(暫定解除)【速報】一部のARアプリ用看板が運用停止(利用不可)になっています「姫路城大発見!アプリ」
2016/07/18
姫路城のグランドオープンから姫路城内で新しい楽しみ方として、
サービスが始まった「姫路城大発見!アプリ(ARアプリ)」ですが、
AR看板(ARマーカー)を現地以外で読み込めるように当サイトで対応しました。
2015/04/06現在、登閣者の待ち行列内に設置された、
一部のAR看板(ARマーカー)が利用を見送っているとのアナウンスがあります。
その為、現在ARアプリ対応のポイントでAR看板(ARマーカー)が、
読み込めない状態になっていると思われます。
2016/07/18追記
「幻の窓ARマーカー」は元の6階で公開されています。
また「東西南北」ARマーカーも再公開されています。
全てのARマーカーは以下で確認し、実際に利用することができます。
一部のARアプリ用看板が利用停止になっています
一部のARマーカーの利用停止のアナウンスは、
姫路城内の案内所に対して、注意事項が掲示されています。
注意事項には以下のように書かれています。
姫路城AR「姫路城大発見」アプリは、混雑対策のため一部運用を休止しています。
休止中、および大天守行きルートの途中にあるARマーカーを用意しましたのでご利用ください。
また、案内所では一部のAR看板(ARマーカー)が、
設置されて利用ができるようになっています。
設置されているAR看板(ARマーカー)の種類は以下が該当しています。
- 武具掛け(大天守2階)
- 幻の窓(大天守6階)
- はの門南方土塀(登閣順路内)
- にの門(登閣順路内)
2015/04/15追記
本日、関西テレビ「ワンダー」の姫路城特集にて、
「東・西・南・北」のARマーカーも混雑緩和の為、
一時的に利用を停止しているとの報道がされていました。
上記のほか最上階(6階)のARマーカーはすべて利用を停止している模様です。
2016/07/18追記漏れ
その後の現地取材で当時、東西南北ARマーカーは停止していました。
後述のARマーカーの写真で、
混んでいない場所を選んでARマーカーを読み込んでみると、
利用停止されているARコンテンツも楽しめますのでどうぞ。
AR看板(ARマーカー)の全種類
以下のページでは一つ一つ集めたARマーカーの写真を、
全種類公開しています。
ARコンテンツの一部は、
GPSと連動しその場所でなければ利用できないものもあります。
方位角度等を判断して画面上に動画を表示するものがあります。
その為、別の場所で再生する場合は、360°ぐるっとスマホで見渡して探します。
すべてが同じように利用できるわけではありませんが、
登閣までの暇な待ち時間の間などに試してみると、
待ち時間が有効に利用できるようになります。
当サイトで公開しているARマーカーを利用するには、
ご友人などのもう一台の端末が必要です。
同伴の方のスマホ画面に対してマーカーを表示し、
表示されたマーカーをもう一台のスマホで読み取ることで利用が可能です。
事前に混む場所以外や、待っている間に楽しんでしまえば、
大天守内での時間が内覧に専念できます。
当サイトではこれまでAR看板(ARマーカー)の写真があれば、
現地以外でもARコンテンツ(一部を除く)が利用できることを、
グランドオープン前より認識していました。
しかしながらARコンテンツの性質上、
「極力、現場で楽しんで欲しい」という意図が感じられることを考慮し、
こうした利用方法ができることを公開することを見送ってきました。
案内所で情報公開されていたことから、一般利便性向上のために、
本投稿にてこの利用方法をご紹介することと致しました。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
姫路城の入城料が再公開より値上げになります
姫路城の入城料は2014/10/28現在は 平成の大改修工事中に付き、見学規制エ …
-
-
特別な一夜!2016/04/02を見逃すな。姫路城夜桜会とブルーライトアップが同時開催!【終了】
2016年の春。姫路城では非常に幻想的な一夜が生まれます。 昨年グランドオープン …
-
-
姫路城 小天守群特別公開!観覧の流れと注意点を速報します【終了】
姫路城で通常、非公開とされているエリアが2019年特別公開されます。 イの渡櫓( …
-
-
ダイヤモンド・プリンセス号の優先入城特典はスペシャル!搦手口の観覧が特別待遇に。
姫路城では安全上やメンテナンス上の理由でどこかが常に立入禁止になっています。 2 …
-
-
姫路城大発見アプリ(AR・CG)のサンプルは姫路城へ行く前に見れます
姫路城大発見アプリが公開されて、姫路城の新しい楽しみ方が増えましたが、 ARアプ …
-
-
登閣に『並んでいる間』にARアプリのコンテンツを楽しんでしまおう!
姫路城に登閣・入城するには現在も30分から120分程度の待ち時間があります。 姫 …
-
-
【開催】ピンクライトアップ姫路城(開催概要)2016年も堂々開催!雨天決行!
今年、2016年も姫路城でピンクリボン活動のライトアップが実施されます。 姫路城 …
-
-
姫路城の混雑予想が公開されています
姫路市が2015年の姫路城登閣者数の予想を180万人としている現在ですが、 相当 …
-
-
【終了】ピオレ姫路屋上広場(7F)が閉鎖中ですのでご注意ください。(2018/3/16,17)
タイトルの通りで申し訳ありませんが、屋上工事中(メンテナンス)のため、 2018 …
-
-
【雨天決行!10/01】世界遺産姫路城がピンクにライトアップ!
本日、10/01にピンクにライトアップが行われます。 以前、ブルーにライトアップ …