブルーで、
ライトアップするイベントが開催されます。
2016年は姫路城のライトアップに加えて、
JR姫路駅前のpiore姫路の壁面でもブルーライトアップが開催されました。
なお姫路城のブルーライトアップ2016の模様は以下でご紹介しています。
piore(ピオレ)姫路と城見台(キャッスルビュー)
piore(ピオレ)姫路はJR姫路駅の駅ビルで、姫路駅の北口(中央改札口・北口)を出て右のビルです。
piore姫路には姫路城を眺めるための城見台(正式名:キャッスルビュー)が、
駅前再開発によって設けられています。
左がpiore姫路、右が城見台です。
キャッスルビューはこのように開放的な空間になっています。
エレベータ併設で足の不自由な方にも配慮されています。
また当サイトでは城見台からの眺めを便宜上「姫路城十景 大手前通り」として紹介しています。
これは「姫路城十景」策定時にはこの城見台はなく駅前からの眺めを十景に選定していたためです。
piore(ピオレ)姫路 ブルーライトアップウォール
piore姫路の建物の壁面は多色LEDによる表現が可能な照明を備えていて、
夜間は壁面が様々な色で光り彩られます。
その名も!「ピオレウォールイルミネーションファンタジー(piore Wall-Illumination Fantacy)」!!
本館の外壁は、白漆喰塗りの美しさから「白鷺城」とも呼ばれる姫路城がモチーフ。気品ある白を基調とし、鉄門(くろがねもん)の黒でサイドにアクセントをつけています。 外曲輪(そとくるわ)の石垣や狭間(さま)をイメージした約400枚の外壁パネルの各所には、LEDの間接照明を設置。「東京国際空港(羽田)新国際線旅客ターミナル」や「渋谷ヒカリエ」などを手掛けた照明デザイナー・内原智史氏監修によるファンタジックな光の映像が夏の夜を彩ります。 間接照明による映像演出を建物の外壁で展開しているのは、日本ではここ「ピオレ姫路」だけ。姫路の街の顔となる新たなスポットの誕生です!
なお、点灯時刻は毎日「日没から23時」までとなっています。
しかし、壁面の■の照明は、まさかの「狭間」をイメージしていたとは・・・。
「狭間」とは姫路城の土塀などに開けられた開口部のことで、
丸(○)、三角(△)、四角(□)の形があります。
この開口部を有事の際に使って、鉄砲や矢などで敵兵に応戦するための設備です。
既に青色に光っているのがわかります。
光り方はグラデーションしながら様々な形を描きながら光ります。
駅前の雑踏から癒すような柔らかい表現がされていました。
全面的に光った状態です。かなり青が鮮やかで綺麗です。
piore姫路の壁面照明はかなりの大きさで迫力があります。
姫路城だけでなく姫路市内の様々な場所で、
こうした自閉症啓発デーブルーライトアップが広がっていくと、
「ブルーライトアップ=自閉症デーまたは、糖尿病デー」という、
考え方を見直すいい機会になるのではないかと思います。
姫路城のブルーライトアップは姫路市内の様々な場所から見ることができます。
今年2016年もブルーライトアップが4/2に行われましたが、
青の姫路城十景として2015年の模様からご紹介しています。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
2018年 姫路城のピンクライトアップが薄くなった?!今後につなげる新しい時代へ。
2018年10月01日(月)には姫路城では4年目を迎えた 「ピンクリボンキャンペ …
-
-
姫路駅行 帰りのバス時間を調べる手順「姫路城ループバス・路線バス」(何故か少しコツがいる)
姫路城ループバスはワンコイン100円で乗車ができる便利な姫路城周遊バスです。 姫 …
-
-
2015/05/03 整理券が昼に配布終了時のTwitter実況ログ
2015/05/03 13:35の早々に整理券配布終了を記録した姫路城。 こうし …
-
-
姫路城内・大天守内では「来た時よりも美しく」
姫路城内に限らず、観光地では「来た時よりも美しく」。 そんな姿勢を「日本人」が率 …
-
-
【受付終了】【速報】「大天守先行入城招待券」「姫路城登閣証」はまだ入手可能(H26年度終了)
「姫路城登閣証」こと「姫路城ゆかり登閣証」は姫路城内の無料パスです。 「姫路城大 …
-
-
【枯始め・一部見頃】—藤棚—2018/4/22 姫路城北「姫山公園」の藤開花状況
姫路城の北側の「姫山公園」にはひっそりと藤棚があります。 各所から藤棚満開の知ら …
-
-
「太平洋戦全国戦災都市空爆死没者慰霊塔」は姫路に来たなら立ち寄りたいスポット(手柄山)
姫路に旅行などできた際に「姫路城は見た。じゃ、次は?」となりがちです。 通常であ …
-
-
GWが嘘のよう 2017/05/06(土)に整理券配布停止(中止)で自由登閣へ変更
ゴールデンウィーク(GW)といえば姫路城が混雑する繁忙期にあたる期間の一つです。 …
-
-
姫路に『フレッシュネスバーガー』がついにオープン!
『フレッシュネスバーガー』をご存知ですか? 関東では結構人気のハンバーガーショッ …
-
-
平成の大改修で姫路城を覆ったシートが姫路城周辺で今も見れる。どこのシートか探してみたら楽しいかも?
2015年のグランドオープンから3年近くが過ぎ、平成の大改修を行っている頃の 姫 …